『故障の可能性もあるのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『故障の可能性もあるのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

故障の可能性もあるのでしょうか?

2009/01/24 06:37(1年以上前)


カースピーカー

おはようございます。

どの項目に書き込んでいいのか分からなかったのですが、何より初めてのことだったので驚いて、慌ててしまいました。

今日の朝方なのですが、車に乗って音楽を流したところ、運転席側のミッドだけがやたらと弱々しく鳴っていました。

デッキ側で左右のバランスやリスニングポジション、スピーカーの出力レベルも確認しましたが、専門店で調整してもらったままで特に問題はありませんでした。

1つだけ気になったのは、今日は外気温が氷点下7℃前後と冷え込んでいたのですが、これが関係しているのでしょうか?

何がなんだかわからないまま運転していると、突然いつものように元気良く鳴りました。

(同じような気温は以前に何度もありましたが、ミッドのこのような現象は今回が初めてです)

ちなみにデッキはDEH-P930でミッドはTS-M1RSUです。

もし、気温が関係ないのであれば専門店に相談してみようと思っていますが、詳しい方々の知恵もお借りしたく書き込ませて頂きました。

書込番号:8980516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/01/26 06:57(1年以上前)

おはよう御座います^^。

高いSPめちゃお心察します^^。
アリオンターボ使えっ!!さん、確かドアデッドニングで施工じゃ無かったでしたっけ^^?。
だとすれば、エッジとかコーンが低温で弾性が硬くなってたり
(パイオニアのゴムの材質が分らないのですが、普通のゴムなら−10℃位が限界です)
ドア内は雨入ってきますから、凍結してたんじゃ無いんですか^^?。
(雨入らなくても、空気が低温になれば水分が凍りますしね^^;)

ネットでドアデッドニングの、防水対策を色々調べたのですが
根本的な対策は皆無に近かったですよぉ^^;
皆そのまま取付けてる人が多いみたいですねぇ^^;。
ドアデッドニングの致命的な欠点かも知れませんよねぇ〜^^;。

何も問題無い事を祈ります^^♪。。。

書込番号:8991736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/01/26 14:37(1年以上前)

σ(・_・)も気になったので
サポートに聞いてみました^^。

外気温に関しては(−は凍結と言う意味とは違います)
±の外気温度は車内なら性能的に問題無いらしいです^^。
(具体的な温度は教えて貰えませんでした^^;w・・・やっぱり)
次に防水ですが、全てのスピーカは防滴処理して有るらしく
水滴が掛かる程度では、全く問題無いと言うことでした^^。
(防水じゃ無く防滴ですけどね)

上記の二つが重なって凍ったらとも聞いてみました
暖気させて下さい・・・でした^^(やっぱり・・・笑)。

取敢えず対寒・対水に関しては、この位の情報しか取れませんでしたm(_ _)mぺこり。。。

書込番号:8992928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/01/26 21:19(1年以上前)

天使な悪魔さん、わざわざサポートまで聞き親切に回答してくださってありがとうございます。
僕のためにいろいろと調べて下さり、感謝致します。

僕も専門店の方にも聞いてみましたが、対策としてはスピーカー裏に直接水滴が付かないよう、雨よけの傘みたいな物を作るとの事でしたが、やはり背圧の面など質の面からみるとよろしくはないとのことでした。

また、今まではミッドから音が出なかったりバリバリと音を立てていたので極小音量で鳴らしていたのですが、最近になりデッキ側でもいきなりソースがOFFになったり、ギュィーンと異音まで発するようになり、車に乗っても無音状態で運転しております。

ですが、もしかしたらミッドの不調はデッキのほうに原因があるのかもと考えております。
絶対ではありませんが、もしドア内部のほんのわずかな水滴や蒸気の影響(または凍結)で音が出なくなるのならばドアにスピーカーが付いてる車両(エンクロに収まっているものは別)すべてに言える事なのかと。
(すいません、とても不安なのでいいようにいいように解釈してしまいます)

もしこれで、いやな結果どおりドア内部のほんのわずかな水滴や蒸気の影響ならば、僕の車の場合ではエンクロに収まっていないスピーカーは取り付け不可となり得ます。

良いことではないですが極端な話、デッキ側ならば対策はうてますが車両のドアと言うことになればスピーカーを換えない限りどうしようもありません。

RSスピーカーが奏でる音楽、大変お気に入りですが今は安心して聞くことが出来ません。

早いうちに専門店へ足を運び診てもらうつもりです。

書込番号:8994631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/01/27 14:00(1年以上前)

非常に興味深い(失礼)症状ですね。

M1のダンパーの素材が分かりませんが、良くある繊維質のものなら雨を吸って低温下で凍る可能性も高いですね?(大昔ですが、スキー場で同じ症状になった事が有ります。このときは左右両方のMIDだったので直ぐスピーカー関連のトラブルと分かりましたが・・・)

また、P930側の問題なら「放置プレー」という手もあると思います(笑)
昔と違い、内部の制御にはIC(マイコン)で行っていますから、何らかの影響でエラーやバグっている可能性も・・・
違うメーカーですが、DSPのバグりが良く有りました(各スイッチの入れるタイミングの問題?特定のチャンネルが勝手にディフィートしてしまう等)

このときは車両のバッテリ交換後から調子悪くなったので、いったん電源カプラー抜いて一週間くらい放置プレーの後に再設定したら、その後は症状が出なくなりました。

お金もかかりませんので暇なときに試されては・・・・

書込番号:8997921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/01/28 22:18(1年以上前)

(新)おやじB〜さん、返信ありがとうございます。

失礼なんて全然そんなことありません。
とても参考になりました。

厳密に言えば、風向きや雨・雪の当たり方など左右のドア内部への水の入る量などは違うと思いますが、それでも水が入ることに変わりはなく、凍結してしまえば左右のミッドに同じ症状が出るのではと思っています。
(なんで運転席側だけ?と思いましたので)

放置プレーですか?(笑

僕の場合は何かをしたわけでもなく、いきなりこの症状が出たのですが確かに費用も掛かりませんので、時間のあるときにでもチャレンジしてみようと思います。

良きアドバイスありがとうございます。

書込番号:9005134

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング