


機種はカラリオ EP-301です。
取り扱い説明書では初めてプリンターにセットする時に、”色付きゴム詮”を外してから装着し、”色付きゴム詮”を保管するように記載されてます。
しかしその後のインクを補充する説明の図には”色付きゴム詮”が装着されてるんですよね。
初めの説明では外して保管するって書いてあるの次の写真には装着済み?
”色付きゴム詮”はどのタイミングで装着すればよいのか、または外したままの使用?と思い質問しました。
※カートリッジ本体「色付きゴム詮を外した状態」は問題なく使えてます。
エコワンに質問メールを送りましたが、一週間を過ぎても連絡なしです。
書込番号:9875994
0点

どの詰め替えインクでも同じですが、印刷する時は空気口が開いていないとインクが出なくなってしまいます。
しかし、インクを注入している最中は、空気口をふさいだ方が、下からインクが漏れてきにくいのです。
従って、空気口のキャップは、インクを注入する時にのみ使用すると良いです。
私はキヤノンで他社の詰め替えインクを使用していますが、詰め替えに慣れてしまって、詰め替えにかかる時間は、キャップを外して5秒ほどで完了しますので、空気口をふさがなくても下から漏れる事はありません。
詰め替えに慣れていない場合は、多少時間がかかると思いますので、空気口のキャップをして詰め替えた方が良いと思いますよ。
書込番号:9877544
1点

サティスファクションさんへ
つまりインクを補充する時だけ使って、カートリッジをプリンター本体に戻したら外して保管ですね。
良くわかりました。ありがとうございました。
※エコワンもインクを補充する時のみ使用って書いてくれればわかりやすかったのに・・・
書込番号:9877627
0点

その通りですが、正確に言うと、少し違います。
インクを注入後、インク注入口のキャップを閉じます。
その後、プリンタにセットする前に、空気口のキャップをはずして、下からインクが漏れて来ない事を確認します。これは大切ですよ。
(インクタンクの不良などにより、空気口のキャップをはずした後に、インクが漏れてくる状態があれば、そのインクタンクは使用しない方が良いですので)
インク漏れがない事を確認後に、プリンタにセットします。
書込番号:9877692
1点

サティスファクションさんへ
>インクを注入後、インク注入口のキャップを閉じます。
了解。
>その後、プリンタにセットする前に、空気口のキャップをはずして、下からインクが漏れて来ない事を確認します。これは大切ですよ。
はい。確認しますね。
>インク漏れがない事を確認後に、プリンタにセットします。
はい。理解しました。
わかりやすい説明ありがとう御座いました。
またわからない事があったらお世話になるかもです。
書込番号:9877715
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ > EPSON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:05:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 15:04:26 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 21:45:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 17:10:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 0:59:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 5:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 8:36:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/04 13:32:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 12:29:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/26 20:08:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





