『リンホフマスターテヒニカにデジタルバックがつきます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『リンホフマスターテヒニカにデジタルバックがつきます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:4件

デジタル用レンズが広角が何mmから付くのか分かりません。
http://www.komamura.co.jp/rodenstock/asd.html
35mmからつくのでしょうか?それとも45mmくらいからでしょうか?

書込番号:8441122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/01 23:17(1年以上前)

frank gehryさん、こんばんは。

 基本的に使用できるレンズは、カメラ(蛇腹の大きさ)に拠ると思います。

 デジタルバックにも色々とサイズがありますが、使用されるデジタルバックはこういった↓ものでしょうか?

http://www.nationalphoto.co.jp/2F/phaseone/

 デジタルバックのサイズによっても、写し出せる画角は変わってきますね。大体において、中判フィルムより小さなサイズとなります。
 リンホフに限らず、バックが外せるカメラならば、大抵の中判・大判モデルに装着できるはずです。

 私にとっては、現在のデジタルバックのお値段は非現実的過ぎるので・・・素直に4X5の圧倒的なポジフィルムの描写力を楽しむ方が、コスト的にも魅力的なように思います。

 デジタル化したい時には、ポジをスキャンするとか・・・。

書込番号:8441994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/14 11:40(1年以上前)

>デジタル用レンズが広角が何mmから付くのか分かりません。

ローデンシュトック以外でも広角レンズはリンホフ#0でほぼついちゃいますが
リンホフボディの最小フランジバックの関係で
もしかして35ミリは凹みボード使用しないと無限遠はでないような気がします。

デジタル用レンズは解像度、各種色補正を上げて6×9に合わせて
イメージサークルが創られてますので、ローデンの35ミリも45ミリも
6×9、もしくは6×7のフィルムホルダーでないと蹴られますね。
あと、リンク先の駒村のホームページは旧い情報ですので
今は広角レンズのローデンの最高峰はHR28ミリが出てます。
デジタルバック使用で確か6〜7ミリシフトできたと思いますよ。

4×5をカバーする最も広角のレンズはほとんどあおれませんが
シュナイダーのスーパーアンギュロン47ミリXLですね。
(周辺減光ちょいあり)
中判デジタル使用だと前出の28ミリかな。

書込番号:8498790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/14 11:45(1年以上前)

追記しときます。

バック部が国際規格ならばリンホフ問わずにデジタルバックはつけられます。

書込番号:8498804

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る