デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/2D
このパソコンを買い、これまで使っていたWindows98のパソコンとクロスケーブルで接続し、ファイルを共有したいのですが、何か特別な設定が必要なのでしょうか。
とりあえずワークグループ名は同じにして、ネットワークセットアップウィザードにて、新パソコン、旧パソコンとも設定したのですが、パソコンの検索にてもう一方のパソコンを検索しても見つかりません。
ただし、ネットワークセットアップウィザードにて設定するときに、「2つのパソコンをクロスケーブルで接続する」っていう項目はないので、適当に項目を選んでいるのですが、それが悪いのでしょうか。
うまく共有出来ている方、同じ症状の方、何か参考になることがあれば教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、常時共有したいのではなく、データ移動など一時的に共有したいだけなので、ハブなどはなるべく買いたくないのですが。
書込番号:683955
0点
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
参考にしてみて下さい。
ネットワーク名を同じにする必要があります。
ただ私はこのようなツールを使って共有をしたことがないので分かりません。
書込番号:683967
0点
2002/04/30 01:27(1年以上前)
ウィザードでLANを組んだだけでは共有できません。
XP,98それぞれでドライブの共有設定をしてやります。
1.XP側
スタートメニュー→マイコンピュータ→ローカルディスク(C:)右クリック→共有とセキュリティ選択→「危険を認識したうえで・・・・」クリック→「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」チェックマーク→適用→OK
2.98側
ディスクトップ上「マイコンピュータ」開く→C:右クリック→共有→共有タブ「共有する」を選択→アクセス種類フルアクセス→適用→OK
こうするとどちらのマイコンピュータのC:の絵にも下に手がついた共有ディスクである表示に変わると思います。
書込番号:684334
0点
クロスケーブルで繋ぐという使などありません。
八ブを介して2台を繋ぐのと原理的に同じだから出来るだろうというだけです。
そういう使い方はウィザードには出てこないでしょう。
書込番号:684725
0点
2002/05/01 01:47(1年以上前)
どうもみなさんありがとうございました。
いまいち何が原因だったのかはっきりしませんでしたが、
とにかく"て2くん"さんの紹介してくれたホームページを
見ながら、なんやかんややっていると見えるようになりました。
ほんと助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:686401
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR C VC500/2D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/04/17 12:31:38 | |
| 3 | 2002/11/09 13:32:23 | |
| 9 | 2002/09/21 20:26:37 | |
| 2 | 2002/08/12 5:42:21 | |
| 1 | 2002/07/07 21:33:36 | |
| 2 | 2002/06/17 15:20:12 | |
| 10 | 2002/06/16 8:47:03 | |
| 1 | 2002/05/12 7:55:58 | |
| 2 | 2002/05/13 17:44:59 | |
| 12 | 2002/07/06 2:19:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









