『ウィンカーの曲がりについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『ウィンカーの曲がりについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ウィンカーの曲がりについて

2009/02/11 12:30(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:93件

CB400スーパーボルドールに乗っています。中古で購入したため、前部の右のウィンカーが曲がっていて、ボディとのつなぎ目に開きがでています。
バイク屋さんに相談したら、「交換するのが一番です」と言われましたが、ウィンカーは特に壊れてもいないし、すごく口が開いているわけでもないので、アロンアルファ等で密着させることは可能でしょうか?
どなたが良いアドバイスをお願いします。

書込番号:9075555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2009/02/11 12:36(1年以上前)


 可能。

書込番号:9075586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/02/11 19:03(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9077546

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/11 23:06(1年以上前)

セシボーさん、こんにちは。
RIU3@Revo乗りです。
転倒して根元のコネクション部分がカウル側の土台から完全に外れてブラブラになった経験
があるので、セシボーさんの状況は想像がつきます。
確かに押し込もうとしても上手く入りませんし、ピシッと水平にしたい、密着させたいという
お気持ちはわかります。
ですが、接着剤、とくにアロンアルファはやめた方がいいです。
あの手の瞬間接着剤は接着面を変質させます。
レンズ部分のパーツを交換したいとき、しなければならないとき、カウル側の樹脂製の土台
の内面が変質/変形していると、パーツがうまく嵌らない可能性があります。

書込番号:9079299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/02/12 19:51(1年以上前)

RIUさんあるがとうございます。週末にでもゼリー状のアロンアルファで接着しようと思っていました。
しばらくはこのままで放置するしかなさそうですね。本当はなんとかしたいのですがね。

書込番号:9083052

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/13 01:09(1年以上前)

アロンアルファは固まる時に両方の個体(この場合はカウル側の樹脂とウインカ側の樹脂)
から水分を吸収して一体化するので、非常に強力な反面、きれいにはがす(接着を解く)
のが困難です。
つなぎ目がどれくらい浮いているかわかりませんが、ピシッとしたいなら交換でしょう。
修理明細がすぐに出て来ないのですが、工賃込みで7000円強だったかな。

書込番号:9085123

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)