『エアコンと併用したほうがよいのでしょうか?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥74,000

除湿能力(木造):20畳 除湿能力(鉄筋):40畳 CD-Hi185のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CD-Hi185の価格比較
  • CD-Hi185のスペック・仕様
  • CD-Hi185のレビュー
  • CD-Hi185のクチコミ
  • CD-Hi185の画像・動画
  • CD-Hi185のピックアップリスト
  • CD-Hi185のオークション

CD-Hi185コロナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 4月25日

  • CD-Hi185の価格比較
  • CD-Hi185のスペック・仕様
  • CD-Hi185のレビュー
  • CD-Hi185のクチコミ
  • CD-Hi185の画像・動画
  • CD-Hi185のピックアップリスト
  • CD-Hi185のオークション

『エアコンと併用したほうがよいのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-Hi185」のクチコミ掲示板に
CD-Hi185を新規書き込みCD-Hi185をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿機 > コロナ > CD-Hi185

クチコミ投稿数:1件

今古い社宅(木造?モルタル?とにかく古い!)に住んでいます。

越してきたばかりでまだエアコンがなく、設置しようと思っていたのですが、取り付けるにはなにやら大掛かりな工事が必要になるかもしれず、その費用だけで場合によっては10万くらいかかるかも。。。とヤマダ電機でいわれ、エアコンは諦めようかと思っています(;;)

部屋自体は風通しがよいので暑さはそんなに気にならないのですが、湿気がひどくて畳に青かび大発生!臭いも気になります。エアコンも暑さ対策というよりは除湿目的で欲しかったです。
 
除湿機って窓を閉め切って使用しないと多分意味ないですよね。。。除湿機のみを、部屋を閉め切って使用するのは夏は暑くて無理でしょうか?購入された皆さんはやっぱりエアコンと併用されてるのですか?
あと、エアコンでの除湿と比べて電気代はどうなんでしょうか?エアコンのほうが高いと勝手に予想してます(^^)

レビューがとても良いのでこのHI185を探してみようと思ってます。しか〜し!その前に!どなたか教えてください!お願いします。

書込番号:9927462

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/30 00:37(1年以上前)

まあ暑くなるね。どこでもクーラーみたいに排気を外に出せるタイプならまだマシ。部屋を涼しくはできないけど、温度上昇は普通の除湿機よりは抑えられる。(ダクトパネルは必須)

参考。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/21/1195.html

書込番号:9927568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/30 00:42(1年以上前)

エアコン設置において強度が問題?と言うことでしょうか

実は、私の実家では古いお屋敷で
土壁なんですよね。
そこへ姉がアパート暮らしで利用してたエアコンを移設して使っております。
≪姉は、実家と隣接して新築しました。≫

そのエアコン設置部には金属のプレート金具を取付してあります
2本の金属のプレートを天井より固定し
そこへエアコンを固定してます。
壁全体の補強ではなく、こういったブラケット金具的なものを利用出来ないか?
相談されてはどうでしょう

>湿気がひどくて畳に青かび大発生!臭いも気になります。
そういう状況だとカビによる体への悪影響も有りますよ。

あとは窓の状況が不明ですが
窓用エアコンを設置することも。
ただし、一般的なエアコンと違い、消費電力は多くなりますが、、
設置は個人でも出来ます。

書込番号:9927608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/30 00:49(1年以上前)

自分のに補足。
どこでもクーラーは、標準添付の布のダクトホースを使うと駄目みたいです。
布製なので排気が上手くいかない場合があるそうで、そうなるとダクトパネルも意味が無くなりますね。
当方、使ってるのはこのシリーズの昔の機種なので、それだと太いプラスチックホースなので排気に問題は無いです。

書込番号:9927630

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コロナ > CD-Hi185」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
冬場の性能 3 2010/12/27 16:59:09
電気代 0 2010/07/08 23:03:46
CDHi185かCDPi6310か迷っています 0 2010/07/01 19:29:02
風についいて・・・。 2 2010/04/18 0:14:26
冬期の使用について 3 2010/07/27 15:58:51
エアコンと併用したほうがよいのでしょうか? 3 2009/07/30 0:49:09
二台目を検討中だったのだが、どこにも売っていないので 1 2010/06/16 11:37:48
ルーバー角度について 0 2009/07/12 10:18:44
音はうるさいですか? 2 2009/07/03 17:30:55
後継は? 4 2009/07/04 6:20:04

「コロナ > CD-Hi185」のクチコミを見る(全 58件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CD-Hi185
コロナ

CD-Hi185

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 4月25日

CD-Hi185をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング