


PCトラブル相談
動作未確認の初の東芝機種となるdynabook Qosmio G10/390LSを入手しました。
ACアダプターを挿して電源をいれても画面が映らず、起動してないようにおもえます。
買った当初からメモリーとHDDがなかったのでもしかするとCPUも抜かれているのではないかと思うのですが、なんにせよ初の東芝機なもので解体の仕方もあまりわからないので確証を得てから開けようと思っています。皆さんもCPUが抜かれているからだと思いますか?
・・・わかった事・・・
・電源は入るがHDDのアクセスランプがつかない。
・DVDドライブは開閉可能(ディスクを入れると読み込もうとする。)
・電源を入れたら直ぐに、ものすごく小さな音でブーと2・3回聞こえます。
・電源を入れてしばらくしてから適当にキーボードのボタンを押していたらピーと言いました。
皆さんのお力を貸して下さい。どうかお願いします。
書込番号:8532638
1点

そんなの開けてみなけりゃわからないよ
ただ、まだまだ現役で使えるスペックなに
何故メモリーとHDDも抜かれたジャンクなのかと考えると
おそらく水でもこぼしてMBが腐食でもしてるんじゃないのかな
ジャンクなんで1000円か2000円、高くても5000円程度でしょうから
思い切って開けてみてはどうでしょうか
書込番号:8533772
0点

こんばんは
貴方はジャンクであることを
承知で購入されたはず
HDDとメモリーがなかったということは
購入前に分かっていたのですかね?
もしかしてCPUも抜かれてるかもしれないという判断は
不自然ですけど。ジャンクパーツは当然自己責任で
故障個所を探るのこと。
・電源は入るがHDDのアクセスランプがつかない。
HDD抜かれてるからつかないじゃん
・DVDドライブは開閉可能(ディスクを入れると読み込もうとする。)
電源だけで動く
・電源を入れたら直ぐに、ものすごく小さな音でブーと2・3回聞こえます。
メモリーがないよという警告かも?
・電源を入れてしばらくしてから適当にキーボードのボタンを押していたらピーと言いました。
わかりません
以上
書込番号:8534143
0点

ジャンクは、元の持ち主にはゴミ扱いだけど、
人によっては利用価値があるかもしれない程度のものなのですから、
購入した時点で、自身にのみ分かる目的と、
期待にそぐわなければキッパリあきらめる覚悟というか予測があったはずです。
もしそれが「動くかもしれない」程度のものだったのなら、認識が甘かったとしか言い様がありません。
スレ主さんがどれだけの金額で入手したのかはわかりませんが、
購入時の値段の大小と、良品か否かの確率は別問題です。
>解体の仕方もあまりわからないので確証を得てから開けようと思っています。
↑
それは好きにすればいいでしょう。
>CPUが抜かれているからだと思いますか?
↑
いや、ジャンクだから。だと思います。
これでは親切ではないので…まあ、開けてみれば一発でわかるでしょう。
どこが壊れてるかわからないのだから全ての部品に疑いがあります。
>皆さんのお力を貸して下さい。どうかお願いします。
↑
無理です。
書込番号:8535405
0点

brightdownさん、こんにちは
皆さんからかなりキツイ意見を貰っているようですが、
ジャンクに手を出すにはそれなりの知識と度胸を持てと言う事と自己解決が大前提だというニュアンスであり、その点ではワタシも同感です。
やはり自分で分解して、その目で確認すべきでしょうね。
検索すれば簡単に出てきますが参考ページを紹介します。
大変判りやすく分解方法を紹介しています。
少し前に参考ページを紹介し無責任で自己中な輩に言いがかりをつけられましたが…(笑)
どうするかはあくまで自己責任でお願いしますね。(と念押ししておきます。塩空豆さん、笑わないでくださいね)
http://dynabook.style-pro.jp/room26/index7.html
書込番号:8536687
0点

動作未確認ジャンクの場合、ほぼ動かず外装パーツ用と思って購入した方が良いでしょう。
BIOS 動作迄確認済みの場合その BIOS の確認動作が他のモニターで行われている場合を除き
液晶モニター部品 CPU や CPUクーラー又スイッチ類等のパーツ用と考えた方が良いでしょう。
個人情報の流失問題が有り又個人情報保護法も有り、ジャンク販売品の場合 HDD は殆ど取り外し、
廃棄されていますので。
私も先日 NEC LaVie L LL750/2 のジャンク品を 2台入手しました。
1台は、スレ主さまと全く同じ状況で HDD OS 無し但しこの機種は 256MB オンボードメモリです。
電源入るが BIOS 機動せず、原因は CPU クーラーファン故障による CPU 異常加熱破損でした。
もう一台は HDD 有り OS 無し FDD 故障モニターインバータ故障電源アダプター付属品。
此方の物から CPU とクーラーを外してもう一台に取り付け、序にモニターのバックライトも
分解序に新品交換し HDD も 160GB を取り付けて既に一週間正常動作をしているので、
そろそろ、必要部品を取り外し交換した不動品は又部品取り用ジャンク品で、売り飛ばし予定です。
ジャンク品とは、本来部品取り又は自己修理が前提で売られて居る物です。
ただオークション等で個人が、売った後のサポートが一切出来ずにジャンク品として
売って居る物も多数有ります、この場合でも動作保証はほぼ無いと思われた方が良いでしょう。
書込番号:8539161
0点

皆さん回答ありがとうございました。
自分の力では直せそうじゃなかったのでオークションで売り払いました。
書込番号:8616645
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)