Intel MacのMac mini購入に伴い、Mac機上でのwindows環境構築を考えています。
HDD160GB・メモリ2GBに増設済みです。
win仲介ソフト(表現が適切ではないかも知れませんが)として「フュージョン」若しくは「パラレルズ」の使用を検討中です。
win環境構築後はwin対応の動画サイトの閲覧、各種フリーソフト(ゲームを除く)の使用を主な使用目的としたいと思っているのですが、この場合、使用するOSとして「XP」「ビスタ」どちらがより快適でしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。
書込番号:8340375
0点
一般論から考えると、XPになるんじゃないでしょうか。
BootCampではなく仮想環境を使用するのであれば、
より動作の軽いXPに軍配が上がると思います。
Vistaはまだまだ不具合も多いみたいですしね。
書込番号:8340529
0点
ゆの'05さん、書き込みありがとうございます。
実際、winの仲介ソフト自体もそれぞれ一長一短があり、どれを選んで良いのか決め手に欠ける感じがしますが、Mac関連の雑誌の評価を見る限りでは、設問内の2本が最もバランスのよいソフトであるように感じられます。
マシンの負担の少なさを考えると「クロスオーバーMac」という選択肢もあるかと思いましたが現時点では対応するアプリケーションがごく少数という事なので、「仮想型」のソフトを、と考えました。
「仮想型」ではなく、MacOSに付属のBootCampであれば「Vista」が良いと言う事でしょうか?
書込番号:8340634
0点
BootCampであっても、XPの方が軽いのでVistaよりは
負荷は小さくてすみます。
ただ、BootCampはMacをWindowsマシンとして直接
動かすので、Win機とSpecは差がないですから、
Vistaであっても特に動きが遅いということはない
ということです。
(特定の動作時に遅くなるようなことはあるかも
しれません)
不具合に関しては、OS自体はSP1で特に問題はなく
なったと思いますが、Mac使用時の特有な物について
は判りません。
書込番号:8341077
0点
ヒデ@ミントさん書き込みありがとうございます。
やはり基本的には新機能を備えたOSはマシンに負担をかける、ということでしょうか?
私の場合は「仕事」というより「趣味」としての要素が強いので特に「速さ」や「新機能」にこだわるつもりはありませんがアプリケーションの充実度やOSの将来性、「新機能」の実用性なども気になるところです。
書込番号:8342412
0点
t738さんが仰るとおり、2つのOSを比較すると
機能?や見た目重視にした分、Vistaのほうが
負担は大きいと思います。
ただあくまで比較した場合であって、先ほど
も書いたようにSpec的には問題ないと思います。
書込番号:8343110
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






