


http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2009/028.html
NVIDIA社製のGPU不具合に関して、対象機種については無償保証期間延長ということです。
ちゃんとユーザーが不利益にならない対応をしてくれるメーカーはありがたいです。
こういう安心サポートがあると、また次もこのメーカーにしようという気になりますよね。
しかしNVIDIAの不具合のせいで非のないメーカーが対応に追われるのは気の毒な限りです。
NVIDIAにはしっかりしてもらいたいですね。
書込番号:9952784
1点

>しかしNVIDIAの不具合のせいで非のないメーカーが対応に追われるのは気の毒な限りです。
NVIDIAにはしっかりしてもらいたいですね。
圧倒的な技術とノウハウがある天下無敵のソニーなのにGPU1つ自社で作れないの?
他に頼るからそうなるんですよ。
光学ドライブにリコールが出ればそこのメーカーを攻め立てる。HDDも同じ事。
いっその事、全て自社で開発してVaioに載せれば良いのにね。
書込番号:9952820
7点

昔のソニーは、個性強くて使いやすいのか使いにくいのか、好みの出るPCでしたけど、最近はあまり独自性が無いですね。
周りと同じで可もなく不可もなく・・・サポート、ドライバ類は公開して欲しいですけど。
個性豊かなソニーは、もう無いのかな
書込番号:9952958
5点

E=mc^2さん
いつもナイスサポート感謝いたします^^自分の手元に現存する機種ですと、AR51DBが該当していますが、今のところは不具合確認できませんね。
でも、先手を打って予知的な告示をしてくれるところは、やっぱり我らがソニーですよね^^
それと、また、その内ナパーム弾の様な強烈な破壊力のスレッド、レスポンスお願いしますね(^-^)/
書込番号:9952988
1点

>画面が重複して表示される、断続的、周期的に映像が乱れる、電源を入力し起動させた後、一定時間が経過しても画面が表示されない
この不具合報告ってHPでしか公開してないの?
仕事中にこんな症状が出たら大変だよ?
もちろん郵便とかで通知するんだよね?
書込番号:9953067
1点

>しかしNVIDIAの不具合のせいで非のないメーカーが対応に追われるのは気の毒な限りです。
ソニーがソニー製品として販売している以上、部品のチェックを行う責任があるのが当然であり、問題があれば対応するのは当たり前のことであり、非のないメーカーな訳がない。なぜすべての責任を他所へ丸投げしたがるのかが分らない。
>それと、また、その内ナパーム弾の様な強烈な破壊力のスレッド、レスポンスお願いしますね(^-^)/
そのまま爆発して散ってください。お願いしますね。
書込番号:9953077
16点

>しかしNVIDIAの不具合のせいで非のないメーカーが対応に追われるのは気の毒な限りです
なら自社ですべて作るべきです。自社供給できないものを他社に頼っている以上そういうことがおきることもあるという前提で製品を作るのは当たり前です。
嫌なら全て自社生産。
実際にそういう製品はあります。他社が信用ならないから全て自社で生産なんてのはたまにあります。
書込番号:9953122
8点

SONYのくそ電池が火ぃ噴いたときDELLに文句言ってたのはどこのおバカさんだっけ?
書込番号:9953278
12点

無償保証期間を延長したくらいでスレ立てる必要あるかな?
書込番号:9953318
6点

>richanさん
それをいったらこの子の大半のスレに意味がないので今回もその一環でしょう。
まあそれでも実際僕らみたいなのは釣れてるわけで・・・
書込番号:9953332
2点

ハル鳥さんこんばんは。
確かにそうですね、ただ延長かい…って思っちゃったんで。
というかこういうものは、一般的に期間区切るものなんですか?
>NVIDIAにはしっかりしてもらいたいですね。
私はソニーにしっかりして貰いたい。
タイプR(ホンダじゃないよ!!)もタワー型、それもミドルタワー以上にすれば価値感が出ると思います。
書込番号:9953386
1点

E=mc^2さん と 萬屋さんの 掛け合いが
どっかの狂った宗教団体みたいで気持ち悪いですね…
我らがソニーとか 口が裂けても言えない台詞だわ(苦笑)
書込番号:9954131
15点

E=mc^2さんと萬屋さんって同一人物なんでしたっけ?
まあ今回の対応は他のメーカーなら当たり前、ソニーとしたら
画期的なんでしょう。当たり前のことが出来たからと言って
誰も評価はしません。二人(一人?)を除いては(苦笑)
書込番号:9954256
12点

また1年前の不具合の話を今頃対処かね?
ぼろくそに言ってたDELLだってもうとうの昔にやっとるぞ?
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2008/20080728?c=jp&l=ja&s=dhs#contents
書込番号:9954358
9点

確かに今更になって去年の問題に対して対策を取られても遅いですね・・・
まあ、SONYからしたらせめての温情なのでしょう。
書込番号:9954381
10点

E=mc^2殿、萬屋殿SONYのパソコン持っていたんですね。
書込番号:9954625
2点

以前にもありましたね、他のメーカーで。
なのでソニーが特別優れているって訳じゃありません。
お金出すのニビだし。
書込番号:9954885
5点

対 応 遅 す ぎ 。
何を今更って感じだな。
そもそも欠陥のあるGPUを採用したのは全てSONYに非がある。
それを交換対応もせずに保障期間延長なんていう
全く自分の腹が痛まない対応しかしないとは、
完全にこの会社は腐ってしまったな。
書込番号:9957412
6点

客観的な感想です。
AR52DB使ってますがこの躯体は安っぽいですね。
メーカー保障が切れてから1年と少しでバッテリーは認識しなくなるは2年で液晶に縦線が入るは製造は確かマレーシア製だったかな。
コストダウンが随所に感じます。
上記の故障は他の人にも結構多いみたいですが保障期間外で全て有償修理になりす。
typeAはお勧めできません。
書込番号:9962407
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 21:11:40 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/26 22:31:32 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/31 6:20:09 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/02 13:34:04 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/15 3:10:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/20 10:39:37 |
![]() ![]() |
23 | 2022/08/18 9:09:51 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/03 15:33:21 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/19 15:25:46 |
![]() ![]() |
8 | 2022/04/01 10:40:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

