




たぶん、FAQではないかと思うのですが、
教えてください。
昨日、漠然と「書き込みの出来るDVDドライブを買おう」と思い、
大阪日本橋に行きました。
そこで驚いたのが、CD-Rとは比較にならないほど、
規格がたくさんあるんですね。
DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM、DVD+R、DVD+RW、
どれとどれが互換性があって、どれが無いのか、
全くわかりません。
某大手の店で、店の人に、
「DVD+RWドライブを買えば、DVD-Rを焼けるんですか?」
と、質問したところ、
「DVD+RWはDVD-Rの上位規格だから、問題ない」
との回答。
危うく騙されるところでした。
店員の言葉を頭の片隅に入れたまま、
念には念を入れて、1日中電気街を歩き回り、
調べたところ、何となく別規格で、
少なくとも焼きで互換性が無いことがわかってきました。
難しいですね、DVDは。
そこで、こういった常識的な互換性に関し、
どこかわかりやすいサイト、本などがありましたら、
紹介いただけないでしょうか?
勉強してから、出直したいので。
書込番号:854018
0点

RAMも-も+も発売している(ので私見が入らない?)
アイオーデータやらロジテックやらのHPよりこんなページ発見しました
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2002/whatsdvd/index.htm
http://www.logitec.co.jp/etc/dvdroom/dvdroom_play.html
書込番号:854102
0点


2002/07/26 06:33(1年以上前)
それじゃ私は参考程度にすらならないものを。
I・O、Logitec等は+と-をドライブによって使い分けてます。
規格立ち上げに特に参加してないみたいですのでどっちを使っても大丈夫
ということなのでしょう。
SonyやRICOHは+です。+の規格立ち上げに参加してますので。
それに対抗するかのようにPioneerやPanasonicは-。Melcoも-ですね。
CDの発展の為に頑張ってきた企業と、DVDの発展の為に頑張ってきた企業との
熾烈な、しかし美しい闘い。というところなのかもしれません……。
ってところまでは調べればそのうち誰でもわかる事なのでさほど問題は
ないのですが、一つだけ残ってしまう謎。それは……。
VAIO…なぜだ…なぜ-ドライブ搭載なんだ!!。誰かこの謎を教えてください…。
確かコレは過去ログにもなかった気がするんですが……(笑)。
いや、そりゃ特許料(が必要なのだと思ってます)を支払えばどっち使っても
いいとは思うのですけれど……。
書込番号:854135
0点

+Rドライブに対応した新型ソニータイマーの開発が遅れているから
・・・でないことを祈ります
書込番号:854169
0点

sonyは-R/RWフォーラムにも参加しています。+R/RW搭載VAIOを発売しないのは、+R/RWがDVDフォーラムで認められていないからでないですかねぇ。>推測
書込番号:854264
0点


2002/07/26 11:48(1年以上前)
会社というのは、PCの製品化部門とパーツの部門で別れているのが通常です。そういった弊害が出ているのかもしれませんね。
書込番号:854423
0点


2002/07/26 15:27(1年以上前)
あれ、Sonyは-の方にも参加してるんでしたっけ。
すみません勘違いでした。ありがとうございますcosmojp様
書込番号:854661
0点


2002/07/27 02:18(1年以上前)
>sonyは-R/RWフォーラムにも参加しています。
リコーもフィリップスも、DVD+RW陣営のメンバは全てDVD-Forumにも
参加していますよ。でなきゃROMが作れませんしVideoが見れません。
ForumのDVD-RAM WorkingGroupが分裂してできたのがDVD+RWです。
書込番号:855789
0点


2002/07/27 02:36(1年以上前)
えー??????
書込番号:855812
0点


2002/07/27 02:47(1年以上前)
Sonyの場合、日本国内では-R規格、欧米では+R規格という風に
メーカの勢力が強い方を推していますね。
Sonyと言えばPS2にメモリースティックを搭載させる要請を拒否した
という噂話が雑誌に載るぐらい部門間の独立性が高いですからね。
せっかくの売れセンの足を引っ張る可能性がある物をうかつには
入れたくないのでしょう。
一方、DVDレコは今後blu-ray diskが出て20万円台→...→10万以下と
順調に値下がりして置き換わる4・5年後までの繋ぎ、という気でいて
この書換互換性のない似て非なるRW規格のメディアを統一しよう
という気は足りないかもしれません。
書込番号:855825
0点


2002/07/29 01:54(1年以上前)
ZIP,MO,PD,CD-RW,CD-Rのうち、今後5年残りそうなのは、CD-RとCD-RW。ブルーレイ普及期に+RWが読めるドライブがあるかどうか。RAMもPDと同じ運命をたどるのか、MOにとって替われるのか微妙。+Rは読めても書けるドライブはなくなってるだろうし、メディア自体入手できなくなるのは容易に想像できる。東芝の家電RD-X2のRW版をシャープ・パイオニアが出して、RWドライブでRWのVRモードが読み書きできるようになれば、RAMはビデオ録画に使われなくなる。
書込番号:859707
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 4:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/25 19:31:44 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/28 13:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/09 9:16:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 23:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 17:45:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 20:49:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/01 17:48:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 8:33:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/22 11:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
