


現在、2001年製造のパナソニック28型ブラウン管テレビを使っています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-28FP15
ですが、タイトルの通り、映像の湾曲が最近気になってきました。
簡単にいえば、両端が下がっている状態です。
⌒
記号で表すなら↑みたいな感じです。
上下が黒くなる16:9サイズの番組や映画を見ると、黒帯がかなり曲がってるし、ゲーム等で画面下部に小さな字で文章がでると、左右の端が画面外(下)に切れてしまって読みづらいです。
地磁気補正も何度も試しましたが、どれだけやっても目安の線が水平、そして直線になってくれません。
何とか直す方法はないでしょうか?
それとも、これがブラウン管の定めなんでしょうか?
板違いかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
書込番号:9616387
0点

いろんな歪み調整機能があるはずですので、取扱説明書等を確認してください。調整しても駄目なら、寿命ないしは故障ですね。地磁気補正は色ズレの補正なので、弓形の歪み調整にはあまり関係しないはずです。
書込番号:9616447
0点

早速の返信ありがとうございます。
調整はいろいろ試してみたんですが、あまり効果はありませんでした。
むしろさらに悪化してしまいました。
それに、ビデオ入力だとテレビから映像の調整ができないみたいです。
地磁気補正って色ずれ対策なんですか?
説明書には映像の傾き対策みたいなことが書いてあるんですが・・・
書込番号:9616521
0点

平面ブラウン管の周囲が糸車状に歪むのはブラウン管の原理上仕方がないことです。電源
を入れたときから温まるまで、また気温によっても電子の曲がり方は変化するので、周囲
を1〜2割程度カットしてまあまあ観られる状態くらいしか調整のしようが無いのがアナ
ログなデバイスの宿命といえるでしょう。
またブラウン管テレビは電子銃から発する電子に偏向ヨークが磁気を当てて電子の方向を
変えることで映像を映しますが、電子は同時に地磁気を受けています。ブラウン管が受け
る地磁気の方向はテレビの設置場所の緯度や方角により変化するため、工場では調整が
できないため、傾きが目立つ横長テレビに地磁気調整が付いています。
書込番号:9644443
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/23 13:17:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 22:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/16 21:53:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/02 21:45:35 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/22 11:49:27 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 2:00:28 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/08 15:20:56 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/06 14:08:03 |
![]() ![]() |
6 | 2024/09/06 11:01:44 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/12 8:59:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)