『IE8のアイコン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『IE8のアイコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

IE8のアイコン

2009/07/04 09:57(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:218件

Win7(64bit)IE8のアイコンをディスクトップ上に表示させる
方法を教えてください。(ショートカットではなく)
レジストリーにDWORD値を追加してもできませんでした。
ディスクトップのアイコンの追加にはありません。

書込番号:9800427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/04 11:04(1年以上前)

違うかも知れませんが、もしオプション設定がしたいのであれば、コントロールパネル→インターネットオプション→右クリック→ショートカットの作成で、デスクトップにインターネットオプションのショートカットが作成されます。
それか、プログラムファイルフォルダの中からIEの本体を探し出して、デスクトップにコピーするってのはどう?

書込番号:9800687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/04 18:43(1年以上前)

ペドロイアさんこんにちは。

ショートカットではないアイコン(?)ということですが、
矢印のないアイコンにしたいということでしょうかね?

Vistaでの方法が検索で見つかったのでWindows 7で試してみたところ
同じように矢印を消すことができました。
ちなみに私が試したのは32bit版ですが、64bit版でも変わりないと思います。

レジストリエディターを起動したら

HKEY_CLASSES_ROOT\linkfile

と辿るとIsShortcutというエントリがあります。
IsShortcutを右クリックして名前の変更でセミコロンを先頭につけて
;IsShortcutに変更してPC再起動すれば矢印のないショートカットになります。

ペドロイアさんの求めているのと違っていたらごめんなさい。

書込番号:9802416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/04 22:36(1年以上前)

連続で失礼します。

Windows 7(64bit)でIE8のアイコンをデスクトップに表示させるということでしたね。
先ほどは32bit版でしたので64bitのWindows 7でも試してみました。

すべてのプログラムからInternet Explorerを右クリック、
送るからデスクトップ(ショートカットを作成)をクリック。

先ほど書いたようにレジストリエディターでIsShortcutの前にセミコロンを追加して
レジストリエディターを終了します。
その後は再起動しなくてもいったんログオフするだけでよいです。
追加するのはセミコロンでなくてハイフンでもいいようです。

これでXPの時のように矢印のないIEのアイコンがデスクトップに表示されます。

書込番号:9803696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/04 22:52(1年以上前)

 オーレオリンさん、こんにちは。

 オーレオリンさんのクチコミを読んで私もWindows 7(RC 32bit版)で試してみました。
 書かれた手順通りで無事に矢印の無いアイコンが表示されています(^^)
 他の全ても同様になったので、デスクトップの印象がちょっと変わった感じがします。

書込番号:9803809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/04 23:39(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。

ググッていて感じたのですが、
ショートカットアイコンの矢印を鬱陶しいと感じてる人は多いようですね。

最初見たのはIsShortcut自体を削除するというものでしたが、
副作用があるというので却下しました。

今のところ不具合は出ていませんが、元に戻すときは追加したセミコロンやハイフンを
削除すればよいようです。

あと「〜へのショートカット」というのも邪魔に感じますね。
ご存知かもしれませんがレジストリエディターで

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft
 \Windows\CurrentVersion\Explorer

でlinkというエントリの値を 00 00 00 00 にすることで
「〜へのショートカット」が入らなくなります。

書込番号:9804155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/05 00:41(1年以上前)

 オーレオリンさん、こんにちは。

「〜へのショートカット」の消し方は初めて知りました。
 表示されていても確かに邪魔なだけなので、そちらもWindows 7(RC 32bit版)で試してみます。
 いろいろ参考になりましたm(_)m

書込番号:9804584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/05 11:49(1年以上前)

ペドロイアさんこんにちは。

MSN質問箱にまったく同様の質問がありました。
http://questionbox.jp.msn.com/qa5097351.html

まさか同じ方ではないと思いますが…?

Microsoftサポートオンライン
“デスクトップにInternet Explorerのアイコンが存在しない”に
記述がありました。
http://support.microsoft.com/kb/945402/ja

「Windows 7 では、レジストリを変更してデスクトップ上に
特別な Internet Explorer のアイコンを表示させる機能はサポートされていません。」
ということです。

それで、方法2で特別なIEのアイコンを追加できるようですので
そちらを試して見られたらどうですか?

それがペドロイアさんご希望のものだとよいのですが。






書込番号:9806479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/05 20:58(1年以上前)

 オーレオリンさん、こんにちは。

 先ほどWindows 7(RC 32bit版)で「- ショートカット」を消すのを試してみました。
 レジストリエディターを起動させて該当のエントリの値を「00 00 00 00」へ変更したのですが、
 ログオフしてもデスクトップ上の表示は変わっていませんでした。
 再起動させても同じだったので、もしかするとVistaとは違うのかもしれませんね。

書込番号:9808972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/05 21:59(1年以上前)

カーディナルさんこんばんは。

「〜へのショートカット」消えませんでした?
レジストリエディターを起動して当該のlinkの値見てもらうと
おそらく最初のところが00にしたはずなのに15とかそれ以上の値になってると思います。
もしかして値の変更をした後linkのところが青い状態のままエディターを閉じていませんか?
それだと変更有効にならないようですよ。
一度何もないところでマウスをクリックして選択状態の青を解除してからエディターを
閉じてみてください。
それでうまく行くと思います。

IsShortcutに文字を追加してショートカットの矢印を消すことで副作用がありました。

すべてのプログラムでプログラムを右クリックしたときに本来あるべき
“タスクバーに表示する”と“スタート メニューに表示する”
の項目がなくなってしまいますね。

ただ追加した文字を消して矢印を復活させれば項目も復活しますし、
矢印を消す前にスタート メニューやタスクバーに登録しておけば矢印を消したあとでも
それらのアイコンは有効でプログラムもちゃんと起動しています。

RC版とはいえWindows 7使えるなーと感じていますが、
XP Mode使おうと思ったらCPU(Q8300)が非対応でダメでした。
ただ標準でサポートしているVHD(仮想HDD)を作ることでパーティション分割せずに
マルチブートできるようなので今後はそれを試そうと思っています。

書込番号:9809423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/05 23:52(1年以上前)

このように表示されています

 オーレオリンさん、こんにちは。

 何度も教えて頂きありがとうございます。
 アップロードした画像の通り、値は「00 00 00 00」になっているのですが結果がなぜか反映されない状態です。
 明日、もう一度トライしてみようと思います。

書込番号:9810312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/06 12:12(1年以上前)

カーディナルさんこんにちは。

画像見ましたが私のとまったく同じですね。(32/64bit版ともに)
どうしてでしょうねぇ?

ひょっとしたらショートカットアイコンの矢印を消したときの副作用かとも思ったのですが、
私のところではとくに問題ありません。

「〜へのショートカット」を表示させない設定はXP/Vista/Windows7と変わりなく
ログオフ・再起動しなくてもレジストリエディターを閉じたあとすぐ反映されるはずなんですが?

あいにく解決に結びつくような情報持ち合わせておらず
これ以上お役に立てそうにありません、ごめんなさい。m(__)m

うまく解決しますように!!

書込番号:9812005

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
現行OS セキュリティの面 8 2025/10/11 15:13:43
Win11(β) 26120.6780 Update 6 2025/10/11 15:54:44
Win11(Dev) 26220.6780 Update 4 2025/10/11 6:18:35
Win11(Canary)27965.1 Update 6 2025/10/10 9:33:54
ネットワークドライブが繋がらない 22 2025/10/09 12:17:20
Win11(β) 26120.6772 Update 4 2025/10/07 14:21:01
Win11(Dev) 26220.6772 Update 5 2025/10/07 14:15:27
Win11(Canary)27959.1 Update 5 2025/10/07 14:07:14
Edgeでお気に入りの整理で不具合が解決 0 2025/10/06 15:37:20
25H2更新後の不具合 7 2025/10/04 17:18:46

「OSソフト」のクチコミを見る(全 88148件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング