『A3以上のモノクロPSプリンタで15万前後のを探しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『A3以上のモノクロPSプリンタで15万前後のを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON

・・なんですが、EtherCard標準装備or別売で15万前後だと今のところLP-8700PS3が引っ掛かっているのですが、2月中旬の発売らしいので、現時点で購入できる機種でオススメのプリンタがあったら教えてもらいたいです&その機種の問題点があれば教えてください。

書込番号:94734

ナイスクチコミ!0


返信する
まもるふさん

2001/01/29 09:53(1年以上前)

 あまりにもカキコがないので、でしゃばって...
 個人的に、レーザープリンタは、リコーが好きなんですが、IPSiO NX620Nに、PSフォントをつけるってのは、どうでしょう?

http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/kind/2003020300.html
に、結構揃っています。悩んでください。

書込番号:94905

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pocketさん

2001/01/29 13:47(1年以上前)

お返事ありがとうございました!
PSプリンタ完全初心者なのでガンガンでしゃばって頂いた方が嬉しいです(笑)
もともと"PostScriptプリンタ"のメリットとして
●IllustratorやQuarkに貼りこんだEPS画像をその解像度で出力(*)
●フォントの高解像度出力
程度のことしか知らないので、最近の"PostScript3対応"も一体何が今までと違うのかが???だったり。
とりあえず、1番のPSプリンタの恩恵は(*)なので、(今はQuickDrawプリンタ(僕はMac使いです)なのでTIFFで別データを出力用に作っていてイチイチ大変なんです)これが可能なのはPSプリンタって解釈でいいんですよね?
他にもPSプリンタの特徴的なメリットがあったら教えてください。
まるもふさんが書かれた「NX620NにPSフォントをつける」というのは、具体的にどうゆうことなのでしょうか?
基本的な質問に終始してしまって恐縮ですが、「PostScriptの謎」をいい加減克服したいんです(涙)よろしくお願いします。

書込番号:95001

ナイスクチコミ!0


まもるふさん

2001/01/29 21:06(1年以上前)

PS:PostScriptフォントの印刷は、最近のコンシューマ向けのカラーインクジェットプリンタのようにフォントデータを転送して印刷するのではなく、プリンタ側が、フォントデータを持っていなければなりません。
 ですからオプションで用意されているPSモジュール(おそらくROMカートリッジ)を追加してPS対応ページプリンタにしてしまえばよいのでは、と、思ったわけです。
 実は、私も専門外なのですが、何年も前から、知り合いのデザイン、印刷関係の方に相談を良く受けるので、薄っぺらく知っていただけです。
 あと、ちなみに、PostScriptは、Adobeが、開発したもので、PS3については、
http://www.adobe.co.jp/print/postscript/main.html
に、詳しく載っています。

遅くなってすみません、ちょっと買い物に出ていまして...

書込番号:95162

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pocketさん

2001/01/30 16:36(1年以上前)

Adobeで調べてみたら、貼り込みEPS画像はやっぱりPSプリンタでのみしか正確に出力されないんですね。
モリサワなどのアウトライン不可なPSフォント以外は標準搭載(EPSONの場合、中ゴ&リュウミン)のフォントである程度のシミュレートができるので、しばらくは高価なROMカートリッジ&フォント追加は見送りですね(ニガ笑)
で、やっぱり安価(15万前後)でモロモロの条件を満たしてくれるプリンタはEPSON LP-8400PS3しか見当たらないので、コレにほぼ決定!って感じです。(本当は時間に余裕があればLP-8700PS3の発売を待ちたいんですが・・・)
お陰で決意が固まりました!色々ありがとうございました。

書込番号:95722

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング