


フリーのAVGアンチウィルスソフトでパソコンの再起動ができなくなってしまいました。
セーフモードでの立ち上げもできません。どうしたらよいでしょうか?
書込番号:9553544
0点

こんばんは
お使いのパソコンのOS,型名などお願いします。
書込番号:9553554
0点

DELLのノート型(4年くらい前に購入されたもの)で、OSはXPのSP3です。セキュリティーソフトが何も入っていなっかたことに気付いて、AVGあわててインストールしました。そしてAVGから再起動を要求されたので実行したところ、画面が完全に暗くなって十数分しても完全にシャットダウンできませんでした。しょうがなく電源スイッチを長押しして電源は切れたのですが、それ以降はいくら電源をいれても画面が暗いまま、一向に立ち上がる気配がありませんでした。
いま分かるのはこのくらいです。情報が不十分だとは思いますが、推測できる範囲でよろしいので原因や対処法など教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:9554507
0点

四点着地さん、こんにちは。
バッテリを取り外してしばらく放置した後、もう一度電源を入れてみてはどうでしょうか。
書込番号:9554574
1点

>カーディナルさん
お返事ありがとうございます。
それもやってみたみたのですがダメでした。
書込番号:9555147
0点

四点着地さん、こんにちは。
こうなると修理を依頼するしかないかもしれません。
他に良い方法があればいいのですが…
書込番号:9555225
1点

>カーディナルさん
お返事ありがとうございます。
そうですか。諦めて修理ですか。。。。。
書込番号:9555318
0点

DELLのノートだと最初から【ウイルス対策ソフトの試用版】は付属していませんでしたか?
付属していたと仮定して、その【ウイルス対策ソフトの完全削除】は実施されましたでしょうか?(Program Files内の該当ウイルス対策ソフトファイルを完全削除することです)
仮に試用版【ウイルス対策ソフトの完全削除】を実施しておらず、その試用版がマカフィーだったとすると、不具合発生率は激増するものと認識しております。マカフィー以外であっても可能性は残るでしょう。
もしも上記に該当するようであれば、修理に出しても高額修理代金をボッタくられるのが落ちですので、ご自分でHDDを取り出し、他のPCに接続してProgram Files内の該当ウイルス対策ソフトファイルを完全削除(今回の場合、一旦AVGも削除)することをお奨めします。
上記を実施しても、ハード不良による不具合の残る可能性あり。
あくまでも【全て自己責任でお願いします】
書込番号:9556757
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 20:17:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 21:17:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 11:09:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 20:05:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/01 14:33:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/10 10:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 10:39:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/30 19:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 13:08:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





