


何気に日ロレシールについて質問が多く、何気に大切に保管されてる方…何気に裏蓋に貼ったままにしておくか、何気に剥がしてクルクルポイッ!と捨ててしまうかでスレが立てられるのます。
そこで私…日ロレシールを保護シールから剥がす…んで日ロレシールだけを裏蓋に貼り直し市販の保護シールを貼って再生し、少しでも長く金に輝く日ロレシールと付き合おう…というアホな事に挑戦してみました。
その名も「日ロレシールを保護シールから剥がす…んで日ロレシールだけを裏蓋に貼り直し市販の保護シールを貼って再生し、少しでも長く金に輝く日ロレシールと付き合おう」作戦であります。
用意するもの
・ドライヤー(家にあるものでOK!)
・毛抜き2本(鼻毛抜いたものでOK!)
・シール剥離剤(ホームセンターで売ってるものでOK!)
まず…時計本体から保護シールシワシワ部分よりゆっくり剥がす。
(そんなに気を使わなくても保護シールの粘着力が強いので一緒に剥れます)
ん〜…金に輝く日ロレシールがなくなった裏蓋を見るとこれはこれで新鮮な気分だ♪
んで保護シールを指でつまみドライヤーで暖める暖める…暖めるぅぅぅうーーアチチチッ!!
毛抜きで挟んで暖めるほうが良いかと思います(汗)
んで指を冷やしながら十分暖まったことを確認し、左手に毛抜き…右手にも毛抜きを持ち…いざっ!!!!
左毛抜きで保護シールを押さえ…右毛抜きで日ロレシールの端っこをツンツン…ツンツン…。
おっ!!少しめくれて来たぞ(ニヤッ)
しかし毛抜きで挟むにはまだ不十分だっ!!
ツンツン…ツンツン…。
ツンツンする事1分程で、若干ではあるが何とかつかめる…。
左毛抜きを一旦置き、左人差し指で保護シールを押さえ、右毛抜きでゆっくりゆっくり…ゆっくり剥がして行く。(それでも2mm〜3mm)
だがこの先どうしても剥がれない…力入れたら破れそう…(困)
そこで登場するのが関西で幅を利かすホームセンターコーナンで買ったシール剥離剤だっ!!
少し剥がれた部分にシュッ!とひと吹き…のつもりが思いのほか吹き出してしまいシール全体にかかってしまった(驚)
まっ…大は小を兼ねるで気にしない気にしない…。
気を取り直し再度挑戦!!
おっ!!今度は剥がれやすいぞ(悦)
おっおっおっ!!!!順調じゃん(楽勝)
…と安心した時にいきなり音も立てずにスゥ―っ破け始めたのだっ!!!!
うわわわわっ!!!!落ち着け…俺落ち着け…だだ…大丈夫だっ!!!
貼るときに綺麗に張り合わせれば分からないだろ。
再度気を取り直し別角度から攻めてみよう!!!
右手毛抜きを日ロレシールから離した瞬間…クルクルクルゥ〜!!!
だぁぁぁぁぁ!!!!!丸まったぞ!!!!!!ヒゲぜんまいみたく綺麗にクルクルクルゥ〜!!!なってしまった(あわあわわっ)
剥離剤の影響なのかっ!!
指で伸ばしながらドライヤーで乾かしてみる。
なんとか…真っ直ぐっぽくなったけど…シワシワだ(汗)
まっ…まっ大丈夫だよ…上から保護シール貼るからさっ♪
んで再々度気を取り直し別角度から攻めてみる。
ツンツン…つかむ…引っ張る…ビリッ…うおっ!
違う場所でツンツン…つかむ…うおっ!
だ…ダメだ…破ける一方だ…。
なにぶん一点を集中して見ているので全体像がふっと視界に入ったときには見るも無惨にシワだらけの破けだらけ…(大泣)
あぁ〜戦意喪失だ…(泣)
保護シールに勝てない…どうしても勝てない(泣)
恐るべし保護シール…怖いよ保護シール(悔)
金に輝く日ロレシール…かなり薄いです…(汗)
それを保護する保護シール(本来は裏蓋を傷から守る保護シールだけど…)はかなりの粘着力で手強いです(汗)
金に輝く日ロレシールに思い入れのある方…または剥がしてどうのこうのするのをお考えの方…止めた方がいいです。
日ロレシールは保護シールと一緒に保管しておきましょう(切実)
書込番号:9075553
2点

ビーナスラインさん
どうもです!
あのですね、あのですね、ビーナスラインさんには申し訳ないですが
ちょっと(いや、かなり)面白いです(笑笑笑)
やはり、西の方は笑いのセンスが違うのでしょうか!?
いやいや、しかし、破れてしまったのは大変残念ですが、ビーナスラインさんの
シードは正規店購入じゃなかったでしたっけ?もう1枚シール残ってるんじゃ
ないですか?
書込番号:9075730
0点

時計好きのうしくんさん
どうもです。
はい…ネタは一切含まれておりません(笑)
いやぁ〜…しかしこんな結果が待っているとは(驚)
日ロレシールって何て言うのかなぁ…ほら…セロハンテープってなかなか切れないけど、少しでも傷入ればあとはす―っと切れるじゃないっすか?
あれと同じなんですよ。
今回はよそ行きから通常使いに変更したGMTのもので実験してみました。
シードとデイトナはあまり装着してないので、まだまだ綺麗に貼り付いております♪
昨日失敗したあとに、それらを眺め、ビリビリに破けたシールを悔やんでおりましたよ(泣)
書込番号:9075817
0点

ビーナスラインさん
こんにちは。
なるほど。では、あと2枚残っているのですね。
私は、なけなしの1枚なので、大事に保管しておきます。
それにしても昔は日ロレシールの上に保護シールなんてありましたっけ?
昔は緑シールの上に日ロレシールが張ってあるだけだと思ったんだけどなぁ。。。
書込番号:9075864
0点

時計好きのうしくんさん
どうも♪
あと二枚あるから心強いです!
私の友人もつい先日同じGMTを買ったのですが『日ロレシールかっちょい〜っ♪』ってお門違いのところに魅力を感じてましたね(爆)
でもね剥がしてみたら案外平気ですわ(笑)
少しはケツの穴でかくなったかも♪
時計好きのうしくんさんは残り一枚だったら大切に大切に保管することをお勧めしますよ(笑)
昔は保護シールなかったんすか?
昔のことは知らないんですが、あちらこちらに保護シールが貼ってあり、はじめて剥がすときに『ここもかっ!…あっここにも!』と剥がしましたね。
まぁ…傷も気にならなくなったし…♪
精神衛生上にも成長致しました(鼻息)
書込番号:9076130
0点

ビーナスラインさん
こんばんは。
私の場合は、残りも何も最初から1枚ですので、無茶できません(笑)
昔、そうですね、少なくとも緑のシールに金文字でロレックスのロゴが印刷されてた
頃は(5〜6年は前かな?)その上に普通に日ロレシールが張ってあるだけの”様な”
感じに見えました。そのころは、ロレックスなんてそんな高いのとんでもない!って
感じだったので、本で見ただけですけどね。なんで、その頃にサイドの保護フィルム等
あったのかどうかは、まったく分かりません。ただ、裏蓋の保護シールは無いように
見えたのです。
それとも、みんな丁寧に切り抜いていたのかな?だとしたら、みんなマメですね(笑)
書込番号:9077585
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「腕時計 > ロレックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 11:41:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/01 8:46:53 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/30 0:47:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 14:47:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 21:13:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 15:06:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 5:54:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 22:27:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 22:52:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 17:21:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





