『多くの作品に触れることで』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『多くの作品に触れることで』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

多くの作品に触れることで

2008/09/06 22:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

みなさま、こんばんは(^^)

久々に土曜日という休日をゆっくり過ごすことが出来たので、今日は二科展と写真展の2箇所を回ってきました。
プロの方の撮影作品はもちろんのこと、いろいろなかたの撮影作品を見るというのは非常にタメになります。フィルム、デジタル、メーカーの垣根を取り払い、作品として見ると多く学べるモノがあると思います。

●二科展 六本木 国立新美術館
   2008年9月3日〜15日 入場料 1,000円
   http://www.nika.or.jp/front_top/index.html

●日本山岳写真協会展 六本木FUJIFILM SQUARE(東京ミッドタウン)富士フイルムフォトサロン
   2008年9月5日〜11日 入場料 無料
   http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/tokyo.html

構図、露出、演出方法、等など新たな発見はあります。関東地方にお住まいで明日などお時間があるかたは是非、行って見ては如何でしょうか?(^^)
私も非常に感銘を受けました。

日本山岳写真協会展に行ったら、皇太子殿下の作品が有ったのはビックリしました(^^)

書込番号:8310668

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/06 23:47(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは

写真展のハシゴ良いですね。
こちら(富山)では、なかなか写真展の情報が入らないので、気付くと終わっていたり。。。
でも、近くの文化センターとかで開催されている、地元の写真サークルの展示会等は覗くようにしています。

地元のサークルなので構図も然る事ながら、撮影場所も参考になります。
秋になると、写真サークルの写真展が増えますので、子供達を連れて行こうと思います。

書込番号:8311070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件

2008/09/07 05:55(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、おはようございます(^^)

>こちら(富山)では、なかなか写真展の情報が入らないので、気付くと終わっていたり。。。

私もこまめに色々とインターネットで情報GETしないと写真展の情報はわからないですね。二科展はTVのニュースでやっていたので知りました。
日本山岳写真協会展はスレタイトル『pentax645 と 645N の違いは?[8283286]』で白山さくら子さんがカキコされていたので、直ぐに富士フイルムフォトサロンのホームページを調べてから行きました。(白山さくら子さん、情報ありがとうございます)

>でも、近くの文化センターとかで開催されている、地元の写真サークルの展示会等は覗くようにしています。地元のサークルなので構図も然る事ながら、撮影場所も参考になります。

ご存知と思いますが、二科展は絵画、彫刻以外に写真の展示もあり、アマチュアからプロ(セミプロ?)の展示は私のようなレベルには身近な教材となります。ただ二科展は撮影場所の参考にはなりそうも無いですぅ(泣)
そして、日本山岳写真協会展はレベルが違いすぎます。撮影場所に行くには冬などは重装備で臨む必要があり、かつ撮影チャンス、高度な撮影技術が必要ですもん(^^;
夜のひまつぶしさんは地元サークルに所属はされていないのですか?

>秋になると、写真サークルの写真展が増えますので、子供達を連れて行こうと思います。

私も今回は3歳半の娘と一緒に行きました。ただ余りにも広い展示場だったので、後半はぐずってしまいましたが(^^;
夜のひまつぶしさんのお子様達も将来、写真に興味を持つことは確実なので親子共々写真ライフを愉しんでくださいね!(^^)

書込番号:8312105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/09/07 06:46(1年以上前)

EOS−3に恋してる さん、おはようございます。

写真展めぐりでゆっくりと休日を過ごす、素敵な休日の過ごし方ですね。
わたしも出かけた先で写真展をやってたりすると、時間があれば必ず見てきます。
写真展で素敵な作品に出会ったときは、わたしもこんなのふうに撮れたらなぁといつも思います。

両方とも、ぜひ見に行きたいです。
でも、今日は忙しくて行けそうにありません・・・。

まだ期間はあるので時間を作って見に行けたらな、と思います。

良い情報ありがとうございました。


書込番号:8312164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/09/07 08:07(1年以上前)

ティーハニーさん、おはようございます(^^)

>わたしも出かけた先で写真展をやってたりすると、時間があれば必ず見てきます。
>写真展で素敵な作品に出会ったときは、わたしもこんなのふうに撮れたらなぁといつも思います。

そうです、そうです。私もこんな風に撮れたらなぁと思うのですが、まだまだ(^^;
でも非常にタメになりますよね!!

>両方とも、ぜひ見に行きたいです。でも、今日は忙しくて行けそうにありません・・・。まだ期間はあるので時間を作って見に行けたらな、と思います。

是非、行ってみてください。そして帰りはミッドタウンで甘味処に寄るという手もありますよ(笑)。 私は帰り、「とらや」で羊羹を買って帰りました(^^;

書込番号:8312293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/09/07 11:20(1年以上前)

EOS−3に恋してる様
私も日本山岳写真協会展を見に行きました。
ため息の連続というが如く、素晴らしい撮影技術に心を揺さぶられるものがあり、じっくり鑑賞してきました。
EOS−3に恋してる様が仰るように、入場が無料なので、是非とも足を運ばれるとよろしいかと思います。

>フィルム、デジタル、メーカーの垣根を取り払い、作品として見ると多く学べるモノがあると思います。

まさに、仰るとおりでした。
原版と作品と照らし合わせながら見ていると、たとえ35mm判でもカナダの湖と山の作品やチングルマの作品などが、中判と見間違えるほどのものもあり、デジタルでは、カチッとした表現、モノクロもデジタル化のモノクロとは、黒色の度合い(色合い)が、違うということにも初めて気がつきました。
個人的には、フィルムモノクロの濃い黒色が好みでしたが。
しかし、4×5判は特に綺麗だと思いました。
私はこれからもフィルムを使い続けて行きたいと心に強く感じました。それほど美しい色調や構図、露出がひしひしと伝わってきました。

書込番号:8312928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/07 11:35(1年以上前)

EOS−3に恋してるさぁ〜ん 、おはよぉ〜ございますぅ♪

> 白山さくら子さん、情報ありがとうございます

いえいえ 、でもお役に立てて、よかったわぁ(*^o-* )Cyu!
グループ展ですと、個人個人の考え方やこだわりが感じられますよねぇ。
山岳写真ですが、風景にも応用できるものがいろいろとあるはずですから、
見に行かれていない方は、ど〜ぞ(*^▽^*)

書込番号:8312992

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/09/07 14:13(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、皆様こんにちは。

いいですねぇ、写真展。羨ましいです。
地方だとなかなかそういう機会が無いんです。

この掲示版でも画像のアップができ始めてからは、ずいぶん皆様のお写真を拝見することができ、
「ほぉー、この人はこんな写真を撮るんだぁ…」
と、これはこれで私にとっては立派な写真展になっています。

出来ることなら、Macでの画像アップも可能になるといいな…

書込番号:8313588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/07 14:31(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、皆さんこんにちは

探し方が甘かったんですかね、富山でも良く探すと個展やサークル展示が
毎日のように開催されていました。

今日は無理なんですが、来週行ってみようかなぁ。

書込番号:8313660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/09/07 17:27(1年以上前)

■初心者はデジカメさん、こんにちはぁ〜(^^)

>私も日本山岳写真協会展を見に行きました。ため息の連続というが如く、素晴らしい撮影技術に心を揺さぶられるものがあり、じっくり鑑賞してきました。

でしょ、でしょぉ〜!!日本山岳写真協会は凄いですよね!私の場合、もうただただ写真に見入るだけしか出来ません。(^^; 説明員も優しそうな顔の人たちばかりでした。

>個人的には、フィルムモノクロの濃い黒色が好みでしたが。

これはモノクロフィルムの黒色の階調が、濃い黒を一層引き立てるからではないでしょうか? 嗚呼、F3にネオパン100ACROSを詰めて撮りに行きたくなりました。(^^)

>私はこれからもフィルムを使い続けて行きたいと心に強く感じました。それほど美しい色調や構図、露出がひしひしと伝わってきました。

おお!!頼もしいお言葉!! 初心者はデジカメさん、フィルムをこよなく愛して行きましょう!!(^^)

■白山さくら子さん、こんにちはぁ〜(^^)

>グループ展ですと、個人個人の考え方やこだわりが感じられますよねぇ。

そういえば日本山岳写真協会の場合、グループ展のテーマは各個人個人に委ねられるのですか?あれだけの写真を撮る方達なので、各自に委ねるのだとは思うのですが、例えば来年の2009年はこういうテーマというのがあるのかな?と少し興味が出てきました。

>山岳写真ですが、風景にも応用できるものがいろいろとあるはずですから、

今は人物撮影がメインの私ですが、いずれ風景撮りに移行するかも知れません。それに備えて構図や露出、テーマを勉強して行きたいと私は思っています。そういう意味では、日本山岳写真協会展は良い教材となりますね。

■コガラさん、こんにちはぁ〜(^^)

>地方だとなかなかそういう機会が無いんです。

なんだかこんなスレを立てたのが少々申し訳ないです(^^)スレタイトルの通り、展示会に行ったら非常に有益だったので、是非皆さんもという気持ちからです。

>この掲示版でも画像のアップができ始めてからは、ずいぶん皆様のお写真を拝見することができ、「ほぉー、この人はこんな写真を撮るんだぁ…」と、これはこれで私にとっては立派な写真展になっています。

私は、コガラさんのブログの写真が好きです。いろいろな視点からの撮影は見習わないといけないと思い、勉強になります。ただ、私の場合、スキャナーが無いのでなかなか公開出来ないです。申し訳ない(^^;

>出来ることなら、Macでの画像アップも可能になるといいな…

えぇ!!Macからだと画像アップは出来ないのですか????

■夜のひまつぶしさん、こんにちはぁ〜(^^)

>富山でも良く探すと個展やサークル展示が毎日のように開催されていました。今日は無理なんですが、来週行ってみようかなぁ。

是非、是非、行ってみてください。

書込番号:8314284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/08 00:08(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん&みなさん、こんばんは♪

 ちょっと関東にお住まいの方が羨ましくなるスレですね(*^▽^*)

 富士フイルムフォトサロンの日本山岳写真協会展は私も知ってはいましたが、地方にまでは回って来てはくれないようですし・・・(涙)
 私は会員では無いのでリンクを貼るのは控えさせていただきますが・・・去年の作品展をネットで見てもすごい作品ばかりなので、是非とも見に行けるなら、見に行きたいですね!

 地方での写真展は、私の場合も気が付くと終わっていたり・・・開催場所が車で1時間以上は掛かる場所にあるので、なかなか出掛けられないのが現実です(T_T)

 それでも、先日たまたま地元のクラブの写真展を見る機会がありまして・・・テーマの選び方など参考になるものが多数ありました。

 それから、気に入った一枚が撮れたら・・・地元のフォトコンに応募してみるのも、他の方の主題の切り取り方などを間近に目にすることが出来て、良い刺激になると思いますo(^-^)o

 最後になりましたが、EOS−3に恋してるさん、良いスレを立てていただきありがとうございます。

書込番号:8316430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/09/08 06:24(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございますぅ〜(^^)

夕べは疲れたのか、22時には寝てました(ミミ;

>ちょっと関東にお住まいの方が羨ましくなるスレですね(*^▽^*)

申し訳ないです(^^;

>富士フイルムフォトサロンの日本山岳写真協会展は私も知ってはいましたが、地方にまでは回って来てはくれないようですし・・・(涙)

日本全国の全てに回ってきてはくれないようですね。展示会も展示場の借用都合とか色々ありそうですし・・・

>去年の作品展をネットで見てもすごい作品ばかりなので、是非とも見に行けるなら、見に行きたいですね!

NETでも公開されているのであれば、それだけでも雰囲気は伝わると思いますが、引き伸ばしされた作品はもっと凄く圧倒される作品です。いずれ機会があれば良いですね。

>それから、気に入った一枚が撮れたら・・・地元のフォトコンに応募してみるのも、他の方の主題の切り取り方などを間近に目にすることが出来て、良い刺激になると思いますo(^-^)o

私もそう思います。場合によってはフォトコンではなくても自宅に飾るというのも良いですよね!!

>良いスレを立てていただきありがとうございます。

いえいえ、こちらこそ返信に参加して頂き、ありがとうございました(^^)また、何か有ったら書き込みをよろしくお願いします!!(^^)/~~~

書込番号:8317147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/09/08 11:07(1年以上前)

こんにちは。

確かに関東在住の方、大阪在住の方がうらやましい…。

私はほとんど地元京都市で展示している写真展を見に行くことしか、気軽に行けません。
大阪までも遠いので、また見たいものを決めなければかえって中古のカメラ店めぐりをしていることが多いですし…。


出来たらもっと色んなものを見て、学んで生きたい最近です。


ではでは。なじみの写真屋さんに、ポートレートの撮影会も試してみては?と誘いを受けていて悩んでいる私でした。

書込番号:8317725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/08 22:46(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん&みなさん、こんばんは♪

>>それから、気に入った一枚が撮れたら・・・地元のフォトコンに応募してみるのも、他の方の主題の切り取り方などを間近に目にすることが出来て、良い刺激になると思いますo(^-^)o

>私もそう思います。場合によってはフォトコンではなくても自宅に飾るというのも良いですよね!!

 もちろん、自宅に飾るのもアリだと思いますo(^-^)o

 私がフォトコンを持ち出したのは、選者による公開の講評が聞けるものがあるからです。自分の作品についてだけでなく、他の人の作品に対する評価を聞いてみるのも勉強になると思ったからです。

 もしかしたら、「この選者はこんなことを言っているが、自分はこっちの作品のこの部分が良いと思う。」というような事があるかもしれません。その時は自分の好きな写真の方向性が見つかったという事ですから・・・それもまた新たな発見があって良いかも知れないと思った次第です(=^▽^=)

○ごーるでんうるふさん

>出来たらもっと色んなものを見て、学んで生きたい最近です。

 いいですね♪ 私もこちらでみなさんが撮影された写真を拝見する度に、もっといろいろな分野にも挑戦してみたくなります。今年は花の写真に初挑戦していますσ(^-^;)

>なじみの写真屋さんに、ポートレートの撮影会も試してみては?と誘いを受けていて悩んでいる私でした。

 ぜひ挑戦してみてはいかがですか? ポートレート撮影から学べるものも多いと思いますよ♪

 初めての撮影会では戸惑う部分も多いとは思いますが・・・最初のうちは他の方が撮影する様子をじっくり観察しながら、背景の入れ方やモデルさんへの声の掛け方、使用レンズの焦点域などを見極めていくと良いでしょう。
 でも参加者が多かったりすると・・・みなさんの熱気に圧倒されて、モデルさんの目線が来るたびにシャッターを切ってしまい、気が付くとフィルム10本使ってた!なんて事になったりもしますけどσ(^-^;)

 『ちょっと可愛いおねーさんの写真でも撮ってみるか〜!』位の軽いノリで挑戦してみては?

書込番号:8320551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/09/08 23:14(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんわ(^^)

>私はほとんど地元京都市で展示している写真展を見に行くことしか、気軽に行けません。

京都だと写真展のレベルも高そうな気がします。古都ならではの被写体の多さから作品も多いのではないでしょうか??中学校の修学旅行は京都&奈良でした。かみさんが京都のファンでして、最近『京都へ旅行したいなぁ〜』と呟いています(^^)
もちろん行くなら、私はカメラ機材全部持っていくかも(笑)

>大阪までも遠いので、また見たいものを決めなければかえって中古のカメラ店めぐりをしていることが多いですし…。

ははは・・・これは散財の元ですね(^^)しかし、別な意味で楽しいのではないですか!!(^^;

>なじみの写真屋さんに、ポートレートの撮影会も試してみては?と誘いを受けていて悩んでいる私でした。

そらに夢中さんもおっしゃっていますが、何事もトライではないでしょうか?
しかし私の場合は、恥ずかしがり屋なので、モデルさんの前では躊躇してしまいそうです。(^^;
自分の娘なら、こういう風に撮ると娘らしいなとか、こういう感じなら普段と違う一面が見えるなとかが判るのですが、初対面の女性はそうは行かないのです・・・(^^;
意外と奥手でして。

そらに夢中さん、こんばんわ(^^)

>私がフォトコンを持ち出したのは、選者による公開の講評が聞けるものがあるからです。自分の作品についてだけでなく、他の人の作品に対する評価を聞いてみるのも勉強になると思ったからです。

なるほど!!なるほど!!自分の撮影した写真に講評はちょっと怖い気がしますね。でも、一度トライして見ようかな?

>その時は自分の好きな写真の方向性が見つかったという事ですから・・・それもまた新たな発見があって良いかも知れないと思った次第です(=^▽^=)

なるほど、一票を入れました!(^^)前向きに考えれば何事もトライでしょうね。
良いコメントをありがとうございました。

書込番号:8320768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/09/09 20:37(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

確かに人の作品を拝見するというのは良いことですよね。
以前、私は全盲の子供達が撮影した(親などの手助けを得て撮影したものらしいですが)
写真が公開されている写真展を観に行った事があります。

そこで素直に感じた事は、かつて写真に感動し、なんでもないようなものでもあっちこっちパシャパシャ写していた自分の少年時代を思い出しました。

写真の数々は皆シンプルなもの、はっきり言えばまさしく完全に初心者の子供が撮った写真なんですが、余計な考えが無い分どの写真も伝えたい事を小細工無しでストレートに表現しているような感想をもちました。

現在の私には聞きかじったある程度の知識・技術と、腕に見合わない立派な機材があり、近眼ながらも目は見えます。

子供の頃の写真を撮り始めた時の気持ちと、今の知識・技術を生かした写真を今は撮れているのか?、なんて事を自分に問いかけました・・・・・・



・・・・・で最近の私はと言えば・・・・仕事だらけでヘバっている上、休みがなかなかない状況。
カメラも仕事用のコンデジ以外自宅待機が続いています。

今日は休みだったんですが、結局明るい時間帯では大部分寝ていました、夜散々寝ていたのによく寝れるな、と。
撮影も写真展とかも行く余裕が無い・・・・・・・・・

書込番号:8324559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/09/09 23:00(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

>子供の頃の写真を撮り始めた時の気持ちと、今の知識・技術を生かした写真を今は撮れているのか?、なんて事を自分に問いかけました・・・・・・

う〜ん、スレ主として回答が難しいコメントを頂きました。(^^;

私も自己紹介のページに書いている通り『小学校〜中学校まではレンジファインダカメラで鉄道小僧、スナップ撮影をやってました』なのですが、子供の頃ってただ単に自分が撮りたいと思った被写体を無我夢中で撮っていました。知識/技術は無いのですが、直感でこの場合はシャッタースピードがこうで、絞りがこう、構図はこう と決めていました。失敗作品はあるけども、気に入ったショットは有ったと記憶しています。気持ち的には楽しかったことが思い出されます。
で、今はというと、カメラ内蔵の露出計を頼りに±ゼロやプラス何V、マイナス何Vと苦労して撮っています。本やこの価格コムなどで知識はついたというのに、難しく考えちゃっているのかも知れない自分がココに居ます。

この一眼レフのスレッドを読まれている皆さんも、初心者からプロの方までとまちまちでしょうし、写真に対する意気込み/熱意もまちまちでしょう。
プロに教わったとか知人がプロとか、あるいは仕事でカメラを用いている、趣味でカメラを使用しているというように色々な方が居るのは確かです。その時、その時に自分が感じたことを実践していくしか無いのかなぁと思います。

講評も、講評する人の気分、その時に信じていること、求めている写真像などによって、内容が変わってしまうのでしょうね。

仕事が忙しく、趣味である写真撮影が出来ていないという人も居てもおかしくは無いので、オールルージュさん、落ち込まないでくださいね(^^)

まとまりの無い文面になったような気が・・・・(汗)

書込番号:8325583

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る