


初めて購入したPCがゲートウェイのOSがMeの機種でした。その後、PCも壊れ今はXPのノートを使っています。(HPとメール程度ですが)
このMeをOSなしのPCにインストールできないのでしょうか?
また、今のビスタは失敗作だという話も耳にします。ビスタの後のOSの発売も遠くないようなことも聞きました。この発売を待ったほうがいいのでしょうかね?
書込番号:9191810
0点

クタクタJさんこんばんは。
>このMeをOSなしのPCにインストールできないのでしょうか?
出来ないんじゃないかな。
あと、VISTAは失敗作じゃないですよ!!
そこそこのハードがあれば快適です。
結局7っていつ出るのか発表ありましたっけ??
出てもQ4かな?
まだダウンロードできるのならβ版使えばいいんじゃない?
大事なデータ扱わなければオッケーでしょ。
書込番号:9191866
0点

一応、普通に回答すると
1.そのMEのライセンスはそのゲートウェイのPCに付属しているので、別のPCに入れることはライセンス上の問題でできません。
2.OSを入れようとするハードウェアが何かわかりませんが、新しい物だと9X系のドライバが用意されていないので、MEが現役だった当時のハードウェアを調達しなければなりません。
β版とは、開発途中のテスト版を一般公開したもののことです。しかし7のβ版の配布は終了していますので、近々出ると言われるRC(リリース候補)版を待つことになるでしょう。
書込番号:9191947
0点

北森男さんありがとうございます。
やっぱり終わったんですね。
今OS(windows)が欲しいのならXPかVISTA買うしかないんじゃない?(XPはまだ売ってるよね?)
買うならDSP版でフロッピーを選ぶ。
書込番号:9191987
0点

MeのインストールCD(プロダクトキー入力不要のものはダメですよ)があるならできる。ただそれだけ。
>また、今のビスタは失敗作だという話も耳にします。ビスタの後のOSの発売も遠くないようなことも聞きました。この発売を待ったほうがいいのでしょうかね?
VISTAが失敗作なら販売しないでしょ。ただ使い勝手が悪い、必要最低限のスペックが高いつまりXPより動作が重いといった不満でそういわれるだけ。
一様Microsoftのライセンス規約を読まれたほうがいいでしょうね。守るかどうかは個人しだいだが。
書込番号:9192044
0点

回答有難うございます。
XPの購入も考えたりもしますが、よくオークションでXPが出品されてるのをみかけます。DELLという表示になっていますが、 あれはDELLのPCしかインストールできないのでしょうか?
書込番号:9192234
0点

あれ?Meってマイクロソフトの黒歴史じゃなかったっけ?
Vistaよりもカスソフトだった記憶が・・・・
書込番号:9192357
0点

>XPの購入も考えたりもしますが、よくオークションでXPが出品されてるのをみかけます。DELLという表示になっていますが、 あれはDELLのPCしかインストールできないのでしょうか?
おそくてすまんが、有り体に言えばdellの故障したノートpcのライセンスを無理やり使ってるのかな?
灰色どころか黒に限りなく近い灰色なので…あとはわかるよね。
書込番号:9231582
0点

跳べない豚さん、回答ありがとうございます。
故障したノートPCのライセンスを無理やり使っているのかな?
ということですが、 こちら素人のため教えてください。
PC購入した際に付属でついてくるOSはそのPCでしか使用ができないのですか?
OSなしのPCを購入してもそのOSは使用できないのですか?
また、それをオークション出品しているということですかね?
書込番号:9233738
0点

こんばんは、クタクタJさん
>PC購入した際に付属でついてくるOSはそのPCでしか使用ができないのですか?
OEM版ならそうなりますね。
パッケージ版のプリインストールはまずないと思います。
>OSなしのPCを購入してもそのOSは使用できないのですか?
基本的には使用できません。
中身を入れ替えれば使えるかもしれませんが、ノートPCでは無理でしょうね・・・
>また、それをオークション出品しているということですかね?
まあ、そうなんでしょうね・・・
書込番号:9233785
0点

ついでにかなり黒い話になりますが、オークションで売られているOSでもWindowsのインストール自体は可能です。アクティベーションに関しては多分オークションで売られているOSの手法と同様に電話認証となって、自動音声の場合いける可能性が大きいでしょう。こちらではやったことはないですが。よく某巨大掲示板などではインストールできてもMicrosoft updateは使えないとか何とかいってましたが。
またノート?PCなどに付属するOSなどの場合はそのPCの構成をMicrosoft社にデータで送信し、それによりOSが正規のものであることを確認しますので普通にオンラインでの認証はダメだと…
結論ですがクタクタJさん、できたらDSPでFDDと一緒に買うべきです。特に仕事にも使用するPCならなおさらです。
書込番号:9234327
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:55:24 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/09 12:17:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 14:21:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 14:15:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 14:07:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 15:37:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 1:02:01 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




