


このたびトレック1.2を購入したのですが
サイズが無くて580になってしまったんですが問題はないですよねショプのかたは問題ないとゆうことでした
初心者なものでアドバイスをよろしくお願いいたします
183 75
股下92
腕65
肩幅40
鎖骨まで150
です
書込番号:9984925
1点

こんにちは。
実際に、サイズ580に跨ってみられたのでしょうか?
その時に、サドルに座って、ハンドルのグリップやブレーキレバーに余裕のある体勢で、握れましたか?
ハンドルのグリップに何とか手が届くような体勢でしたら、サイズ560でいいと思います。
少しぐらいでしたら、ステムを短いものや、ハンドルをショートリーチなものに、交換する方法もあります。
股下寸法では、サイズ580はいけそうですが・・・
書込番号:9986816
5点

アルカンシェルさん有り難うござます
サイズのほうは自転車店にて610とゆうことでしたが在庫がなく1*2を勧められました
2*1がよかったのですが
乗った感じでは特に違和感はなく,痛みもいまのところないようです
細かい調整はどのようにといったとこですかね
書込番号:9987248
0点

私と背格好が同じようです。
ご質問の内容は「580では小さいでしょうか?」ということですか?
たぶん読んでいる皆さんは「大きすぎたでしょうか?」と思うはずです。
私も580サイズに乗っていますがステムとバーで調整しています。
ステムが85mmでバーはショートリーチです。
つまりリーチが届かないということです。
もう一台のバイクは560サイズでリーチは良いのですが、シートポストが出すぎるんですよね。
ステム110mm、バーも普通のタイプです。
乗ってみて違和感なければ良いですが、もうだいぶ乗り込まれましたか?
最低でも50km、できたら100km以上(1日で)乗ってみては如何でしょうか。
短い距離を乗っただけでは分からないと思います。
ちなみに610サイズは大きすぎる気がします。
書込番号:9988484
4点

ブラックモンスターさんありがとうございます
そうですか,まだそんなに乗ってないのでこれからですね,ロードはサイズが肝心ときいたものですから,違和感はないつもりですが距離を乗らないとわからないとゆうことですね
書込番号:9988626
0点

追加です
バ―のほうは少し肘が曲がる程度ですので大丈夫かと,サドルの高さも80でいいようです自転車店の店員にも大丈夫ですよと言われました
書込番号:9988725
0点

こんばんは。
当方も、もう12年前になりますが、初めてロードバイクを乗り始めた時は、ハンドルの位置は高めで、サドルの位置も前よりでした。まったくロードのポジションに慣れてなかったです。
そのうち、乗り込んでいくと、いかにペダルを綺麗に回せるようになるか、いかに楽に速く走れるようになれるかを考えながら走っていると、次第にそれなりのポジションに落ち着いてきました。
当方の場合は、ハンドルは次第に低くなっていき、サドルの位置も自転車の重心のことや、ペダリングのことなどを考えられるようになり、次第にサドルは後方へ移動していきました。
>>細かい調整はどのようにといったとこですかね。
速く楽に走りたいという向上心を持ちながら走っていると、次第にどのようなポジションがいいのかが分かってきます。
初めは、乗りやすいポジションから始められて、徐々にその理想のポジションへと近づくように持って行かれた方がいいと思います。乗り込んでいると、そのための筋肉も次第に付いてきます。筋肉も付いていないのに、いきなり見よう見まねのロードのポジションをとると、逆にしんどくなってしまいます。
最初のサイズ選びは大切ですが、御自身に合ったポジションがとれれば、問題はないです。
最初のサイズ選びの目的は、自身にあったポジションをとるためのことですから。。
ハンドルのグリップを握られて、軽くヒジが曲がる余裕があって、また身近で見られている自転車屋さんが、サイズに関して太鼓判を押されているのでしたら大丈夫だと思います。
書込番号:9991010
4点

アルカンシェルさんありがとうございます
確かにはじめから完璧に乗れるひとは居ないですからね
少しずつ馴していつかは福島から東京あたりにでもf^_^;ですね
いろいろとみなさまからアドバイスしていただき有り難うござますではこのへんで締めさせて頂きます
書込番号:9991098
0点

先日はアドバイス有り難うございます
先日のアドバイスどうり近所を50kほど走ってきました
で、やはり腰が少し痛くなりました、慣れますよね、
書込番号:10059210
0点

初心者の方が初めて遠乗り(50キロ以上)されて、痛い所は絶対、何処かに出てきます。その原因と追求で、次第に自転車に乗るフォームが良くなっていきます。
初めての遠乗りで、慣れていないこともありますが、腰が痛い場合は、シートの位置が高すぎる場合に起こりえます。
ペダルを回している間、腰が左右に揺れてはいないでしょうか。右足でペダルを下死点まで踏み込んだ時に、右側の腰も下に下がってはいないでしょうか。
ペダリング時は、腰(骨盤)は動かないのが理想です。
まず、その辺りをチェックされてみては、如何でしょう。。
書込番号:10060984
4点

おはようございます,アルカンシェルさん
勉強になります
毎日は乗れないので週末にチェックしてみます
ペタルも替えたほうがいいですよね?
どうも,30k平均ならいいのですが,下りで足が追い付かないですf^_^;
書込番号:10061113
0点

>>ペタルも替えたほうがいいですよね?
そうですね。ビンディングタイプにされた方が、咄嗟の時でも外し易いし、嵌め易いですよ。
また、ペダルへの力を加え易いです。
引き足が使えるので、下りでもペダリングの維持が可能です。
ビンディグにも、ルック、シマノ、タイムと種類が豊富にあるので、お好みのものにされたらいいと思います。
書込番号:10064749
4点

アルカンシェルさん,アドバイス有り難うございます
では早速交換してみたいと思います
30数年ぶりの自転車ですから,楽しみです
書込番号:10065122
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク > トレック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2009/09/09 7:18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/16 20:55:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/11 19:39:18 |
![]() ![]() |
15 | 2006/10/24 7:39:31 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/24 1:42:15 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/06 17:13:53 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/27 12:44:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/30 12:37:47 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/26 21:20:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/20 20:52:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





