


オイル
はじめまして
実は、どんなオイルを使ったらいいのかわかりません。
新車で購入してからもうすぐ3000キロで、そろそろ初のオイル交換をしようと思ってますが、お店に行っても何が何だかわかりません?前に乗っていた車は弟にすべて任せてましたがその弟も転勤で近くにいなくなり、なかなか連絡もとれません。
誰か詳しい方がいらっしゃいましたらお勧めを教えてください。
車はホンダ オデッセイです。
せっかくがんばって買った車なので大事にしたいのです。
1回のオイル交換の予算は、3000円〜5000円位でお勧めはありますか?
純正オイルという物でもいいのですが、せっかくなら純正以外でお願いします。
書込番号:8911575
4点

交換費用(手数料)もかかること考えると純正で充分な気も・・・・
何より乗った距離に応じてこまめに交換してあげることがオイルのグレードを上げるよりも
効果があると思います。
純正以外でって事だと色々配合や特性を売りにしたオイルがあると思いますが
素人にゃさっぱりですw同じオイルにこだわって入れ続けて「さて」純正と比べてどうだったんだろうか?って乗り方も人それぞれですし比べられませんよね?
昔小型のスポーツ車に拘って色々入れてみましたけど・・・w
ただ素人でも分かる利便性は粘度は確かに効果ありましたね。
硬め柔目とあるんですが0−30とかの最初の数字の小さいオイルはサラサラで軟いんですけど雪国在住なので軟いオイルだと確かに始動性よかった記憶ありますよ。
ですんで私の意見としてはグレードや種類にお金かけずに回数でお金をかける・・・に一票ですかねぇ。
書込番号:8911691
3点

メーカー指定オイルと同粘度のオイルを入れていれば問題ないです。
取説を読みましょう。アブソルートでなければ0W30くらいでしょうか。
10W30、5W30でも問題ないですが、オイルが硬く抵抗になるので、燃費は落ちます。
規格が現在はSM、SL等が主流ですが、SMの方が新しい規格で作られています。
また、鉱物油、合成油、100%化学合成油等ありますが、鉱物油は価格が安いが洗浄能力は低い、化学合成油が洗浄能力は高いが価格が高い。合成油は価格、洗浄能力等いい所取り。と簡単にはそんな感じです。
ターボではないので、次から5〜6000キロ越えたら交換で問題ないと思いますよ。
メーカーでは10000キロ毎にと書いてますが、シビアコンディションでは約半分の距離での交換を推奨しています。
シビアコンディションは渋滞、高速走行、短距離の繰り返し等ですが、取説を見て下さい。
日本国内ではほとんどの人がシビアコンディションになるのではないでしょうか。
書込番号:8911703
1点

ホンダの純正オイル以外で予算が3,000円〜5,000円のお薦めオイルですね。
個人的に一押しはBPのVervis Cute(ヴァービス・キュート)が良いと思いますよ。
部分合成油(純正は鉱物油)でSM規格。粘度は0W-20です(粘度については取説での確認を一応お願いします)
このオイルは低粘度タイプとしては売れ線でオートバックスやイエローハット等取り扱い企業も多いです。
蛇足として、イエローハットのホームページによれば売上ランキングベスト3の常連です。
書込番号:8911886
2点

新型のオデッセイは標準車 アブソルート ともに 新車充填時のオイルは SM0-20です 石油元売りのオイルが技術的に新しいですのでおすすめです 出光 コスモス エネオス シェル あとモービルもいいですが 化学合成油ですので 少し高いです
書込番号:8911914
1点

メーカー指定のモノで十分です。指定された距離で交換して下さい。あまり頻繁に行うのは資源の無駄遣いです。
書込番号:8913383
2点

http://www.honda.co.jp/afterservice/parts/oil/hop-oil/index.html
↑ホンダの純正オイルはウルトラLEOで鉱物油です。
販売店のオイル交換費用が幾らか分かりませんが、0w-20の低粘度OIL指定ですから部分合成油や化学合成油にトライしても良いと思います。
http://www.bp-oil.co.jp/product/vervis/vervis-cute.html
パステルカラーさんのお薦めは↑のBPですが、他にもメーカーは多数あります。
カーショップの店員さんに『どれが売れ筋か』『予算はいくら』など相談に乗ってもらって選択してください。
書込番号:8914678
0点

みなさん、ありがとうございます。
今日、近くのお店に行って相談をして交換してきました。
結局、モービル1の0w20と言う化学合成油に交換してきました。
当初の予算からだいぶオーバーしたのですが、3000円〜4000円のオイルを3000キロ〜5000キロ毎に2回交換するのであれば、今回のオイルは1回で済みますし、それだけの保護性能があるとの事でしたので決めました。
交換後は、よくわかりませんが何かいい感じな事は、私にもわかりました。
シルバーライオンさんからはご丁寧にメーカーのHPなんかも添付して頂きましたが
ごめんなさい、BPと言うメーカーは個人的な過去の経験から良いイメージが無く避けたいメーカーでしたので、大変申し訳ありませんでした。
最初に書いておけば良かったですね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:8915146
3点

パステルカラーさんも、ごめんなさい
BPの具体的なオイル商品名までご丁寧に教えて頂いたのに・・・
本当にごめんなさい
シルバーライオンさんにも書きましたが
個人的に、BPと言うメーカーへのイメージが悪くて避けたかったのですいません。
書込番号:8915328
3点

限られた文章の中で自分の思いを不特定多数の人に伝える事は難しい事がままあるので、私のことは気にしなくていいですよ。
それよりも、ご自身が気に入ったオイルの交換が出来てよかったですね。
モービルワンは評判の良いオイルですね。
お気に入りの車に、これまた気に入ったオイル。
安全で楽しいカーライフを送って下さい。
書込番号:8915419
2点

新型オデッセイはアブソルートも含めメーカー指定は0W20なんですか。
勉強になりました。
化学合成油は高いですが、保護、洗浄性能は鉱物油より良いので私も化学合成油入れてます。
走行後のオイルを試験管に入れて逆さにしたら違いがよくわかります。鉱物油はギトギトしてます。
書込番号:8916292
1点

モービル1良いでしょう!
乗れば乗るほど違いが出ますよ、このオイルは
僕も同じ粘度のモービル1を使ってますが、エンジンの始動は快調ですし、ノイズも静かになります。低粘度オイルは高速走行や街乗り等のSTOP&GOが多い走行条件でオイルに負担がかかり油温が上がりやすい状況になりやすいですが、でもこのオイルはしっかり保護してトルク感が無くなったり抜けるような感じになりませんよ(個人的な感想ですけど)
高いなりのオイルです。
女性の方でも安心して使えるオイルですし、メンテナンスも楽です。
オイルの耐久性も良く、長く使えますし、エンジンにも優しいオイルだと思います。
買う時は若干お高く感じるかもしれませんが、後から考えるとコストも安くすみますので結果として財布に優しいオイルですかね〜
ただ、ブランドイメージが薄いのが弱点ですが本物のオイルを使いましょう!
書込番号:8916686
1点

とても良いエンジンオイルに交換できました。
今日は、友達と軽く日帰り温泉までドライブしてきましたが、とても快調でしたし
燃費がとても良かったです。(オイルの影響かわかりませんが?)
いろんなメーカーのオイルや値段もいろいろですが今回交換したモービル1の化学合成油は
とても個人的に満足できました。
弟とも連絡が取れ、モービル1に交換した事を伝えたら、『良かったね、いいオイルだよ』と
言ってました!弟もスバル レガシーに乗ってますがモービル1を入れているそうです。
オイルの粘度は違うらしいですけど、brush liveさんと同じような事を言ってました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:8921556
2点

よっしーjpさん、はじめまして。
モーターオイルについては私も興味があるのでよろしくお願いします。
確かホンダさんは細かく推奨オイルを指定されていたような気がしますが、
あえて聞かなかったことにして。
基本的に量販店でお勧め価格のモーターオイルを
定期的に交換していれば十分だと思います。
多分、3ヶ月ぐらいで酸化して性能が落ちます。
特にタービンが付いていたり、
高回転型のエンジンでなけれ鉱物オイルで十分です。
たまに、車へのご褒美に化学合成オイルをあげるのもアリです。
昨年末に盗難された私の車は、
踏むと燃費2Km/Lなブースト車でしたので、
モーターオイルには注意していました。
あくまでも私個人の感想にすぎませんが、
カストロールよりELFのGTTBの方が、
油温が安定し回転もスムーズだったと思います。
ただし、コストはそれなりにかかりました。
書込番号:8960189
1点

>せっかくだから 純正以外
社外品を使いたいと言う事ですね
しかし エンジンとOILのマッチング 相性があるので 一概にはどれとは いえないです
同じ車を乗られてる方の経験を 聞くのが 良いです
エンジン違いや 他の車の情報は エンジンとOILの相性と言う点で 当てになりません
自分の経験では CB5アコード時代 BPのOILとホンダのエンジンOILは相性が良く無く シビックやインテの MTオイルは使用禁止令がHONDO側からでたと記憶しています
ホンダのエンジンオイルは 粘度数値よりさらさらな感じです。社外だと粘度ワンサイズ下かなと感じるほど
ホンダはストレーナーメッシュが細かいので 長く使ったOILではストレーナーがタールで詰まり易いです オイル潤滑不足を起こさぬ前に 5千kmサイクルでの交換をお勧めします
基本純正OILです社外OILを使い 回らない 重ったるい と感じたら 速純正に交換をアドバイスします。
ホンダエンジンは 高性能・高効率エンジン=シビア・ナイーブなエンジンとも言えます。
書込番号:9713371
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/07/06 1:23:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/28 10:06:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/23 15:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/17 20:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/10 18:08:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/13 10:15:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/06 21:57:21 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/28 19:38:12 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/07 0:52:08 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)