


車検・整備(バイク)
CBR1000RRに乗っているのですが、
最近、出先でエンジンが掛からなくなることが多いので(少し時間をおくとかかる)
バッテリー交換をしようと思うのですが、
コストパフォーマンス的に、どこのバッテリーがいいですか?
書込番号:8916483
0点

銀の丘さん
バッテリーの不調は、大型バイクの冬の風物詩みたいですね。
私もたまに、充電器のお世話になっています。
月並みですが、「GS-YUASA」に一票!
長い目で見て、一番ストレスが少ないと思います。
毎日寒いですね。
高架道路や橋の上の凍結には、くれぐれもご注意下さいませ。
書込番号:8917156
0点

>自然科学さん
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりユアサですか・・・ホンダとは関係深いですね。
少し興味のあるのは数千円の安いものも興味があります。
なにせ、あまり乗らないので安いものを毎年買い換えるのもいいかと思ってます。
今の純正が2年くらいで今の状態になりましたから、
車も乗らないと、いいバッテリーでも2年目くらいから辛くなりますからね。
書込番号:8921395
0点

銀の丘さん
私は初期型のR1に10年乗っていて、バッテリーは現在3個目です。
国産のバッテリーは、¥12000〜¥14000ぐらいで買ったと思います。
当たり外れはあるかも知れませんが、私の使い方で、寿命はだいたい
4〜5年といったところです。
私のバイクはキャブ仕様ですが、バーが短いので、押し掛けはかなり怖いです。
思い切り押して、素早く飛び乗り、サスが沈んだ瞬間に、素早くクラッチを繋ぎます。
散々失敗を繰り返して体力を消耗し、ヘトヘトになった事もあります。
それ以来、「バッテリーって、そんなに高くないや!」と思うようになりました(笑)
最近のバイクはライトの常時点灯があるので、バッテリーの負担も大きいかも
知れませんね。それに何より、インジェクション仕様は押し掛けできないので、
完全に止まるとツライものがあります。
書込番号:8922270
0点

自然科学さん
寿命は4〜5年ですか、結構持ちますね。
僕は社外アラーム付けて、1回/週くらい乗るだけなのでバッテリーには厳しいかと・・・。
車で高いバッテリー使ってますが、確かに高いものは完全に上がりにくいのですが・・・それでも週1のドライブだと1年でかなり弱りますので、バイクでも同じかな?と思い迷っています。(毎日乗っていた時は純正でも5年は使えたのですが・・・)
確かに押し掛け出来るといいですね、ホーネット250に乗っていた時は簡単に押し掛けできたので良かったです。
書込番号:8923126
0点

充電器を購入するのもアリかなと思われますが。ホームセンターなどで安く売ってますし、ドロップさせる前に充電してコンディションを維持することでバッテリーも長持ちしますし。
書込番号:8936717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備(バイク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 20:13:16 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/17 15:19:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/26 10:53:29 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/17 21:04:02 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/18 13:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/28 14:06:07 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/08 13:03:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/21 4:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/22 9:15:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/11 22:15:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)