『ネコのケージについて』 の クチコミ掲示板

 >  > ネコのしつけ
クチコミ掲示板 > ペット > ネコのしつけ

『ネコのケージについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ネコのしつけ」のクチコミ掲示板に
ネコのしつけを新規書き込みネコのしつけをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信27

お気に入りに追加

標準

ネコのケージについて

2008/10/13 21:11(1年以上前)


ネコのしつけ

来月、初めてネコを飼うことになりました。
日中、家に誰もいないのでケージを買ったのですが、トイレ・爪とぎ等しつけられたら日中もケージから出してあげ、ケージは片付けてしまおうかと思ってます。
そのような飼いかたは可能でしょうか?

書込番号:8496174

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/10/15 14:47(1年以上前)

可能だと思います。

何ヶ月の子猫を飼うのかわかりませんが、トイレの
躾さえ(場所)覚えてしまえば、後は家の中を自由に
させてあげた方がいいと思います。

我が家も猫3匹いますが、みんな3ヵ月頃から育てて11年経ちました。
一番末っ子の今8歳になる、アメショーは7月頃我が家に来て、そのまま
ゲージにも入れずトイレだけ覚えさせてあとは、家中好きな場所で寝ています。

爪とぎは定期的に自分で爪を切ってやっています。(一か所爪をとぐ場所で3匹
とも爪をといでます(=^・^=)

飼うのならできるだけ外へは出さないようにした方がいいと思いますよ。
交通事故にあうとかわいそうですし。。。。。(=^・^=)
我が家の猫たちはベランダで外ながめてます。

後、猫のトイレは奇麗にしておいた方がいいと思います。
(=^・^=)は意外ときれい好きなんですよ・・・・・。
我が家は、朝と晩毎日トイレ掃除(砂)してます。・・・参考までに。。。

書込番号:8504150

ナイスクチコミ!8


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2008/10/15 21:54(1年以上前)

 1頭飼いで脱走しないのでしたら、
ケージは邪魔なだけで必要なくなると思います。
 実際、里子に出したところから、
ケージが必要なくなったのでもらったことがあります。
 ただ、去勢しないのでしたら、
マーキング予防や発情期の脱走予防のために必要となります。
 あとお料理している時や、掃除の時なども
ケージの中に入れておいた方がいろいろと楽です。
 スペースがあるのならば、そのまま残しておくことをお勧めします。

書込番号:8505617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2008/10/16 08:08(1年以上前)

我が家の猫は、3匹♀猫で避妊手術を
1歳ころにしました。

掃除機をかけると、ベランダとか違う場所に
避難しています。。
掃除が終わるとまた出てきます。

その人の考え方だけですけど、ゲージの中で飼うのは
猫にとって自由がきがず、ストレスがたまるのでは
ないかと思いますが・・・?

書込番号:8507577

ナイスクチコミ!9


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2008/10/16 22:28(1年以上前)

 すでにケージを買っているのだから、利用しない手はないでしょう。

 ケージ飼いしていると、その猫はケージが自分のテリトリーとなり、
一番落ち着いた場所となります。
 
 臆病な子は来客があると自分からケージに逃げ込みます。
 
 基本的には、トイレとベッドと食事はケージの中で、
窓が閉まっている時はケージの扉は開けたままがいいと思います。

書込番号:8510393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2008/10/17 09:22(1年以上前)

最初はゲージで躾して、後でゲージを

かたずけたらいいんじゃないですか?=^_^=

ゲージで飼ってると、掃除も大変ですよ(@_@)

ご飯を食べる場所、トイレの場所を決めてやって、ゲージを

取っても(=^・^=)はキッチリ覚えますよ。。。。。

書込番号:8512188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 13:12(1年以上前)

(=^^=) ニョホホ  お二人さん♪
シスターハーネスさん、hildaさんはじめまして!
ケージを勧める派?勧めない派?といったところでしょうか。
どちらにするにもお掃除は大変です、苦にするかしないかですね(-_-;)
どうしたのでしょう、スレ主さん来ませんねぇ・・・

書込番号:8517208

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2008/10/18 14:00(1年以上前)

 ボー姫のママさん、はじめまして。
いつも、ご意見参考にさせていただいてます。

 うちはネコ歴25年、最初の3年は3匹でケージなんて知りませんでした。

 当時はまだ犬は鎖につなぐ、猫は自由にさせるというのが主流で、
ブリーダーさんに「ゲージはありますか」と聞かれて、
「ゲージって何ですか」と答えた記憶があります。
(当時はケージとは言わなかった…)

 猫3匹で避妊手術してあり脱走癖もなくお利口さんならば、
ケージなんて必要ないし、邪魔になるだけというのはわかります。
だってうちもそうだったもの。
 
 でも今のご時世ネコは完全室内飼いしていないと
いろいろなトラブルに巻き込まれます。
 
 そんな時、脱走を防ぐ手はケージが確実です。

 ケージを嫌う人はほとんど使ったことがない人なのではないでしょうか。

 実際にケージを使ってみて、
これでは猫がかわいそうだと感じている人がいるのかしら。
(もちろん入れっぱなしはいけません)
私の知る限りでは一人もいません。

 ケージのメリットとデメリットを比べたら、
メリットの方が大きいです。

 だから初めて猫を飼う人にケージの購入について相談されたら、
インテリア大事だったら、「購入すべし」
そうでなっかたら、「なくても構わん、あると便利」
と答えています。

書込番号:8517378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/10/18 16:09(1年以上前)

ボー姫のママさん、hildaさんはじめまして!

スレ主さんは、ゲージをかたずけたいと言う書き込みですよね?

どんな人でも、猫を飼うのは最初は、初心者です。私も11年前は
初心者で色々調べたりして、今日まで一緒に猫3匹と暮らしています。
(猫歴25年でも100年でも最初は初心者・・・=^_^=)

だから、その猫の性格、躾方法、家の環境にもよると思います。
我が家は高床式で、家の基礎が2m上がっており、網戸も鍵がかけられる
用に自分で改善しました。
外出する時は、網戸もロックです。
(=^・^=)たちは、玄関へ抱いて出ただけで鳴いて家の中へ入ろうとします。

人間と一緒で子供の(子猫)頃から、しっかり躾しておけば問題ないと
思いますが・・・?

参考:冬は寒くてドアを閉めるので、ドアに猫専用の開閉扉を加工して
   付けてあります。2〜3回教えたら覚えました。

書込番号:8517728

ナイスクチコミ!4


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2008/10/18 17:15(1年以上前)

 >スレ主さんは、ゲージをかたずけたいと言う書き込みですよね?
 私このスレを初めて読んだとき
なんでこんなことを聞くんだろうと思いました。
これからケージを買うかどうかで悩んでいるのならわかります。
すでにケージが置いてあるのなら、
要らなくなった時点でかたずければいいことで、
人に相談することではないと感じたからです。
 それで、かたずけたあと
捨てなければ良かったということがない様に
利点を並べたてただけです。

 あと脱走癖は外で怖い思いをしない限り、
しつけをして直るというものではありません。
病気をもらってきたり交通事故にあうのを防ぐには、
窓を開けるときはケージに入れるというのが鉄則です。
あるいは窓に格子をつけます。
それぐらいしないと脱走癖のあるコには利きません。

書込番号:8517960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/10/18 18:07(1年以上前)

>日中もケージから出してあげ、ケージは片付けてしまおうかと思ってます。
 そのような飼いかたは可能でしょうか?

 ここが
 スレ主さんが書き込みのポイントでは・・???

 特に>そのような飼いかたは可能でしょうか?
 
 だから躾、やり方さえ考えれば(勉強すれば)ゲージは
 片付けても可能です。

書込番号:8518139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 18:17(1年以上前)

こんばんは

hildaさん、シスターハーネスさんどちらの考えも経験の元お話しになっているので間違いではないと思います^^
でもそれを読んで考え決めるのはスレ主さんですから(まだ来ない?)
勘違いかもしれませんがちょっとばかり押し付けが感じられたので割り込んじゃいました(>_<;)

今は飼っては居ませんがネコが居た時は外を自由に出入りさせてました。
私はネコをケージで飼うことも可能だと知ったのはここ掲示板にてです。
しつけといったら、トイレぐらいで犬より簡単だったのを思い出します^^

hildaさん、シスターハーネスさん m(__)m  そしてよろしくです(=^^=)

書込番号:8518191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/10/18 19:45(1年以上前)

ボー姫のママさんこんばんは

我が家は、犬も(室内犬)飼っています。今2歳ですが・・。

ボー姫のママさんの言うとうり、猫の躾と言ったらトイレぐらいで
ご飯も水も朝と晩に決めた場所にいれておけば、自由気ままに食べて
います。例え場所を変えてもご飯の香りでその場所で食べたり飲んだり
しています。
(=^・^=)の方がずっと躾は楽ですね。

私はよく車に、ひかれて死んでいる猫を見て飼い主なにやってんだー!

と、思うんです。だから犬とは違って猫は外へ出さない様に躾をしたんですよ。。

外へ出さない変わりに家中どこでも行けるようにしてあげてます=^_^=

近所にも猫を飼っている家が、五件ほどいますがゲージで飼ってる家はありません。

そして外にも出してません。(集合住宅地なので)

犬と一緒で、人間猫も嫌いな人もいるかもしれないし・・・・・。

スレ主さんへ(ペットを飼う以上最後まで飼い主に責任があるんですよ。。。)

書込番号:8518556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/10/19 01:27(1年以上前)

シスターハーネスさん
hildaさん
ボー姫のママさん

コメントありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ちょっと体調を悪くし、入院してました(汗)


11月1日から2ヶ月ちょっとの猫ちゃんを飼う予定です。

ケージを買ったのに変な質問をして申し訳なかったです。

家が狭いのでケージを出したままにしておくことはあまり好ましくありません。

そのため、ケージをしまう前提で買ったのですが…。
小さいときからケージで飼ってるとそこに慣れてしまい、大きくなってからもケージにいるとネットに書いてあったのをケージを買ってから見つけてしまいました。

もし、ケージに慣れてしまうのなら、大きくなってからも片付けられないことになってしまうのか不安になりました。
でも仕事をし、日中留守にするため躾が出来るまではケージの中にいてもらわないと困ります。
しかし、大きくなってから片付けることが出来ないのなら、躾を覚えるまでは会社を休んででも一緒にいようかと考えました。

でも、片付けても大丈夫そうなのでちょっと安心しております。
ありがとうございました!

ところで…猫ちゃんはどれくらいでトイレ・爪とぎ・ご飯の場所等を覚えてくれるもんなんでしょうか??

書込番号:8520362

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2008/10/19 10:48(1年以上前)

 ケージを置くスペースがないのなら、
最初からケージを使わない方がよいと思います。

 トイレのしつけは、割と早く覚えます。
うちで育てたコや里子に出した方からの報告によりますと、
最初の1日か3日ぐらいで覚えました。
 お利口なコだと教えなくても最初からトイレでします。

 日中いないとどうしてもケージの中にも
トイレを置くことになりますので、
そうするとケージが1番安全な場所となり、
そこでするようになってしまう可能性ありです。
 うちの子は、部屋の隅にトイレが置いてあるのに、
わざわざ自分のケージに戻ってきてトイレをします。
 
 ケージを使い始めると便利なので、
このまま使い続けるパターンが多いので、
最初の1日は使わずに様子を見た方がよいと思います。
 
 

書込番号:8521467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2008/10/19 16:02(1年以上前)

>ところで…猫ちゃんはどれくらいでトイレ・爪とぎ・ご飯の場所等を覚えてくれるもんなんでしょうか??

飼う予定の子猫ちゃんは、今どの様な環境の中で育てられているかですね〜?

2ヵ月でしたら、まだ歩いても、よちよち歩きかな??(=^・^=)

(=^・^=)は基本的にトイレは、砂を深く掘ってして、した後砂でかくします。

hildaさんの言うとおり、2〜3日で覚えます。

我が家はご飯はリビング、トイレは廊下の隅(約10m)離れた場所に置いてあります。
冬は寒いのでドアを閉めますが、ドアの下に取り付けた猫専用開閉式扉を手で押して、
トイレや2階へ行っています。

私の考え方は、家全体がゲージと言う発想で色々工夫しました。

最後に、猫ちゃんの為に動物病院で、年1回のワクチンをしてあげて下さい。
我が家の末っ子のアメショーも今日行って来ました(=^・・^=)

書込番号:8522539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2008/10/19 23:36(1年以上前)

hildaさん
ケージを置かないほうがいいですかぁ…。
でもその場合、爪とぎは大丈夫でしょうか?
11月1日に我が家に来るのでその日を含め、3連休ですので一緒にいることが出来ます。
なのでそのときにトイレを覚えてもらうことは出来るかもしれませんが、爪とぎもそんなに早く覚えるのでしょうか?
私たちが寝ているときも心配です。

シスターハーネスさん
キャッテリーさんからいただいてくるのですが、猫ちゃんがかなりたくさんいる大所帯らしいです。
それ以外、どんな生活を送っているのかがわかりません。
我が家は高層マンションなのでベランダすら出さずに完全室内飼いにするつもりです。
シスターハーネスさん宅と同じように、ご飯はリビングにする予定です。
トイレは人間用のトイレと同じ場所に置こうかと思ってます。
ドアを少しあけておく予定です。
猫は初めてですが、実家では犬・インコを飼っていたのでワクチン等はちゃんとやるつもりです♪

今日、両親に猫を飼うことを話したのですが、大反対されました。
一緒に住んでないので反対されてもいいのですが…。
爪とぎとトイレのニオイをとても気にしてました。
トイレはトイレに置くことでちょっと解決したのですが、やっぱり爪とぎは心配です。
すぐに覚えてもらえるのでしょうか??

書込番号:8524823

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2008/10/20 07:32(1年以上前)

 家具に傷がついても構わないくらいの心構えがないと猫は飼えません。
 爪とぎはトイレと違って、かなり時間がかかると思います。
 予防策はまめに爪切りをする。
 爪を抜いてあるるコを見たことがあります。
 それができないならば、ケージに入れるしかありませんね。
 まあ、1頭飼いでケージ飼いしている人は、
 たいていそんな理由からですけれども…

書込番号:8525815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/10/20 08:46(1年以上前)

>キャッテリーさんからいただいてくるのですが、猫ちゃんがかなりたくさんいる大所帯らしいです。
それ以外、どんな生活を送っているのかがわかりません。

しょんしょんまうすさん、

ところで子猫ちゃん実物キャッテリーさんで
見てきたんですか?私は今ホームページで見ました。
たくさん販売してるんですね〜?注意事項も躾も見れますね?

爪とぎは、猫が持っている本能で躾けると言うより、場所を決めれば
いいと思います。我が家の(=^・^=)たち3匹はほとんど爪とぎはしません。

一応猫タワーを買って(2mくらい)タワーの中間に巻きついているロープで
時々しているのを見ます。(=^・^=)は高いところが好きなので・・・。
家具とかではしません。その猫の性格ですかね〜?

基本的に(=^・^=)は24時間のうち20時間は寝てますから・・・。

うちの猫3匹も今もう熟睡してます。今日は天気がいいので日向で=^_^=

書込番号:8525939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2008/10/20 14:21(1年以上前)

hildaさん
家具に傷をつけても構わない心構えですか…。
新築の家を買ったばかりで、家具も新しいので出来れば家具・壁でしてほしく無かったけど…。
仕方ないんですかね(_ _。)・・・
サイトとか本を買って勉強した結果、爪とぎは覚えられると書いてありましたが、それは「覚えられる」だけであってそれまでの間、違うところでしてしまうってことなんですね…。
ちょっとショックです(涙)
でも爪を抜くことは考えてません。
そんなのかわいそうです。


シスターハーネスさん
我が家から簡単に行ける場所では無かったため、ホームページで写真を確認しただけです。
いただいて来るときにだけ、キャッテリーさん宅にお伺いする予定です。
爪とぎは最初からキャットタワーで覚えて欲しかったため、130センチほどの高さのを購入しました。
その他、またたび付きのダンボールってものも買ってみました。
できればキャットタワーで覚えてくれるといいんだけどなぁ…と思ってます。


結局は人間と同様、猫ちゃんも性格により結構変わるんですね(^-^;
ちょっと心配になってきちゃいました…。

書込番号:8526936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/10/20 15:26(1年以上前)

>結局は人間と同様、猫ちゃんも性格により結構変わるんですね(^-^;
ちょっと心配になってきちゃいました…。

大丈夫ですよ(^O^)!

子犬を育てるよりずっと楽ですよ〜!!
初めての場所へ来ると、しばらく固まって動かないと
思いますが、すぐに環境になれ甘えて来ますよ(=^・^=)
アメショーは一番人懐っこいですね。

我が家の猫は3匹とも♀猫で長女が今11歳です。
長女が下の子を、教育した面も半分以上ありますね=^_^=

(=^・^=)も発情期が来ると変った声で泣いたり、(特に夜中)
完全室内飼いですと壁にシッコをかけたり大変です。

その為にも動物病院で、避妊?去勢?手術を、おすすめします。
(=^・^=)の病気予防でもあります。
(=^・^=)も飼った以上長生きしてほしいですもんね?

参考:我が家の猫は仕事または、外出して帰って来ると玄関のドアの
   前で来てお出迎えしてくれます。
   
   楽しい=^_^=性格送って下さい・・・・・。   


書込番号:8527087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/10/20 15:32(1年以上前)

間違い(訂正)m(__)m

楽しい=^_^=性格送って下さい・・・・・。
      ↓ 
楽しい=^_^=生活送って下さい・・・・・。

書込番号:8527102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/10/20 16:54(1年以上前)

シスターハーネスさん
ありがとうございます!

…アメショを飼う予定では無いのですが(^-^;
ロシを飼う予定です♪

去勢(男の子です)はもちろんするつもりです。
他頭飼いは出来ないと思うので、猫ちゃんのためにもしてあげないとかわいそうだと本で読んだので…。
する方がかわいそうと言う意見も聞きますが、どちらも人間のエゴなんですよね。
って言うか動物を飼ってることがもうエゴなのかも…。

不安なこともたくさんありますが、でも我が家に来たからには子どものようにかわいがってあげれたらと思います。
もうおもちゃも買って準備万端なんです(^ー^* )♪

書込番号:8527332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/20 17:56(1年以上前)

ロシアンブルーですか〜(=^・^=)

いいですね〜〜♪♪♪
私も飼う前は、ペットショップにルンルン気分で車で迎えに行きました。(^O^)

家に迎え入れて、また困ったことがあれば知ってる範囲で

書き込みしますよ!!

書込番号:8527571

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2008/10/20 20:56(1年以上前)

>新築の家を買ったばかりで、家具も新しいので出来れば
家具・壁でしてほしく無かったけど…。

初めて猫を飼ったとき、リフォームしたばかりの
ふすまをひっかき傷だらけにされました。
 
 新築の家なら、やはり最初からケージ飼いですね。
 夜寝ている間に新しい家具が傷だらけは悲しいです。

 ケージを片づけることはあきらめて、
ケージを利用することを考えた方がよいと思います。

 爪とぎを覚えてくれるまでケージ飼いしてください。
最初から自由にさせているのに比べて、かなり時間がかかりますけれど…

 トイレのしつけはやり直しになるかもしれないけれど、
たいていは1回そそうしただけで済みますから。

書込番号:8528371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/10/20 22:09(1年以上前)

シスターハーネスさん
ロシのあの笑ったような口元にやられました。
ダンナよりも私に懐いてくれないかなぁと密かに思ってます(笑)
猫は抱いたことも無いくらい初めてなので ^-^;
とっても心強いです!!
ありがとうございます!!

hildaさん
そうですねぇ…。
翌朝起きて、壁・家具が傷だらけだったらさすがに泣けてきます。
留守中、就寝中はケージにいてもらうことにします。
それ以外はずっとケージから出しておき、早くに家に慣れ、爪とぎも覚えてもらおうかと思います。
買ったケージが本日届いたのですが、測って買ったはずなのに想像していたより大きくて ^-^;
留守中にケージに閉じ込めておくのはかわいそう、と思い大きめなのを買ったので仕方ないとは思うのですが、人間が生活するスペースがかなり圧迫感があるので…。

書込番号:8528814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/21 12:56(1年以上前)

参考までに・・・。

最後の判断は、飼い主さんがすることになりますが、

私だったら(=^・^=)をゲージで飼うのなら、絶対!飼いません。
自由がきかず、かわいそうです。留守にしておいても逆に心配です。
我が家の猫は、寒ければ暖かいところへ移動、暑ければ涼しいところへ
移動して、日中は寝てばっかりです。

人間の子供だって、小さい頃はいたずらして物を壊したり、落書きしたり
するんですから、動物だって自由を求めているんですよ!

爪とぎのキズのリスクを考えていたらペットを室内飼い出来ませんよ!
我が家も新築して、10年目で(=^・^=)を飼いました。
多少のキズは、自分で補修しました。ほとんど家具とかはキズが付いてません。

現在2歳になる室内犬もゲージなんか使ってません一つの部屋を小さい頃から
犬専用のハウスにしているからです。

自分がペット(猫、犬)だったら・・・?どうですか?そんな環境の場所で。。。。???

書込番号:8531426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/10/22 05:47(1年以上前)

一般的に猫は女性に懐く傾向が有るようです、また猫嫌いにより懐くとも良く言われます。

生態的には男の低い声より女性の高めの声が猫に好まれるのと男より女性の方が猫に対して静かに対応してくれるのがポイントみたいですね。
猫嫌いを好む要因に構ってこないのが逆に安心できると言うのがあるようです(だから子供は嫌う傾向にあります)。

旦那を出し抜く?には鳴いたら小さく優しい声で返事してあげる、必要以上に構わないのがポイントです。

書込番号:8534920

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ネコのしつけ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)