『Google無料ソフトの「Picasa3」使ってみました』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『Google無料ソフトの「Picasa3」使ってみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件

Googleの無料ソフト「Picasa3」と言うレタッチソフトのあることを知り、ダウンロードして使ってみました。
 専用ソフトと同じようにはいきませんが、初心者向けとしてはそこそこの機能があるようなので、写した写真をもう少し綺麗にしたいと思っている人へ、その概要を紹介したいと思います。
 
 機能的に感心するのは、
@ まず、全ての保存画像ファイルが区分け毎に全て一覧表示されることです。 ですから一々フォルダを開いて保存画像を探す必要がなく、スクロールしてやれば見たい画像が次々と表れることです。
 画像の数が多くなるとスクロールに手間がかかるけれど、画面左側にエクスプローラと同じ要領でフォルダ名が表示されるので、それをクリックするとそこまで飛んで表れるから、目的の画像を探すのにそれ程手間はかからない。

A 画像の「傾き調整」が無段階にできるので、微調整が容易なことである。他のレタツチソフトは知らないが、私の使用ソフトでは1度毎の調整しかできずやゝ使い勝手が悪かったが、その不満が解消した。

B 「Picasa3」のフォトビューア上で、画像を修正しても原画は変更されず元画像が残されているので、再加工ができる。ただ、元画像はマイピクチャー等に「撮影日別」或いは「カテゴリー別」に保存しておく必要があるようである。

C その他、自動補正・トリミング・明暗調整・色合い調整などができる。

 それらの操作もごく簡単にできる(本格的なレタッチ機能はない)ので、ごく一般的な加工には便利なソフトと思われる。写しっぱなしではなく、写した元画をすこしでも気に入るようにしたいと思う人には、もってこいのソフトではないかと思われる。
 そして、ある程度レタッチに慣れてから本格的なレタッチソフトに移行する、過渡的なものとしての利用価値は十分でしょう。

 もっとも、Windowsにも@Office2007では「Picture Manager」、それ以前のものではA「Phto Egitor」と言う画像ソフトが搭載されており、@ではそこそこの、Aではごく簡単な加工はできるから、合わせて利用すればよいと思われる。

 Picasa3のダウンロードは、GoogleのホームページからPicasaを検索、「Picasa3:Googleから無料ダウンロードできます」の「キャッシュ」をクリック→「Picasaウェブアルバム(紫文字)」→「Picasaをダウンロード(青文字)」→「Picasa3をダウンロード」(紫文字)」で完了します。

 自分自身、使用後日が浅いので完全に使いこなせていない面はあるけれど、取り敢えずの感想として、デジカメライフを気軽に楽しむために、参考になればと思って紹介させてもらいました。

書込番号:9050590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/02/06 22:13(1年以上前)

茂太郎さん、こんばんは。

このソフトいいですよね。フリーソフトとは思えないほどの良さだと思います。

@すべて一覧表示、A傾き調整、Bオリジナル画像の自動保存
どれもとても使い勝手が良いと感じてます。画像の自動取り込みもグッドです。
そのほか、明るさ調整、トリミング、色温度調整ができますが、特にレタッチという傷や顔のしみ、そばかすをぼかせる(消せる)機能も重宝してます。

書込番号:9051247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/02/07 07:56(1年以上前)

私も、Ver.2から愛用しています。

EOS付属のZoomBrowserも併用していますが、RAW画像も普通に扱えたり、表示が速かったりで、画像を探すにはPicasaが重宝しています。

書込番号:9053016

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件

2009/02/07 09:54(1年以上前)

≫ ペコちゃん命さん・そこじゃさん

 早速の書き込みありがとうございます。やっぱり皆さんも重宝しているようですね。
 私は、こんなフリーソフトのあることを知らず、何気なく「教えて!goo」のクチコミ掲示板を見ていて知りました。

 早速取り込もうとしたところ上手く接続できずギブアップし、翌日確認するとgoogleのサイトで世界的にトラブルがあったとのこと。再チャレンジの結果取り込むことができました。

 掲示板を見ていて、レタッチソフトに関する書き込みは少ないように感じましたので、取り上げてみました。
 特に、これからレタッチをしてみたいと思っている、或いは、多量の保管管理に困っている方には、とっても取っつきやすいソフトではないかと感じています。

 私も、デジカメ始めてからこゝ10年ほどの間、相当量の保存枚数になってますが、今後はPicasa3を利用することで、管理がとても容易になりそうです。これからもう少し使い込んでみるつもりです。

書込番号:9053368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/01 16:32(1年以上前)

茂太郎さん、皆さん、初めまして。

私もピカサをver.1の時から結構長い期間使っている者です。
ピカサは本当に便利でして、バージョンアップするに従い機能が充実してきました。
印刷、オンラインアルバム等との連携、簡単なレタッチができ、RAW現像以外の処理でしたら実に重宝します。普段使いでは十分な機能だと思っています。
ver.3からはゴミ取りや、人の写っている写真だけを一瞬で抽出したりと、またまた機能が充実してきました。

自分の場合は、約2万5千枚を500フォルダ前後にしてハードディスクに保存してありますが、すぐに目的の写真にたどり着くことができ、他の写真管理ソフトを全部試したわけではありませんが、動作の軽さを含めてとても使いやすいと思います。

ところで、一つだけずっと気になっていたことがありまして、ピカサでは内部処理は何ビットなのかなと。大きく明るさやコントラストをいじった場合の色飛びなど画質が劣化具合は他の市販ソフトと比べてどうなのだろうかと思っています。それが遜色なければ最高のソフトかもしれません。

というのは、最近ではRAW画像も表示してくれてそれなりの編集もできますが、たとえば12〜14ビットのまま処理してくれているのかどうかを知りたいなと思った次第です。ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。

レスで質問してごめんなさいね。でも本当に便利なソフトですね。

書込番号:9175216

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)