


自分でも調べたのですが、解決できなかったので質問させてください。
1年位前に以下のグラフィックボードを購入して、実家にある自作PCでシングルモードで使用していました。
最近テレビへ出力(PC:DVI→TV:HDMI)したくなって、PCのディスプレイと独立できる、「Dualview」をやりたいんですが、NVIDIAコントールパネルから、複数のディスプレイの設定画面を表示させても、シングルかクローンの2種類しか選択できません。(画面上にその2種類しか表示されない。)
現在の住まいで使っている別PCの、ELSAの786GTSV2.0(GEFORCE8600GTS)は、
dualviewが表示されていたので、それを選択して普通にテレビへPC画面の出力(PC:DVI→TV:HDMI)できていたんですが。。。
T2D512J2でのやり方等ご教授いただけたらと思います。
構成は以下のとおりです。
グラフィックボード:MSI T2D512J2
[表示]
プロセッサ: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz (2405 MHz)
オペレーティング システム: Microsoft Windows XP, 32-bit (Service Pack 2)
DirectX バージョン: 9.0c
GPU プロセッサ: GeForce 9600 GT
ドライバのバージョン: 185.85
ストリーム プロセッサ: 64
コア クロック: 675 MHz
シェーダー クロック: 1650 MHz
メモリ クロック: 900 MHz (1800 MHz データ レート)
メモリ インタフェーイス: 256 ビット
メモリ: 512 MB
ビデオ BIOS のバージョン: 62.94.0D.00.00
書込番号:9978195
0点

自己解決しましたので報告します。
nviewプロパティで、ディスクトップの管理を表示したところ、左下に「バージョン不一致」の黄色三角の表示が出ていました。
詳細な理由はわかりませんが、同梱のCDでドライバ(ver171.16)をインストール後、MSIのページから最新版のドライバ(ver185.85)をインストールし直したのがわるかったみたいです。。
(最新版をインストールする前に、旧verをアンインストールしたと思い込んでましたが、実はアンインストールしていなかったのかも?。。。)
対処欄に、ドライバの再インストールしてくださいと表記があったので、最新版をアンインストール後、旧verをインストールしなおしたら、無事「dualview」が画面上に表示されるようになりました。
とりあえず、旧verで利用してみることにします。^^;
貴重なスペースありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9978301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 8:13:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 16:15:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





