


1ギガと云う言葉に惹かれて、ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 100Mからギガ得プランに変更!
さっそくスピードテストしてみました。
■価格.comさんのスピードテスト
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 1G
プロバイダ:@nifty
下り速度:96.6M(96,586,545 bps)
上り速度:94.8M(94,763,035 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
以前とあまり変わりませんでした。残念
■USENさんのスピードテスト
104.777Mbps
■BNRさんのスピードテスト
推定転送速度: 155654.054kbps(155.654Mbps) 19455.21kB/sec
■ブロードバンドさんのスピードテスト
サービス/ISP:ひかりone/nifty
サーバ1[N] 80.9Mbps
サーバ2[S] 302Mbps
下り受信速度: 300Mbps(302Mbps,37.8MByte/s)
300M出てよかった。とりあえず納得ですが、サイトによって回線スピードが違うのは何故?
と思ったので、契約しているKDDIさんのホストにアクセス
628.88Mbps 転送時間5.00秒
転送データ393051460Bytes
471.31Mbps 転送時間5.08秒
転送データ 295648315Bytes
爆速でした・・・と云うことは、その先の回線が混んでるってことですか・・・?
テストした時間が悪かったの・・?
書込番号:9151484
1点

>爆速でした・・・と云うことは、その先の回線が混んでるってことですか・・・?
先ず、現在ギガ回線を(正確に)測定できるサイトは2ヶ所といわれてます。
1、は副検事二級さん 爆速でたサイトau網内測定2009/01/30よりできました。
前は100メガまででした。
FTTH100メガが普通で、その速度までなら各スピードテストサイトでそれなりの速度がでます。
*ギガ回線に未だ対応してないサイトが殆どです。
2、http://netspeed.studio-radish.com/
爆速でた数値に近い数値がでるよう p(^-^)q ガンバ (p^-^)p ファイト
参考にみて下さい。 http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:9164384
1点

117okさん、ご返信ありがとうございます。
ギガの測定に使えるサイトは2箇所だったのですね。知りませんでした。
さっそく教えて戴いたRadishNetworkSpeedTestingさんで3回テストしましたが、何れも同様の結果でKDDIさんほど芳しい結果は出ませんでした。残念・・。
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:342.7Mbps (42.84MByte/sec) 測定品質:86.5
上り回線
速度:528.7Mbps (66.09MByte/sec) 測定品質:97.1
パソコンの性能差が大きく係わると云うことが理解できました。800Mを出していた方は凄いですね。5年前のパソコンではこれが限界と云うことでしょうか・・・新しいパソコン買っちゃおうかな。
書込番号:9167254
1点

ラデッシュサイト日本地図枠の左下【マルチ東京βー版】が出ています。
測定品質:95点以上、参考にして下さい。
5年前のPCデスクかノートかスペック?、メモリは512MB上になってますか?
網内測定と異なるのでPC=MTU&RWIN調整した方がイイかもしれません
詳しくは再度、私の http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:9168178
1点

117okさん、ご返信ありがとうございます。
>PC=MTU&RWIN調整
文系の私にとっては超〜難解なので、参考ページ通りの設定を行なってみましたところ、劇的な変化がありましたのでご報告します。長文になってしまいますがお許しください。
■(MTU261360その他参考ページ通り)
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.5β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:551.6Mbps (68.95MByte/sec) 測定品質:97.8 接続数:3
上り回線
速度:160.9Mbps (20.11MByte/sec) 測定品質:92.6 接続数:2
下り回線が前回の342Mから551Mに爆速になったのですが、上り回線が落ち込みました。下り回線の棒グラフは綺麗に並んでいるのですが、上り回線の棒グラフはギザギザ(不安定?)で途中の棒が抜け落ちている箇所もありました。
同様の設定でKDDIさんのサイトでも計ってみましたところ、上りで57M、下りで30Mの落ち込みがありました。
下り速度
571.43Mbps
転送時間 5.01 秒
転送データ 358173692 Bytes
上り速度
441.84Mbps
転送時間 5.51 秒
転送データ 304054675 Bytes
■(MTU2090880もやっちゃいました。ADFも左記の数字)
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.5β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:549.0Mbps (68.63MByte/sec) 測定品質:97.3 接続数:1
上り回線
速度:189.7Mbps (23.72MByte/sec) 測定品質:93.8 接続数:3
ほとんど変わりありませんでした。上り回線の棒グラフはギザギザでした。
同様の設定でKDDIさんも計ってみました。
下り速度
556.06Mbps
転送時間 5.01 秒
転送データ 348429904 Bytes
上り速度
440.43Mbps
転送時間 5.50 秒
転送データ 303071475 Bytes
Radishさんのサイトでは確かに下り回線のスピードは爆速に改善されましたが、KDDIさんのサイトでは芳しい結果とはなりませんでした。
体感スピードが設定前と比べて変わったことがあります。
あくまでも私の感覚ですが、設定前はブラウザに表示される動作が
1.ヤフーをクリックしてから0.1秒で50%が表示され、0.1秒後に100%表示
設定変更後は
1.ヤフーをクリックしてから0.2秒で100%表示
読み込んでいる動作が無くて、一瞬で表示される感じ・・・私はこの方が好きです。(ブラウザにキャッシュされていないページで顕著です)
ここのページに来る前に価格コムさんのスピードテストしちゃいました。
100Mオーバー初!
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 1G
プロバイダ:@nifty
下り速度:101.3M(101,290,248 bps)
上り速度:94.7M(94,746,950 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
とりあえず、MTU261360に戻すつもりですが、どうなんでしょうか?
他の設定もやった方がいいのかな、楽しいので・・・。パソコン壊れちゃうのかな・・・。
ちなみに私の環境は
win xp sp3
pen4 3G(ハイパー何がし・・)
ram 1.5G
です。117okさんありがとう。
書込番号:9169976
1点

喜んでいただき嬉しいです。有難う。。。(^^♪
「レス枠、右下・参考になりましたか? はい」
通信速度向上プロジェクト
ここに通信速度向上の極意がある!
http://www.net-speed.info/
レス魂掲示板
http://www.net-speed.info/ggbbs/
上り回線速度は気にしなくて大丈夫です。
何て私もレス頂いた事があります。上の掲示板で!
調整は神経質になる必要ないです。「それなりでイイ」
PCの調子が好く速くなれば嬉しいです。「簡単には壊れませんよ(^O^)」
速度測定、早朝(5〜7時頃が速いと云われています。)
遅いのはNet混雑時間23時頃です。(^^♪
書込番号:9171519
1点

117okさん、ご返信ありがとうございます。
「通信速度向上プロジェクト」拝見させて戴きました。そこで、
ホームページのRWIN設定に下記の文章を発見!
「MTU=1492の場合は「63888」又は「65340」の2の乗数倍を設定して見て下さい。」
試してみない訳にはいかない!63888の8倍=511104でとりあえず試してみましたところ・・
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.5β - Test Report =====
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:596.4Mbps (74.54MByte/sec) 測定品質:96.5 接続数:2
上り回線
速度:314.5Mbps (39.31MByte/sec) 測定品質:88.9 接続数:1
上下回線ともに安定しているような気がします。KDDIさんも下り610M、上り470Mです。
340Mから596Mを出せたので満足するべきでしょうが、アップロードをする機会が無い私にとってみれば上り回線が不安定でも下りを800M出したい・・・と最近単純に思っちゃう訳でして・・。
その他の設定も試してみよ-と。117okさんありがとうー
書込番号:9175658
1点

>下りを800M出したい・・・と最近単純に思っちゃう訳でして・・。
>その他の設定も試してみよ-と。117okさんありがとうー
私、負けそう。下り最速738.50メガ
調整とは異なりますが「外見を綺麗にするには、内面も綺麗にしなくては」
●フルスキャン2時間以上かかります。
http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm
PC セーフティのスキャンを“無料”でお試しください
Windows Live OneCare PC セーフティのスキャンが行う内容は以下の通りです。
*ウイルスの検知と除去
*ハード ディスク上の不要なファイルの削除
*PC のパフォーマンスの向上
上記だけで速度改善、速くなった方も多数居ます。
AM5〜7時頃のスピードテストも試して下さい。
書込番号:9176592
0点

爆速出したくて5時30分に早起きしちゃいました・・。
設定は前日と同じMTU:511104でRadishさんクリック!私にとっての最速です。
朝は時間が無いので他の設定を試せませんでしたが、別の日にチャレンジしようかな・・。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.5β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:661.6Mbps (82.70MByte/sec) 測定品質:99.0 接続数:2
上り回線
速度:447.6Mbps (55.95MByte/sec) 測定品質:93.6 接続数:2
117okさんありがとうー
書込番号:9182210
1点

副検事2級さん、117okさんこんにちは
上記スレを参考にさせていただき、同じくギガ得導入からいろいろと設定してみました。
自分なりにいじった結果意外とRWIN値が大きくても
パケットロスが少ないように思いました。
参考になればいいですが・・・
書込番号:9488539
1点

hirotan9さん他、速いのが好きな方へ
●RWIN調整の必要性
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9493406/
上記、拝見800Mbps超えとは素晴らしいですね。
今回HDD 障害から交換、再インストールより
おすすめの設定にさせて頂きました。
書込番号:11006284
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/03/02 15:52:51 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/27 22:42:49 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/02 15:30:47 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/04 18:22:37 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/23 14:31:18 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/15 18:16:55 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/02 17:54:44 |
![]() ![]() |
9 | 2019/10/27 21:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/07 13:16:46 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/07 13:17:54 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(プロバイダ)