


初めまして。
リアプロの調子が悪い事を書き込みましたらコチラを紹介され、書き込ませて頂いております。
我が家ではグランドベガ(KDF-60HD900)を使っています。
4年前に、展示品を20万円で購入し、使用して参りました。
ところが、2ヶ月程前から画面の中央に薄い黄色い丸(直径30cm程)が写る様になしました。
更に、画面の上端が黒く帯状に黒くなってしまっています。
私は、ついにランプ交換の時期なんだなと考え、新しいランプを購入し取り付けたのですが
症状は全く改善されませんでした。
ソニーに電話し、確認すると”サービスを派遣して確認しないとならない、出張費と見積もり費用で
約1万円との事でした”
修理で1万円なら良いのですが、見積もりだけで1万円って厳しいです。
そこで質問なんですが、過去にこのようなケースに見舞われた方おられますか?
また、どこが壊れていて、修理にいくら位かかるかが分かる方おられますか?
突然の質問で申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:8343014
0点

おおお。
多分僕と同じ時期に同じお店(有楽町)で買われた方ですねw
自分の場合は確か25万円だったと思いますが、配送時の損壊で交換になりましたけどね。
(運送業者が悪いんですが、こんなに大きなテレビに運転手一人で来たり、置く時にピシッと音がして嫌な気がしたら、案の定開梱してみたら前足部分が割れてたなどがありました。)
話が逸れましたが、症状からすると液晶の交換が必要だから、修理はしないほうが良いかと思います。(見積り段階で出張料3300円、技術料17000円〜)あとそれからもしも修理されるのでしたら、ソニーの2000年以降の多くのテレビ製品(グラベガも含む)には、新電元製MCZ3001Dと言うIC部品が使われているのですが、これが極端に耐久性が悪いので、一緒に交換された方が良いと思います。(ソニータイマー項)
書込番号:8348502
2点

はじめまして。
私もナイトメリーさんと全く同じ機種(KDF-60HD900)を使用しています。新品購入で約4年使用しておりますが、画面の変色の修理で既に2回行っています。お金は掛からなかったのですが、また最近違う症状が出てきました。画面の上の方が緑色に変色してしまっています。ランプを新品に交換してみましたが症状は変わらずで只今修理依頼をしたところです。
よしき2さんがおっしゃる様にIC部品が悪いのでしょうか? また、修理後レスしたいと思います。
書込番号:8653289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リアプロジェクションテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/08/20 23:18:47 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/16 18:05:44 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/30 15:17:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/28 19:04:30 |
![]() ![]() |
18 | 2016/01/12 10:59:31 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/31 23:17:40 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/04 0:25:51 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/09 21:03:11 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/16 19:04:15 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/11 19:19:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)