


車検・整備
自動車関連板に書き込むのは初めてです。よろしくお願いします。
本題ですが、私は二ヶ月ほど前からある教習所に通っています。その教習所での契約について気になることがあるので書き込みさせていただきました。
その教習所は入校時に、基本の教習の他に予約時間の指定をオプションとして別料金でつけられるシステムになっています。
私はその中のプランで42000円で10日先まで4回の技能教習予約ができるというものを追加しました。
しかし先日貼紙がされており、その四回の予約が三回までに減るという内容のものでした。
さてここで困っいます。この場合、四回で42000なのですから、こういった身勝手な変更は契約違反にならないのでしょうか?さらにそのプランの有効期限が三ヶ月なのですが、入校から既に二ヶ月がたっています。この場合、料金の変更、返還を訴えることはできないのでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9785845
0点

大変失礼なのですが、貼紙の読み間違いではありませんか?
(注意書きありませんでしたか?自分に適用があるのか職員に確認してありますか?)
期限が3ヶ月ならば、教習所にも3ヶ月の縛りがかかります。
ですので、エンヴィーさんが契約している3ヶ月の間には、
その変更はエンヴィーさんには適用がないのではありませんか?
その貼り紙は以降の新規契約の場合の内容ではありませんでしたか?
もしも、エンヴィーさんにも適用があるというのであれば、
債務不履行(不完全履行)として、損害賠償請求が可能です。
(ただ、法人を解散するならいざ知らず、今後も存続する法人が、
訴えられたら確実に負けるようなことするかな?というのが正直な感想です)
もしエンヴィーさんにも適用があるというならば、役所にある消費者センターへ行ってください。
そこなら無料ですし、ある程度の時間をかけて、話を聞いてくれますので。
書込番号:9786241
0点

返信ありがとうございます! お恥ずかしい話なのですがその張り紙がなされたのがすでに2週間ほど前でその間、言い出すことができませんでした。やはりまだ教習途中なのでそういったことを申し出て教習に影響が出ないかと心配で言い出せませんでした。
張り紙の中身についてはそれしか書かれておらず、やはり予約も3回しかできませんでした。
やはりおっしゃるように市役所や、国民生活センターに相談したほうがいいのでしょうか…
書込番号:9788263
0点

エンヴィーさんが書かれていたことを疑ってしまったこと、先にお詫びします。申し訳ありません。
「教習所」と書かれていますが、「指定教習所」ですよね?俗に公認教習所などとも言われます。
実際の教習所名は出さなくて結構ですが、
以下のアドレスの「全国指定教習所MAP」に載っている教習所ですよね?
http://www.zensiren.or.jp/
まず、教習所からもらっている契約書の類をすべて揃えてください。
それから、「貼り紙」ですが、まだ貼ってありますか?
貼り紙の写真が携帯ででも撮れるようであれば、それも撮ってください。
(匿名希望のようですから、出来なければ無理に撮らなくてもいいです)
その上で、地元の国民生活センター(以降、センター)へ行ってください。
(なければ都道府県のセンターへ電話して下さい)
そして、センターの職員に、内容の詳細を話した上で
「現在も教習中であり、教習に影響が出るのが心配」
「とりあえず、こちらの名前を出さずに、教習所とかけあって欲しい」
「期限があまりないので、数日内に変更するようかけあって欲しい」
と伝えてください。
これで教習所が動けば、すぐに変更の旨の掲示が出るか、予約が4回になるでしょう。
もし変更がないようなら、指定自動車教習所公正取引協議会へ連絡を入れてください。
そして、再度、センターへも変更がない旨、連絡を入れてください。
(近隣のセンター間の情報の共有にも役立ちます)
これでもダメなら、都道府県の公安委員会や少額訴訟へ・・・と行くのですが
匿名では無理だと思いますので、この辺りにしておきます。
ただ、一回目のセンターからの要請が入った段階で変更がないのであれば、
その教習所は早いうちに見切った方が良いかもしれません。
センターの要請には確かに強制力はありませんが、
公安委員会から指定を受けた良識ある教習所であれば、要請を受諾するはずです。
近いうちに、潰れるかもしれませんし、ぼられ続けることになるかもしれません。
エンヴィーさんの権利となりうる根拠条文が多岐に渡る為、記載は割愛しますが、
とりあえずセンターから教習所へ要請をしてもらってください。
(民法・消費者契約法・道路交通法などなど)
(匿名でが第一の希望のようですので、その点を重視して記載しておきました。)
最後に、
>おっしゃるように市役所や、国民生活センターに相談したほうがいいのでしょうか…
こればかりは、ご自身ないし親御さん(未成年の場合)が決める事です。
面倒ならしなければいいし、何らかの対応を求めるなら相談してみたらいいでしょう。
相談も面倒なら、受付で直談判してもいいと思います。
エンヴィーさんの権利はたくさんありますが、どれを選ぶかはエンヴィーさんの自由です。
私が書いているのは、「そうしろ」ではなく、「そうできる」だけです。
冷たい言い方かもしれませんが、「相談するかしないか」はご自身の判断に任せる他ありません。
無事に解決するといいですね(^-^)
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
国民生活センター
http://www.zensiren.or.jp/sikou/index.html
指定自動車教習所公正取引協議会
http://www.npsc.go.jp/url.html
都道府県公安委員会
書込番号:9791003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 6:50:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 22:45:16 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/20 20:55:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 11:25:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/01 13:38:12 |
![]() ![]() |
38 | 2025/04/24 23:10:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 14:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/19 17:27:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 12:56:06 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/23 12:38:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)