サブの自転車として購入を考えています。 そこで以下の自転車で悩んでいるのですが、
http://www.rakuten.co.jp/ladder-b/700604/756297/
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-wsx1/
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10000349/
http://www.doppelganger-sports.jp/Bicycle/202/202-black-white.html
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/contents.php?cn=1&pn=1&ic=fx01k
この五代で迷っています。どれが良いのでしょうか?
乗り心地なんかはどうでもいいです。とにかく速く、改造しやすい物をさがしています^^
このほかにも2万円前後でお勧めの自転車は無いでしょうか?
書込番号:8168907
0点
見た感じではこれがいいのでは。
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/contents.php?cn=1&pn=1&ic=fx01k
ハンドルがアヘッドシステムなので交換もできそう。
FX02というのはポジション的にもっと速そうです。
小径車はギア比とタイヤ径の関係で速く走るのには無理があると思いますよ。
このギア比の改造による変更はハブから交換しないといけないので大掛かりになってしまいます。
書込番号:8170252
0点
神戸みなとさん返信ありがとうございます。
こんなのはどうでしょうか?
http://www.2han-senka.com/holdingcy/kza206/index.html
http://item.rakuten.co.jp/naturum/397272/
上はリアサスありですごく軽いです。下は上の後期モデルみたいなんですが、リアのブレーキがローラーブレーキ仕様になってます。
書込番号:8170422
0点
小径車を選ばれるときに大事なことは乗車ポジションです。
多くのものが170センチくらいの身長の者が乗ると窮屈で長時間の乗車はできないと思います。
またサスの効果はそれなりにあると思いますが、どちらかというと手の振動や衝撃を緩和してくれるフロントサスのほうがリアサスより必要ですね。リアサスだけだと必要ないのではと思います。
サドルとハンドルとの間隔と高さを写真で見比べてください。サドルが低いとひざが窮屈になり腕が必要以上に曲がりいい前傾姿勢が取れません。
DAHON、BROMPTON、BD−1など長距離のサイクリングも楽しめる小径車はサドル位置もハンドルと同じ高さで前傾をした乗車ができ理にかなっています。
このような感じの小径車を探されることをお薦めします。
http://www.dahon.jp//products/compact/metro/index.html
http://www.mizutanibike.co.jp/index.html
http://www.doppelganger-sports.jp/index.html
この会社のものには似たような感じのがあります、ダウンハンドルのものだと前傾姿勢も取りやすいしハンドルを持つ場所で姿勢の自由度も得られます。
書込番号:8170970
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「折りたたみ自転車・ミニベロ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/19 17:23:15 | |
| 1 | 2025/08/11 15:12:06 | |
| 0 | 2025/07/30 9:21:31 | |
| 2 | 2025/04/16 7:19:15 | |
| 2 | 2025/02/28 18:52:08 | |
| 8 | 2025/01/29 12:22:45 | |
| 2 | 2025/01/15 0:08:29 | |
| 2 | 2024/12/15 16:14:03 | |
| 2 | 2025/02/10 1:28:26 | |
| 2 | 2024/10/31 20:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)



