


今古い社宅(木造?モルタル?とにかく古い!)に住んでいます。
越してきたばかりでまだエアコンがなく、設置しようと思っていたのですが、取り付けるにはなにやら大掛かりな工事が必要になるかもしれず、その費用だけで場合によっては10万くらいかかるかも。。。とヤマダ電機でいわれ、エアコンは諦めようかと思っています(;;)
部屋自体は風通しがよいので暑さはそんなに気にならないのですが、湿気がひどくて畳に青かび大発生!臭いも気になります。エアコンも暑さ対策というよりは除湿目的で欲しかったです。
除湿機って窓を閉め切って使用しないと多分意味ないですよね。。。除湿機のみを、部屋を閉め切って使用するのは夏は暑くて無理でしょうか?購入された皆さんはやっぱりエアコンと併用されてるのですか?
あと、エアコンでの除湿と比べて電気代はどうなんでしょうか?エアコンのほうが高いと勝手に予想してます(^^)
レビューがとても良いのでこのHI185を探してみようと思ってます。しか〜し!その前に!どなたか教えてください!お願いします。
書込番号:9927462
0点

まあ暑くなるね。どこでもクーラーみたいに排気を外に出せるタイプならまだマシ。部屋を涼しくはできないけど、温度上昇は普通の除湿機よりは抑えられる。(ダクトパネルは必須)
参考。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/21/1195.html
書込番号:9927568
0点

エアコン設置において強度が問題?と言うことでしょうか
実は、私の実家では古いお屋敷で
土壁なんですよね。
そこへ姉がアパート暮らしで利用してたエアコンを移設して使っております。
≪姉は、実家と隣接して新築しました。≫
そのエアコン設置部には金属のプレート金具を取付してあります
2本の金属のプレートを天井より固定し
そこへエアコンを固定してます。
壁全体の補強ではなく、こういったブラケット金具的なものを利用出来ないか?
相談されてはどうでしょう
>湿気がひどくて畳に青かび大発生!臭いも気になります。
そういう状況だとカビによる体への悪影響も有りますよ。
あとは窓の状況が不明ですが
窓用エアコンを設置することも。
ただし、一般的なエアコンと違い、消費電力は多くなりますが、、
設置は個人でも出来ます。
書込番号:9927608
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コロナ > CD-Hi185」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/12/27 16:59:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/08 23:03:46 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/01 19:29:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/18 0:14:26 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/27 15:58:51 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/30 0:49:09 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/16 11:37:48 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/12 10:18:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/03 17:30:55 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/04 6:20:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





