『ビデオメモリとは?』 の クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

『ビデオメモリとは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオメモリとは?

2009/06/27 17:01(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:787件

価格.comのスペツクを見ていたら「ビデオメモリ」というのがありましたが、
これは何なのでしょう?
調べても載っていません。
数値が高いほどいいのですか?
どういう用途に使用されるのですか?

書込番号:9765875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/27 17:14(1年以上前)

どこをどう調べたのか?不明ですが
検索すれば出てきますよね?
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_pc/w000126.htm

価格、comサイト内
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83r%83f%83I%83%81%83%82%83%8A&BBSTabNo=0&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0

書込番号:9765945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2009/06/27 17:25(1年以上前)

調べても基本が載っていないんですよね。
ビデオメモリの意味を知っているという前提でいろいろと書かれているので。

ただ、色々と推測しましたが、
・ビデオメモリは数値が大きいほど良い。(動画編集に適している)
・CPUやビデオチップとは別のもの。

ということですか?

書込番号:9766000

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/27 17:46(1年以上前)

ビデオメモリは、ビデオコントローラの統制下にあるメモリ。
動画編集には、ほぼ関係無い。
多い方が良いが、使わずに余らせていては意味がない。

書込番号:9766085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/27 17:58(1年以上前)

http://www2.olisys55.com/vram.html
結構、わかりやすく書いてあると思うが、どう?

書込番号:9766139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/27 18:08(1年以上前)

動画編集はCPUのスペック命です。
VRAMは256MBもあればあまり困ることはないでしょう。
メーカー機だとそもそもグラフィクスチップ自体の性能が低いので。

書込番号:9766176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/27 21:48(1年以上前)

 八木っちさん、こんにちは。

 下記のHPでの説明は参考になるかと思います。

「VGA(グラフィックボード・ビデオカード)の性能の説明」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm#vram

書込番号:9767219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/06/28 11:04(1年以上前)

ビデオメモリは動画編集には関係ないということですが、
カーディナルさんの貼ってくれた
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.h
tm#vram によると、

映像を見るには必要みたいですね。


つまりビデオメモリは、
編集中は関係ないが、編集し終った映像を見る際には必要ということですね。

これであっていますか?

書込番号:9769855

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 11:32(1年以上前)

そりゃ、画面に表示されているデータは、ビデオメモリに格納されているから、面積分のメモリ容量は必要。

でも、Windows XPまでは、デコード処理されたデータはビデオメモリを介さずに直接モニタに出力されることが一般的でした。
Windows Vista以降はそれを許さず、必ずビデオメモリに書き込まれ、それをモニタに送信します。

Windows XPの方式でも、映像を表示するウィンドウは必要で、ウィンドウの表示する中身が無いとしても、ウィンドウの映像が表示される領域は黒の画像が書き込まれ、ビデオメモリの使用量が減るわけではありません。

Windows 7を含むWindows Vista以降の後者の場合、画面に表示されている映像いは、ウィンドウの本体ではありません。
ビデオメモリのどこかにウィンドウ本体が作られ、それを画面領域に随時コピーすることでデスクトップ画面が構成されています。
なので、画面に表示されているウィンドウの総面積分のビデオメモリがデスクトップの面積とは別に必要となっています。

書込番号:9769982

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 11:36(1年以上前)

Windows XPよりWindows VistaやWindows 7の方がビデオメモリが多く必要です。
なので、後者でビデオメモリが少ないのにやたらとウィンドウを開くと、Windows XP互換の表示モードになってしまいます。

書込番号:9770005

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パソコンその他」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)