乗り換えと言っても同じimacなのですが、現在使用している機種がiMac DVです。
今までなんの故障もなく動いてきたのですが、そろそろ買い換え時(遅すぎ?)かな?
と思っております。
そこで、場所の問題もあり、iMac MB417J/A (2660) を候補にしているのですが、
時代の流れの所為で全く違うものになった感があります。
イマイチ必要なメモリとか諸々よく分からないので、質問させてください。
1.今はIllustrator8、Photoshop6、Explorer5をメインに同時に立ち上げて使用しています。
それほど重くはないデータなので動作はそこまで気にはなりませんが、
(ちなみにメモリは256MGです。軽くて良い時代です笑)、これと同じことをiMac MB417J/Aで
やろうとすれば、メモリはどれくらい必要ですか?
2GBではやはり相当きついですか?(店員さんは同時立ち上げでは厳しいとおっしゃっていました
がどれくらい厳しいのかと。)
入れるソフトは、IllustratorCS4、PhotoshopCS4になると思います。
2.iMac MB417J/Aの液晶モニタの評判がかなり悪いですが、そんなに悪いですか?
色重要視のことするので、そんっなに悪いなら一個上も検討しようかと……。
3.<1>のソフトを入れたとして、Windowsを入れても問題はありませんか?
同時立ち上げは不可能らしいのでHDDだけの関係ですか?
4.ちょっと趣旨違いかも知れませんが、OS9からOS10に移行するための機能があると聞きました。
その中で、「実はOS9のソフトが使える」と言うのを聞いたのですが、どれを
使えばいいのでしょうか?
もちろんその方も、「あるソフトは使えた」と。「やってみてダメだったら最新の
ソフト買ってね」と言われたのですが、その時どれを言われたのかを忘れてしまいました。
「移行アシスタント」かと思い、他の店員さんにさりげなく聞いたのですが「無理」と
しか言われませんでした。他にその様な機能を持ったアプリはありますか?
どれかでも結構です。
このゴールデンウイーク中に買おうと思っているので、よろしければご回答ください。
書込番号:9488444
0点
>実はOS9のソフトが使える
これはPowerPC専用の機能でクラッシック環境といいます。これはあくまでCPUの規格がPowerPCという種類だったために出来たもので、Intel x86系に移行してしまった今では出来ないです。仮想化でOS9を動かすものもありますが、使える速度では動きません。
OS9でも使えるがOS10でも使えるというソフトの中には、現行のIntelマシンでも使えるものもあると思いますが、これもPowerPCに対応しているが、Intelに対応していないものは速度が遅かったり、動かなかったりします。
大きくみると、段階が2つあるので、ほぼソフト資産は買い直しになると思いますよ。
OS9(PowerPC) -> OSX(PowerPC) -> OSX(Intel x86)
書込番号:9489328
![]()
0点
Illustrator CS4とPhotoshop CS4を同時に使うくらいでしたら、メモリ2Gで十分ですよ。
Windows Vistaだと2GBではつらいかもしれませんけれど、Mac OS Xは非常に軽いOSなので、データ量が大きくなければ(今まで256MBメモリでこなしていた作業なら)、2GBでも全く問題なく作業できます。
モニタは確実に24インチモデルの方が良いです。
20インチモデルは「悪い」と言うより「標準的」です。
24インチモデルはIPS液晶でとても良くできていますし、もちろん標準価格で3万円高くなりますけれど、+4インチ(しかもIPS液晶)と+2GBメモリということを考えると、正直とてもお買い得なモデルだと思います。
24インスチモデルの4GBメモリでしたら、もっと大きなデータをPhotoshopで扱うようになっても余裕で作業できますし。
Windowsを利用するには、BootCampという仕組みを使って「Mac OS XとWindowsのどちらかでiMacを起動する」方法と、VMWare Fusionなどの仮想化ソフトを使って「Mac OS Xの上でPhotpshopなどと同じように"一つのアプリケーションとして"Windowsを使用する」方法の2種類があります。
何のためにWindowsを使用したいかによりますが、前者はMac OS Xと同時に使用することができない代わりに、3DゲームなどのWindows環境をフルに使い込むアプリケーションも問題なく使用できます。
後者は動画サービスなどWindows環境でしか使えないサービスを使いたいけれど、フルフルにWindowsを使いたいわけではないような場合に向いています。
悩んでばっかりさんがWindowsで何をしたいのかによって使い分けるのがよいかと思います。
ちなみに、24インチモデルの4GBメモリであれば、VMWareを使用したWindows環境を同時に使用しても問題ありません。
CS4シリーズを購入されるのであれば、OS9のソフトはもはやあきらめてしまうのがオススメです。
もちろん使用できるのですけれど、今やほとんどのソフトがMac OS Xにネイティブ対応しているので。
移行アシスタントでは古い環境からデータなどを移行することができますけれど、個人的には安定稼働を優先した方が良いと思いますので、必要なデータだけを移行して、古いアプリケーションは本当に必要なものだけを移行(再インストール)するようにした方が良いと思います。
書込番号:9489330
![]()
0点
早速のご回答ありがとうございます。
お礼等の順番が前後しますが、ご了承ください。
Ken-Chan様
>Illustrator CS4とPhotoshop CS4を同時に使うくらいでしたらメモリ2Gで十分ですよ
>Windows Vistaだと2GBではつらいかもしれませんけれど
Vistaを使うのなら厳しいということですね。
実際、XP(今でも販売しているんですよね?)とVistaの違いもよく分かりませんが、
正直入れるかどうかまだ迷っています。
今の目的は、HPの動作確認、Macとの互換性確認(予算が許せば)、Windowsにしかない
Freeソフトを使ってみたい、などですが、それがフルフルで使わなければいけない状態
なのかどうかもよく分かりません(すみません、Windowsは本当にさっぱり分からなくて)。
同時購入でお安くするか、後で足すか……、難しいところです(^_^;)。
>モニタは確実に24インチモデルの方が良いです。
でも大きすぎるんですよね(笑)。職場ならまだしも家であのサイズは……。
フルスクリーン派なので、結局大きすぎて作業しずらいな、と。
20inchも種類があればいいんですけどね。
標準とのことらしいので、ちょっと考えてみます。
>CS4シリーズを購入されるのであれば、OS9のソフトはもはやあきらめてしまうのがオススメです。
もちろん買う気ではいるのですが、店員さんから「こう言うこともあるよ」と
言われて試してみようかと。
Nice?様
>これはPowerPC専用の機能でクラッシック環境といいます。
あ、いえ、その店員さんは目の前のiMacで作業されました。
>OS9でも使えるがOS10でも使えるというソフトの中には、現行のIntelマシンでも使えるもの
もあると思いますが、これもPowerPCに対応しているが、Intelに対応していないものは速度が
遅かったり、動かなかったりします。
あくまで店員さんの話になってしまいますが、その店員さんは、
「(良い意味で)この機能だいじょうぶなのか?」と思われたそうです。
店員さんのソフトは問題なく動いたとのことですが、そのソフトは「OS9でも使えるがOS10でも
使えるというソフト」だったのかも知れませんね。
あくまで選択肢と言うか実験してみたいと思い質問させていただきました。
色々と参考になりました。
ありがとうございます。
あと、すみません。もうひとつ。
プライベートで24inchを使われている方、「画面が大きすぎて困る」なんて
思われた方はいらっしゃいますか?仕事では嬉しいサイズですがプライベートでは
どうなのかと思いまして……。
書込番号:9489612
0点
>実はOS9のソフトが使える
想像ですが、SheepShaverのことを言っているのではないかと思います。
検索すれば色々と情報が得られると思います。
敷居は決して低くないようですので、この情報収集が自力でできないようなら、この方法はあきらめた方がいいと思います。
書込番号:9491550
0点
自分は一つ上の418を使ってますが、実際に店頭で見る
イメージよりは大きく感じないです。
まあ自分の使用する環境だからかもしれませんが…
IllustratorとPhotoshopだとデュアルディスプレイで使う
人も多いくらいですから、広い方が使い勝手はいいです^^
自分はG4 1.2Ghz 12inchのiBookからなんで快適そのもの
なんですが…^^
小さいウインドウを一々開けたりしまったりとかしなくて
便利です^^
あとiMacDVという事でしたら、外付けHDDはFirewireでしょうか?
それでしたらiMacのFirewireは800しか無いのでアダプタが
必要になります。
自分も最近になり発注しました。
検索したところ秋葉館でしか無いみたいで、早めに購入した
方がいいかも…
http://item.rakuten.co.jp/akibakan/10001017/
あともうひとつありますが、信頼性に難ありと感じて避けました
http://item.rakuten.co.jp/akibakan/10003282/
書込番号:9491714
![]()
0点
何となくです。同名のアプリケーションでもバージョン違いのものがたくさんあり、それなんじゃ?バージョンまで確認しましたか?
OS9のバージョンとOSXで動くものさらにはOSXのx86に最適化されたものはバージョンが違いますけど、その辺大丈夫ですか?ファイルを開くだけならば、別にWindows版でもあればそちらでさえも出来ますよ。どういう操作をその場でされたかが客観的には伝わりませんので、何とも言えません。
その場で時間をかけてIntel MacにPowerPCのOS9環境のソフトを移行したってはなしでしょうか?普通その操作をすると、よほど使っていない人の資産を引き継がない限り、かなりの時間がかかりその場で試すにはあり得ないと思うのですが…
書込番号:9492443
0点
ご回答ありがとうございます。
ゆの'05様
厳しいご意見ありがとうございます。
ですが、OSをそのまま使うと言ったアプリケーションではないのです。
Victory様
そうですか。店頭で見るより大きくないのですか。
その逆かと思っておりました。
悩み始めました。20inchに心を決めてたのですが……。
>iMacのFirewireは800しか無いのでアダプタが必要になります。
あ、こう言うのもあるんですね。まんま両端の違うケープルを
買う気でした。こっちの方が便利そう。
本当に無知ですね(^_^;)
Nice?様
>同名のアプリケーションでもバージョン違いのものがたくさんあり……
はい。私の現在の環境を伝えた後に、「Adobeのソフトは高いからそれで買い換えるのに
二の足ふまれる方が多いんですよね」との後にその裏技が……。
>その場で時間をかけてIntel MacにPowerPCのOS9環境のソフトを移行した……
すみません、これは完全に私の説明ミスです。
その場でそれをしていただいたわけではなく(当然OS9の環境は店頭にありませんから)、
そのソフトを指し示されただけです。
「ドラッグでできます」と。「その際Firewireのケーブルはいりますけど」とのことです。
今日、もう一度そのお店に行くので、その人に会えたらもう一度聞いてきます。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:9494584
0点
>4. ...「実はOS9のソフトが使える」...
OS9から10へ変わっていく途中で、OS9でもOS10でも
両方に対応した、ソフトがありました(PowerPC時)
(両方、それぞれ別につくっているものや スイッチできりかえるもの等)
たしか前者がFileMaker6等で後者がフォトショップ等であった?とおもいます。
AppleWorksはOS9とOS10両方あります、今でも結構便利な場合があります。
OS9からテキストやPICTを持ってくるときに、便利ですよ
SimpleText の代用はmiがいいかもしれません(サイズ設定をいじる必要あり)
あとはFinderの環境設定の フォルダを常に新規ウインドウ....でOS9風になります
WindowShadeはシェアウエアであります
メールソフトは好みがあるので、Microsoft Entourage(2004)はOS9に近いかと
ファイル検索はSpotlaserとEasyFindでしょうか?
ttp://kiaro.jugem.jp/?eid=354
クラッシック環境(もうない)をとばしてますので
新しいソフトを購入することになると思います(その方がいいかと)
SheepShaver一応動きますが仕事に使えるかどうかは わかりません?
どうしてもみたいOS9ファイルがある場合に動くときは便利です。
ttp://kiaro.jugem.jp/?eid=353#comments
OS9のデーター資産がないなら、完全にOS10に移行されたほうが、いいと思います。
>WindowsにしかないFreeソフトを使ってみたい
Windows、勉強とおもって導入されるといいと思います
マックにできないことや、かゆいところに手が届くようになります
共有設定をきをつけないとVMのXPからウイルスが悪さをする場合があるかもしれません?
書込番号:9494604
0点
お答えくださった皆様、ありがとうございました。
結局Macで1万円引き、ポイント18%に負けて、もう一つ大きい24inchのものを買ってしまいました。
やはり大きくて、20inchにしておけばよかったかと後悔中です(笑)。
買ってから、いろいろ自分でも探しましたが、OS9ソフトをそのまま移行というソフトが見つかりませんでした。
それを聞いた店員さんも「出来ません」の一点張りになってしまって。
結局なんだったんでしょう?
OS9とのあまりの違いに戸惑ってばかりですが、頑張って使いこなせるようになりたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9548929
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






