スピードテスト(ADSL)
ヤフーの8Mタイプに加入しています。今度、こちらの地域に
CATVが開設されることになりました。インターネット10M
タイプがあり支払額が月1000円程度増えるだけなのですが、
変更したほうがメリットが大きいのでしょうか。
CATVのテレビのほうは必要性を感じないのですが(近所の
方もほとんど加入されない)、ネットのほうはやはりケーブル
のほうが安定しているのかなと少し魅力を感じております。
現在のヤフーBBは導入時にモデム不良(リンクランプが点滅
し、速度0.9M程度)であったため、サポートに連絡の上モデム
を交換していただきました。トラブルはこの一回のみで以後は
全く問題ないです。
将来的なことも含め、CATV変更についてご意見をお伺い出来れば
と思っております。宜しくお願いします。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:7.3M(7,304,626 bps)
上り速度:0.8M(773,132 bps)
伝送損失:18dB
線路距離:1220m
書込番号:9160459
0点
>ネットのほうはやはりケーブルのほうが安定しているのかなと少し魅力を感じております。
「安定」って何を指すわけ?
1〜2M速度UPすることに1000円の価値を見出せるの?
その1〜2Mでどういうメリットがあるの?
書込番号:9160552
0点
乗換の必要はないと思います。乗換えるならCATVではなくYahooより安い他社ADSLですね。
書込番号:9160614
0点
takashi3さん、ありがとうございます。こちらの地域ではこれ以上安いものがない
みたいなのです。やはりヤフーBBのままでいってみますね。
書込番号:9160637
0点
既に結論が出ているようですが、いもりん9さんの「安定」を指摘されているのは、非常にあいまいなんです。
・バックボーンを含めた速度の「安定」なのか
・モデム機器の「安定」なのか
・(幹線路を含む)CATV設備の「安定」なのか
・CATV会社のサポートによる「安定」なのか
・他、whbps213さんの考えている「安定」…
現状、Yahoo!の「不安定」さに乗換を検討されているようなので、CATVの何の「安定」を求めるかによって回答が変わります。CATVは、地域によって様々(特に設備投資に対する資本力)なので一様に難しいと思われます。
今の速度に不満があるようならば、takashi3さんの仰るとおりです。私も変える必要はないと思います。CATVで多く不満を見るのは、加入者増に対するバックボーンの貧弱さです。あと、解約時の撤去工事費用や地域によっては6ヶ月間の縛りがあります。RBB Todayサイトにも口コミがあると思いますので、そこを参考になさった上で検討されると良いと思います。
書込番号:9161485
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/01/25 13:32:45 | |
| 1 | 2017/12/06 20:16:48 | |
| 9 | 2017/03/13 10:33:25 | |
| 1 | 2016/12/05 13:15:27 | |
| 2 | 2016/04/17 8:42:15 | |
| 2 | 2016/05/08 21:56:22 | |
| 4 | 2016/03/29 21:07:16 | |
| 1 | 2016/03/15 19:15:57 | |
| 2 | 2016/02/14 17:56:36 | |
| 4 | 2016/01/31 9:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)

