


現在 東芝dynabookのTX66Gを使用していますが、内蔵HDDの残り容量が乏しくなり
保存データーのバックアップも兼ねて外付けHDDケースの購入を検討しております。
で 疑問点なんですが
1.HDDが2台入るタイプのケースをミラーリンク形式で活用すれば、
それなりの安全を確保出来るのでしょうか?
2.もし4台入るケースを購入した場合、2台をミラーリンクにしてバックアップ
残る2台を今まで通りに使う方が良いのでしょうか?
あまり知識の無い私としては、これぐらいしか思い浮かばないのですが
ほかにデーターを安全に保管する方法がありましたら是非ともご教授お願いします。
書込番号:8787591
0点

ノートの場合USBでもいいですが、利便性を考えるとNAS(意味はGoogleで調べてみるとすぐ分かります)でもいい気がします。
それは置いておいて、質問の返答としては
1.RAID1だってそれなりはそれなりです。コントローラが死ねばそれまでですからね。
非常に重要なデータは更に別の媒体にも保存するといいです。
2.「今までどおり」が何を指すかは分かりかねますが、その手でも別に悪いことはないです。
ただ、文面を見るに『バックアップは1つのバックアップ先で良い』と思っているみたいですが、バックアップは『二重』で取ってこそですよ。
まあ、家庭で冗長を考えてもアレですが、真に重要なデータだけは、複数で保存するのが良いですよ。
RAIDはバックアップするためではなく『対障害復旧』を目的としたものなので、あまり信用するのもアレですよ。
AMD至上主義
書込番号:8787710
0点

ミラーリンクではなくて、ミラーリングですね。
>それなりの安全を確保出来るのでしょうか?
2台HDDが全く同時に故障することは100%あり得ないとは言えないものの、大変考えにくいことなので、
どちらかが故障した時点で入れ替えしてミラーリングを再構築すれば、
実質、HDDの故障によるデータの消失の心配はなくなると言っていいと思います。
HDDの制御部が故障したら…と考え出すともう何もかも心配になってきますので、
ある程度で諦めましょう。
>残る2台を今まで通りに使う方が
今までどのようにお使いだったのかわかりませんが、好きなように使えばいいと思います。
>ほかにデーターを安全に保管する方法がありましたら
データには、常に更新しながら最新の状態を保存しておくものと、
写真や資料のようにただ保存できていればよいものの2種類があると思います。
前者をミラーリングしたHDDで運用し、後者はCD、DVDなどの外部メディアに2重に保存するという体制を取れば、
消失を防ぎつつ、限りあるHDD資源の活用もできるんじゃないでしょうか。
書込番号:8787769
0点

RAID1はデータの安全性を確保するものじゃなくて、壊れたときの復旧を容易にするためのもの
RAIDの考え方からしてどれでも同じ(0だけは違うけど)
RAID1の場合は即時ミラーだから元データ消したらミラーされてるデータも消える
ウイルス感染すれば両方とも感染する
個人でRAID使うくらいならその分のHDDを手動でミラーさせた方がいい
書込番号:8787818
0点

早速のお返事、皆様ありがとうございます!
無頼のAMD至上主義さん、ありがとうございます。
1・の別の媒体とはCDやDVDにと言う事でしょうか?
あとバックアップに対しての考えがちょっとおかしかったみたいですね(泣)
05さん ミラーリンク×→ミラーリング・・間違えてました・・
1台のHDDよりもRAID1での保存の方がいきなりのデーター消失には対応していても
別の保存方法を確保しておくべきと要約して宜しいでしょうか?
Birdeagreさんのおっしゃる方法ですと2台入るケースの場合は
1台ずつ別々に管理する?もしくは外付けHDDを2つ(1台入り)必要?
となるのでしょうか?
今年の夏にPCを購入したばかりで、仕事関連のメール・写真・図面・・
趣味の動画や音楽等を溜め込むだけ溜め込んでるのでどの様な方法が
最適かがわからないのです・・・。
趣味の方はまだ消えてしまっても差支えないのですが(ショックですが)
仕事関連は色々と再利用&再提出等、頻繁に使うので消えてしまうと
大損害を被ります・・・。
CDやDVDのお話はこの口コミでも結構出てきますから考えてます・
その前段階?としての保管方法で何か良いお話があればと思いまして。
もしかしてこの段階で考え違いしてますか?
書込番号:8788633
0点

ミラーリングは物理故障に対する備えです。
データの損失に関しては、通常と変わりありません。
オペレーションミス、ソフトの不具合、PC本体の故障等でデータが破損する可能性は否定出来ません。
それからもう一つ、通常同じHDDを使うので、2つ同時に故障する可能性もあります。
私もRAID5なら1台壊れても平気だからとバックアップをしていなかったのですが、あっさり2台壊れてデータが消えました。
本当に必要なデータに関しては、別媒体でのバックアップを併用することを考えましょう。
書込番号:8807948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク ケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:57:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 14:04:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 5:49:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 11:29:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/24 6:33:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 3:37:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 23:33:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 11:59:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/13 12:31:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/11 14:00:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





