『スペックかな?』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『スペックかな?』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スペックかな?

2002/07/07 23:40(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 パパマサさん

先日4ヶ月かけてようやくk-optiの光が開通しました。 
使ってみるとあまり早さを感じられず速度テストを
してみると平均4mbsぐらいしか出ていません。
いろいろ調整はしていますが変化が無いので考えたんですか
やっぱりパソコンの性能かなと思いました。
今現在pen3の735 でメモリーは384M です。
やはりスペック不足でしょうか?
大体どのくらいまで性能を上げれば満足した
スピードが出るか教えていただけませんか。
それによって買い替えも検討したいと思います。

書込番号:818202

ナイスクチコミ!0


返信する
トリプルクラウンさん

2002/07/08 01:10(1年以上前)

スペックが速度に影響することはあると思いますが、少なくとも、4Mになってしまうようなスペックではないと思いますよ。

MTUなんかは調整しておられるようですので、あとはLANアダプタの性能とかですかね…。
もう少し環境を詳しくお書きになると、参考になる意見が聞けるかもしれませんね。

書込番号:818412

ナイスクチコミ!0


〜(から)さん

2002/07/08 11:10(1年以上前)

ソフトウェアでPPPoEを処理している場合を除きローカルLANで
速度が問題無いのであれば通常問題ないと思います。
PCの処理速度が問題となるケースは主にストリームの映像や音楽の
デコード処理やWEBの描画処理やJAVAの実行スピードなど
だと思われます。
FTPでの処理速度が遅い場合HDDの書き込みが遅いなどが
考えられますがDMA33もあれば問題は無いと思います。
ただ一部の装置でLANカードのduplexや10/100の設定によって
問題が発生する場合があるようです。このあたりの設定がAUTOに
なっている場合変更してみるのも手かと思います。
それと一部ウィルス対策ソフトなどで問題が起きるケースもあり
ますので常駐ソフトをはずしてみるなどの対策も考えられます。

#ちなみにうちのCeleron466マシンでもADSLで6M弱出ています。
#無線LANの11bでは速度が4M程度に制限されます。またルータの
#処理速度が遅い場合ルータのスループットに制限されます。

書込番号:818887

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパマサさん

2002/07/08 23:11(1年以上前)

色々とありがとうございます。
へんしんでもあったんですがLANカードは
MELCO LGY-PCI-TXC Fast Ethernet Adapter
というのを使っています。
常駐ソフトとしてはNorton System Works2002と
Norton Internet Securityがメインです。
MTUもチェックしましたし、Flashなども最新版に
したんですが。 一応アクセスの問題かと思い
いろんな時間に測ったんですが一緒のような感じです。
前の質問でも速度の出ていない人などがいましたし、出ている人も
いましたのでまさか地域のバックボーン問題なんてのも考えました。
でも分からないですね。
徐々に改善したいので分かる範囲でお願いします。

書込番号:819948

ナイスクチコミ!0


JUN1016さん

2002/07/09 09:12(1年以上前)

もう少し詳しく環境を書いていただかないと
皆さんレスしにくいようですが・・
例えばOS?MTU RWINの値は?MTUのチェックは何処でしたんですか?
4Mの計測は網内?網外?ルーターの有無は?
私の知る限りでは、98/98SEはTPC/IPドライバのアップデートを
しないとMTUの設定が反映されません、それもしてますか?
LANケーブルは間違いありませんか?そういう所ももう一度見直して下さい。
後LANカードによる測度低下もかなり有るみたいですよ、
他の所を見直してから他社のLANカードに変えてみるのも良いかも知れませんね(メルコのカードは測度が出にくいらし・・出来ればインテル、3COMが良いみたいですが・・一寸高い・・)
ウイルスソフトもNIS2001?2002?これも新しい方が測度低下を起こしにくいみたいですよ。

例ですが、98系でLANカードを変えただけで上がったり、OSのクリーンインストールをしたら上がったり、何をしても上がらなくて最後にはOSをXPに変えたら上がったって言う例もあります。
FTTHの速度に関しては、これをしたからと言って速度の保障は
有りません、何処がボトルネックになっているかを探すのが大変です。
回線工事の不備?MCの初期不良かも知れないし(これに関しては4M出ていたら、PC側の問題の方が大きいかも知れませんが・・)
パパマサさんの満足したスピードもどれ位か判りませんが
EOでは皆さん大体網外で30M前後です。
下にもカキコしましたがセレロン466でも20前後出ているので
パパマサさんのPCスペックでは20M以上は出ると思います。

書込番号:820621

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/07/09 12:07(1年以上前)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/09 12:04:28
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 24.8Mbps(6008kB,1.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.3Mbps(539kB,.5秒)
推定最大スループット 24.8Mbps(3094kB/s)

書込番号:820819

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/07/09 15:12(1年以上前)

こんにちは
大したスペックちゃいますが・・・
CPU:Pentium3-S 1.13GHz
M/B:Aopen AX3SP Pro-U
Mem:SDRAM 256MB×1

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/09 14:20:37
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP k-opti.com メガファイバー/k-opti.com
ホスト1 WebArena(NTTPC) 26.9Mbps(6008kB,1.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 37.7Mbps(9971kB,2.1秒)
推定最大スループット 37.7Mbps(4717kB/s)

書込番号:821045

ナイスクチコミ!0


TTT3さん

2002/07/12 04:38(1年以上前)

スピードが出ない人へ「まず自分の環境を疑って!」
・計測サイトでスピードが出ない…
  計測サイトの数字は鵜呑みにしてはいけません。
  もともと誤差が多い上、ブラウザやPCのグラフィック性能にさえ左右されます。
  大きなファイルのダウンロード等による計測を検討して下さい。
・マシンスペックは充分ですか?
  回線速度をフルに引き出すなら1GHz以上のCPUが必要です。
  (それ以下でも可能ですがかなりの試行錯誤が必要です。)
  Macでスピードを出すにはかなりの苦労が必要です。素人にはお勧めできません。
・LANならスピードが出るのに…
  LANと違い、PPPoEでの接続となります。
  PPPoEの処理はかなりのCPUパワーを使いますので、低速CPUの場合は
  ルーター経由の接続も検討して下さい。
・ルーター経由でスピードが出ない
  ルーターの公称スペックは現実離れしているものがほとんどです。
  「実測」と書かれていても、PPPoEを使用しないモードのことも多いです。
  PPPoEを使用するモードだと、PPPoEの処理にCPUパワーを取られて遅くなります。
  公称値の1/3〜1/2程度を目安とし、実際に使われている方のレポートを検索して下さい。

書込番号:826380

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)