『競馬観戦には、どのような製品がよいのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『競馬観戦には、どのような製品がよいのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「双眼鏡・単眼鏡」のクチコミ掲示板に
双眼鏡・単眼鏡を新規書き込み双眼鏡・単眼鏡をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:33件

このごろ府中競馬場で競馬観戦をしております。競馬場では5000円の保証金を払い、1日使用料800円の「貸し双眼鏡」を利用していますが、毎回の使用料がもったいないと思うようになりました。用途としては、立ち見のスタンドから、おもに返し馬、レース、レース後に向こう正面まで流す出走馬の様子を観察しています。「貸し双眼鏡」よりはちょっと高級なもの、1〜3万円程度の製品を購入したいと考えております。できうれば、小さくて軽いほうが好ましいのです。どのメーカーのどの製品がよろしいのか、ご教示いただけますでしょうか。競馬場の「貸し双眼鏡」は、聞いたことのないメーカーの製品のようですが、手入れの良いのか、かなりよく見えます。当方は近視メガネを常用しておりますが、双眼鏡を覗く時には、メガネ釣りで外して見ております。

書込番号:8679178

ナイスクチコミ!3


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/23 21:30(1年以上前)

こんばんは。
私は競馬には興味はありませんが、双眼鏡はニコン製を使っています。
1台は8x30Eで、40年以上前の品です。
バードウォッチやその他一般用途で使っています。
もう1台は7x50トロピカルL字スケール入りで、これも30年ほど前の製品です。
これは趣味のヨット(クルーザー)で使っていましたが、今は陸に上がっています。
瞳径(対物レンズ径÷倍率の値)が大きく、星等を見るのには適しています。

ディスカウントショップなどで、メーカー不詳の\3000〜\5000で販売されている製品を使ったこともありますが、光軸がずれていたり、色収差が派手に出たり、20倍とか30倍とか書かれていても、実際は1桁程度だったりと、価格なりです。

競馬観戦の場合、昼間のみでしょうから、瞳径は大きくなくても良いでしょう。(それでも、3程度は欲しい。)
倍率は手持ちで使うなら、10倍以下が使い易いです。
倍率が高いと、手ブレがそのまま拡大されます。
三脚や一脚に固定して使うなら、高倍率でも問題ないでしょうが、一流メーカー製の高倍率機は、それなりに高価です。

最近(といっても10年以上前からですが)手ブレ補正付きの双眼鏡もあります。
キヤノンの”IS”やニコンの”VR”が付いたモデル等です。
私はキヤノンの18x50IS AllWeatherが欲しいのですが、少々高い…。

ご予算をオーバーしますが、ニコンの8x30EIIは広視野型で、バードウォッチングなどでも使い易いです。(10x35E II も同じでしょう。)
これなら、一生物です。あるいは末代まで使えるかも?(私の経験では、40年は使えます。)

御予算内で…では、同じくニコンですが、モナークシリーズはいかがでしょう。(モナークXシリーズとは別。)
倍率は8倍と10倍があり、対物レンズ径は36mmと42mmが有りますが、どの組み合わせでも、ご予算以内です。(価格.com調べ。)
大きさや重量で選べば良いと思います。
http://www.ave.nikon.co.jp/bi_j/products/binoculars/standard/monar_x36.htm
http://www.ave.nikon.co.jp/bi_j/products/binoculars/standard/monar_x42.htm

手ブレ補正付きなら、キヤノンの8x25 IS がご予算以内です。
http://cweb.canon.jp/binoculars/lineup/8x25is/index.html

どうせ買うなら、良い品を買いましょう。

書込番号:8680995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/11/23 23:16(1年以上前)

影美庵さん、アドバイス、ありがとうございます。
NikonもCanonもカメラ用レンズが優れていますから、信頼性は高いのでしょうね。小生、デジカメはCanon5Dを使用していますが、双眼鏡にも「IS、手ぶれ補正」機能があるとは驚きです。デジカメなどは3年も使えばもう骨董品扱いですが、双眼鏡が40年も使えるとは、これまた驚きです。おそらく影美庵さんは双眼鏡をキチンと手入れをなさる方なのでしょうね。小生、時々は2Kgを超えるデジカメ+望遠レンズで競馬場に行きます。双眼鏡は軽い方が助かるので、重量で有利な「キヤノン8x25 IS」を買おうと思います。
人混みの競馬場で三脚を使うことは困難ですが、双眼鏡を固定する三脚はカメラ用のもので代用できるのでしょうか? 三脚固定なら、ハイビジョンテレビや競馬場の大型スクリーンよりも、迫力のある競馬観戦ができそうですね。5-10万程度の馬券なら、運が良ければ的中できます。ちなみに三脚固定で使う双眼鏡には、どのようなものがありますか。ご存じでしたら、ご教示ください。

書込番号:8681625

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/24 05:02(1年以上前)

7x50トロピカル用三脚座

8x30E用三脚座

>双眼鏡を固定する三脚はカメラ用のもので代用できるのでしょうか?

私はカメラ用をそのまま使っています。
スリックのマスターデラックス(これも40年物です。)や、グランドマスターなど、アルミ中型ステー付き三脚です。
以前、7x50で何とか彗星を見た時は、尾がハッキリ見えました。
会社の同僚も”彗星の尾は初めて見た。”と感激していました。

>ちなみにには、どのようなものがありますか。ご存じでしたら、ご教示ください。

私が使っている三脚座は写真の品で、汎用品です。
”三脚固定で使う双眼鏡”ではありません。
(”三脚固定で使う双眼鏡”と言えば、観光地にある”コインを入れて使う、台座付き双眼鏡”しか思いつきません。)
8x30E用はメーカー名・型番など、全く記載がありません。中心接続軸を挟み込んで使うタイプです。
7x50用も中心接続軸を挟み込むタイプですが、”Carton BINO-SEEKER"の文字があります。
写真は先ほど写した物で、スローシャッタのため、手ブレがありますがご容赦を…。

”双眼鏡三脚アダプタ”で検索したら、いろいろ出てきました。
一例を挙げます。
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/sougan_acc.html

探せばこれら以外数多くあると思います。
このサイトには、ニコン・アクション/モナーク用と銘打っている物も有りますね。
キヤノンのIS付きだと、三脚は無くても良いと思いますが、上記サイトの”ニコン ダハプリズム双眼鏡用三脚アダプターS (ダハ汎用・ベルト式) ”とか、”ニコン ダハプリズム双眼鏡用三脚アダプターH (ダハ汎用・ハードタイプ) ”が使えるのかな?と思います。
”中心接続軸を挟み込んで使うタイプ”は使えません。

私の保管方法は、過去は”使った後は放置”でした。
その為、8x30Eには若干のカビがあります。
7x50は内部に”乾燥窒素ガス”が充填されているため、外傷は有るものの、光学系は無傷です。
今は防湿庫に、カメラなどと共に入っています。

>5-10万程度の馬券なら、運が良ければ的中できます。

大穴が当たったら、防水タイプが良いですね。”乾燥窒素ガス”の威力は抜群です。

書込番号:8682631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/11/24 08:29(1年以上前)

影美庵さん、おはようございます。
「双眼鏡三脚アダプタ」というのもあるのですね。これまた驚きです。夜の明かりで写してくれたのですね。小生はまだビギナーですが、影美庵さんは写真も相当、お上手なのですね。ありがとうございます。
しかし、小生の三脚(ベルボンSherpa Pro CF-641EL)を使うと、もう双眼鏡というより「望遠鏡」の範疇ですね。今回は手ぶれ補正付きCanonの8x25 ISを購入しますが、今日午後の福島記念で人気薄の「キャッチータイトル」が逃げ切るようなら、三脚固定にふさわしい豪華な双眼鏡を入手し、バードウォッチングや夜空を眺めることも、老後(現在58歳です)の「趣味」に含めて行きたいと存じます。
双眼鏡のカビは恐れるに足りないと言うことですね。それも気楽でいいですねぇ。防水タイプ、乾燥窒素ガスですね。「キャッチータイトル」が逃げ切れば、今週末には新品の双眼鏡で競馬場に行くこともできます。細部にわたって適切なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:8682924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2009/02/03 23:28(1年以上前)

当方ビクセンのビノホルダーHと一脚を使って双眼鏡を固定して使っていますが、競馬観戦のように動きがある競走馬を観るには適さないと思います。まず水平移動だけでなく上下移動も伴うため、無理な格好で流し撮りのような使い方をしてしまうこと。自由雲台を使っても使用中に双眼鏡のあおりは調整しにくい事が考えられます。やはり手持ちで鑑賞できる倍率と、できれば視野が広くて二頭以上が同時に観れる双眼鏡が適していると思います。

書込番号:9037207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/02/07 09:35(1年以上前)

「オッス !!」さん アドバイス、ありがとうございます。
 双眼鏡は「影美庵さん」のアドバイスを参考にさせていただき、昨年、つまり2008年のうちにnikonアクション10×50を購入し、競馬場に持って行っています。パドックから本馬場に出た馬が、返し馬で向こう正面まで走っていってしまうと、以前は「あのフットワークの良さそうな馬は、何番の何という馬か?」と目を凝らしても確認できなかったものが、いまは双眼鏡でいともたやすく捉えることができます。しかし、双眼鏡を備えたからと言って、馬券の的中率が格段に向上するというわけでもなく、結果としては馬券購入額が増えただけで、JRAを潤わせているだけに終わっています。ただ、各馬が4コーナーを回って直線に向いたあたりを双眼鏡で覗くと、派手なアクションで追い込みに掛かるジョッキーが、前を走るジョッキーに、何かを叫んでいるのまでが見えて、競馬の醍醐味が楽しめていることは確かです。

書込番号:9053320

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「双眼鏡・単眼鏡」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング