




パソコンでDVD見るとき、処理速度によってはコマ落ちするみたいな話を聞いた
んですが、どうなんでしょう。デコーダの種類(ソフトorハード)によっても
違うんでしょうね。コマ落ちしないスペックってどのぐらいなんでしょう?誰
かご存知でしょうか?
書込番号:8463
0点


2000/05/18 00:02(1年以上前)
前にどこかで聞いた話だとソフトウェアのみではP3−500MHz程度必要だとか。(ソフトの対応具合にもよるのでしょうねSSEとか3DNOWとか)
逆にハードだとデコーダによりますがP2−233でも余裕らしいです。
この情報は完全に伝聞ですので...
ちなみに私はビデオカードの補助を受けつつ(SPECTRAM7400DDR)P3-550MHzのソフトウェア再生で特に問題は出ていません。
書込番号:8466
0点


2000/05/18 01:48(1年以上前)
ソフトウェアでもモノによりますが、P2−350あたりが最低ラインだったと思います。
あとはヴィデオボードのDVD再生支援機能なんかも影響されますね。
比較的低速な部類のCPUでも、ハードウェアでの再生でしたら
見れると思います。
書込番号:8504
0点


2000/05/18 12:36(1年以上前)
ハードウェアデコードの場合はバックで他の処理をしながらでも
そこそこ快適に見れますが、ソフトウェアデコードだとバックで
他の処理が動いた瞬間とかに画像が乱れたり、コマ落ちします。
書込番号:8575
0点



2000/05/19 13:35(1年以上前)
レスありがとうございました。参考になりました。
ところで、よく考えたらデスクトップの方の掲示板に書くべきでしたね。
すいません(汗)
書込番号:8826
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 20:09:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 17:02:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 7:11:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 8:53:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 22:42:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 16:53:53 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 7:05:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 20:09:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/08 6:44:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


