


車検・整備(バイク)
今日 先日仕事もクビになり暇だったので車検にいってきました(3月14日まであるのですが 後でネタあり)先ず気になっていた所があるので予備険(テスター)に行きます 案の定光軸がズレてました 知ってる方もいますが私のバイクはKAWASAKI ZRX1200Rにニンジャのカウルが付いてますその際ライトがショボイのでヤフオクでインチキマルチリフレクターに変えたのですが これが表面のガラスはクリアーで中のリフレクターにカットが入ってるんですが集光性がまったくデタラメなのですLOに合わすとHIが高すぎるみたいです 調整してもらってテスター掛けて3000円 自賠責13400円 これで車検にGO 私は神奈川県横浜市なので港北の陸自です
先ずは 用紙を購入25円 えっ! 安っ その後に重量税となんかの印紙が7000円弱(重量税の5000円は分かるんだけど後は何?)ちなみに上にも書きましたがニンジャのカウルが付いてるので
構造変更も一緒にやることにしました(この印紙が継続よりちょっと高いみたい)全部窓口で教えてくれるので楽です
そして納税の建物(隣り)に行ってハンコ押してもらって 次はまた別の建物に行きます
ここも窓口の人が教えてくれます 言われた所にナンバーとか車体番号とか書きます
そして いよいよラインに 入り口に初めて人は係委員に言ってください と書いてあったので言ったら おじさんがずっと一緒に付いてくれました ハイ ライト点けて ウインカー点けて ブレーキ掛けて って感じで なんなくクリアー そして何が変ったの? あっカウル変えたので全高がちょっと (ふ〜ん)おじさんがスケールで地面から測って うんちょっと高くなったね 用紙に書き込んで もういいよ って楽勝じゃん みなさん簡単ですよ〜
最後に車検証とシールを貰って終わりの筈が 車検証の有効期限が2年後の昨日に・・・
なんで1ヶ月損するんだ〜と文句を言いに そしたら あなたは継続検査じゃなくて構造変更だから今日から2年ですよ だって もっとギリギリにやればよかった(涙)
書込番号:9109583
4点

自分のは、まだ2年以上先ですが、参考になりました。
自分も、足立の陸自でユーザー車検に挑戦してみます(^_-)
てか、仕事辞めちゃったんですか・・・(◎ー◎;)ビックリ
姫達はー?(>_<)
書込番号:9109642
1点

超ゴテンクスさん 辞めたんじゃなくて流行りの派遣切りです 姫達も路頭に迷います
悟天さん 欲しければあげますよ(○゚ε゚○)プププー
書込番号:9109690
1点

>>悟天さん 欲しければあげますよ(○゚ε゚○)プププー
ZRX???・・・それとも、姫達ぃ〜???
ん?両方かなぁ(*≧▽≦)bb めっさ楽しみやん!!
書込番号:9109724
1点

お疲れ様でしたm(_ _)m
お仕事が見つからなかったり余裕がありましたらワタクシのぶぁいくも(^^;;お願いします。
車の車検は6回やりましたが、この歳?になりますと金で解決出来るほうが楽だとorz
最近は陸事のかたも親切になりました。
印紙を間違えて貼った時に、用紙をもう1枚買いに行って理由を話したら、はがして貼り直せばいいですよ。いえいえはがそうとしたけど破れそうだから切り取って新しい用紙に貼りますと、泣きながら言ったら、
おねえさんがやりますよ、ってキレイに貼り直してくれました。
親切さと器用さに、違う意味で泣きながらお礼しました。
恥ずかしいのでもう陸事行けませーん(自爆)
書込番号:9109725
1点

皆さん親切なのは以前受け付けのカウンターに乗ったことあるからじゃ‥?(;^_^A
それはそれとして‥
国交省の皆さ〜ん
月一でいいから土曜も車検やって下さ〜い
書込番号:9109814
0点

鼠さんユーザー車検お疲れさんでした。
わたくしのケロケロじゃなかったZRXも3/11で車検切れとなります(爆)
日曜日にバイク屋に見積りさせたら6万ちょっとになるので挑戦したいのは山々なれど、
ffさん同様土曜日にでもやってくれないかなぁ・・・
書込番号:9110704
1点

カンバックさん
来週私が行ってもいいですけど 家まで持ってきて 乗ってきても良いですけど(笑)
整備する必要がない点検済み車両をライン通すだけなら やりますよ
往復が遠いですね(>_<)
私の予約は24日です
書込番号:9111356
1点

あれって、ナンバーの地域の陸運局じゃないとダメなんじゃなかったでしたっけ?(;^_^A
書込番号:9111628
0点

カンバックさんはレットバロンでしたっけ? 今日もレットバロンだけで17台も登録に来てる人がいました レットバロンと書いてある箱まで置いてありました あんなに儲かってるのに 6万は高いですね〜ボッタクリとは言いませんが ついでに出来るのだからもう少し安くしても いいのにね〜
書込番号:9111642
1点

fast freddieさん
継続検査なら全国どこの陸運局でも大丈夫です。
構造変更はそのナンバーのトコでないとダメですが。
書込番号:9111675
1点

。。。と、すいません。 沖縄はダメかも。 自賠責が沖縄料金(笑)なので、どういう証明かわかりませんが使用の拠点が沖縄でないと、一種のサギの車検が出来ちゃう。。。
書込番号:9111697
1点

鼠ライダーさんの愛車も下手すりゃバイクオーかレッドバロン行きですね。
早く職みつかるといいですね。
書込番号:9112181
0点

そうでしたか・・
かまさん
ありがとうございます
書込番号:9112433
1点

ユーザー車検ってそんなに簡単なのですか。
陸事は住所変更のときしか行ったことがなくて・・・。
そのときは優しいお姉さんに丁寧にいろいろと教わりました。
書込番号:9112540
1点

勝手がつかめればおよそ10分程度の検査と
車検証の発行までの待ち時間30分かからず終了すると思いますよ♪
書込番号:9113641
2点

鼠ライダーさん
いつも読ませていただいてます。
ユーザー車検ネタなので、便乗だせてください m(_ _)m
初めてのみなさん、コレが驚きの事務費の合計です。
自賠責保険 ¥13.400
重量税 ¥ 5.000
検査費用 ¥ 1.700
申請用紙 ¥ 60
______________________________
合計 ¥20.160
そして、必要な書類は下記のとおりです。
(1〜3は、自分で準備します)
(4〜7は、運輸局の事務所で、で販売しています。¥60)?
※ 書類に番号がふってあるわけではありません。
1. 自動車検査証 (現行の車検証)
2. 自動車損害賠償責任保険証 (現行の物と、次回の車検満了日までの物)
3. 自動車税納税証明書(領収書紛失の場合、市役所等で証明がもらえます)
4. 定期点検整備記録簿(基準に沿って点検し、その結果を記載します)
5. 継続検査申請書 (バイクの使用者が、署名捺印します)
6. 自動車重量税納付書(事務所で、印紙を貼ってもらいます)
7. 自動車検査表 (事務所で、印紙を貼ってもらいます)
4番目の「定期点検整備記録簿」は事前に愛車と向き合って書き込んでください。
自分でできない所は、プロにお願いしましょう。
車検の手順は、陸運事務所で『DVD』などを見せてくれます。
陸運事務所では、「個人の安全に対する意識が高まるので、
ユーザー車検は薦めている」と、言っています。
初めての人にも、親切に応対してくれますよ o(^_^)o
書込番号:9114090
2点

自然科学さんどーも そーなんですね ユーザーの窓口まであり最近自分でやる人が多いのかな〜 なんて漠然と思ってましたが陸自もユーザーに自覚して欲しい と言う狙いがあったんですね
4番の定期点検簿はパソコンでプリントアウトしてチェック入れました リアタイヤがちょっと気になったけどノギスのケツで測ったら2mm位あったので(スリップラインはギリギリ)
フロント2.5mm リア2mm パッド3mm って書いときました 係りの人はさーっと見ただけですが、
書込番号:9114530
2点

鼠ライダーさん
私が以前受けていた車検は、ブレーキキャリーパーにもバラした形跡が無く、
ただ掃除して磨くだけの、ボッタクリでした。
もちろんその店は潰れましたがね o(^_^)o
それで、R1を買って貧乏になったのをキッカケに、9年前からユーザー車検です。
おかげで整備も、ずいぶん覚えました o(^_^)o
現在、古いR1と、シグナスで暮らしています。
よろしくお願いします。
最後になりましたが、良い仕事が見つかりますように m(_ _)m
書込番号:9114663
1点

>来週私が行ってもいいですけど 家まで持ってきて 乗ってきても良いですけど(笑)
591さんどうもです。う〜ん多摩から房総までツーリングかぁ・・・結局は平日休まないと(^^;
>6万は高いですね〜ボッタクリとは言いませんが
鼠さんどうもです。自賠責が安くなってもバイク屋任せだと昔と変わらん気がするなぁ・・
自然科学さん。 詳細有難うございます。
ぼられるのは24ケ月法定点検整備費用として2万、代行手数料が1万で早くも3万UPで5万越えです。
わたくしのZRXはオイルフィルターの交換はマフラー(kerker)の脱着が必要なので更に余計な工賃が・・(苦笑)
まぁ、ぼったくりたどうかは分解清掃や整備の結果次第でしょう。光軸調整だけで車検通したら暴れるかも(笑)
書込番号:9115161
1点

ネジ回すだけで3万円?(爆)
しかし、陸事でやってる内容を見てると車検取るだけなら手数料3万円は取りすぎかもですね‥(苦笑)
書込番号:9115323
1点

>陸事でやってる内容を見てると車検取るだけなら手数料3万円は取りすぎかも
ネジ回して(光軸調整)だけだったら暴れます(笑)
実際、それだけで車検は通っちゃうとは思いますが、車検代行手数料は1万です。
高いのは法定点検費用とやら・・・・
ブレーキキャリパー清掃 ブレーキフルード点検
ステアリングステム、ホイールベアリング確認 ドライブチェーン調整/点検
サスペンション点検 エアクリーナーエレメント点検
バッテリー点検/充電 スパークプラグ点検
エンジンオイル・オイルエレメント点検 灯火類点検
ハブダンパー点検 重要部分ボルト増し締め
ホントにどこまで真面目にやるのかな?
オイルやフィルター交換は別料金だもんね・・・・(@ @)
書込番号:9115499
1点

>>ホントにどこまで真面目にやるのかな?
オイルやフィルター交換は別料金だもんね・・・・(@ @)
新人の練習にお金払うのも馬鹿らしい ですね (笑)
いくら真面目に作業しても 下手は下手ですからね
そうそう 車の車検で トヨタの明細見たら 24か月点検 という項目があった それとは別にブレーキ清掃 給脂と書いてあった
なぜ2回も清掃する必要があるのかと聞いたら 若い兄ちゃん整備士風の人 しどろもどろ
上司が出てきて 「会社のシステムが・・・・・」
細かいところを見てゆくと 結構二重取りやら 不要な項目までチェックして(無い物ですよ)
私も時間があったので 一時間くらいお付き合いしましたが 結局
会社の会計システムがそうなっているので 黙って支払うお客さんは 損するらしいです
パッドグリス10gで700円に驚いた! だって18kg缶に換算したら126万円だよ
そんな高級グリス使う必要はないし 10gは多すぎる
大衆車のFディスクだけなら 2gもあれば十分な量です
書込番号:9116770
1点

昨日行ってきました。
区役所でナンバー借りて 千葉支所まで 窓口で印紙買って 書類に書き込み
1ラウンド 1コース行ったら ライン中ほどに パトカー一台
待つこと数秒で 検査官到着 書類と打刻 灯火類確認 ナンバー灯の色が青すぎると指摘を受けましたが 「次回検査までに交換してください」と 軽い指導で通過
ラインに入るのは20数年ぶり でしたが 3分ほどで 検査終了
そういえば スピードメーターの検査が無かったけれど 今は40q/hで ボタン押さないのですか?
光軸検査も、あんなに機械に近づいたら 落ちるわけないと思うような距離でした
2輪の場合は 機械の計測値より 乗車走行時の光軸の方が大切なので あまり意味がないかも知れませんけれどね
午前中で仮ナンバーも返却して 又 ツーリングに参加できる準備が整いました
今週末は山梨の白彩ツーにn参加しますので みなさんよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:9151860
0点

>そういえば スピードメーターの検査が無かったけれど 今は40q/hで ボタン押さないのですか?
ワタクシも07年に受けた時計測しませんでしたね〜
(その前はやったような記憶が・・・)
書込番号:9152285
0点

悪くないところ、点検したり、分解整備する方がおかしい
よけい調子悪くなりそう
むしろユーザー車検の方が安心。
書込番号:9287536
0点

以前バイク屋さんから聞いた話では、
陸事はむしろ業者に厳しく、素人に甘いそうです。
したフリ整備の悪質業者の締め出しなど、ちゃんと考えられているからでしょうか。
でも甘えると陸事も厳しくなるかも知れないですね。
ユーザー車検をされる方はお気を付け下さい。
かく言う私は車検がイヤで250未満ばかり乗っていますが・・・・・(汗)
書込番号:9288360
0点

>陸事はむしろ業者に厳しく、素人に甘いそうです。
素人には甘い>親切だと思いますよ
業者・・ユーザーからお金を頂いて生活の糧にしているのだから 半端なことしていたら
厳しくして頂いた方がよろしい
一番おかしいのが ユーザー車検代行ってお店
検査代行だけなら 法律の網目をすり抜けているのか?
登録代行するなら 行政書士の免許 整備するなら整備士免許と認証工場が必要
書込番号:9289996
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備(バイク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 20:13:16 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/17 15:19:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/26 10:53:29 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/17 21:04:02 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/18 13:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/28 14:06:07 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/08 13:03:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/21 4:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/22 9:15:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/11 22:15:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)