- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
2ヶ月ほど前に購入いたしました。
1ヶ月くらいは快適に使っていたんですけど、最近PCボタンを押しても画面が真っ暗でNECの文字すら出ない時があります。
PCのボタンの黄色い表示はしっかり付いてるんですが・・・
仕方なく電源を長めに押して無理矢理切って、しばらく待ってからまたPCボタンを押すと起動します。
電源を長めに押して終了させるのってよくないんですよね?
やはりNECに修理してもらった方がいいのでしょうか?
もし修理に出した場合、今までのメールや写真等のデーターはなくなってしまうんでしょうか?
サポートセンターに電話したら「コンセントを抜いて放電してみてください」と言われ、やった後はしばらく調子がよかったんですけど。
静電気ってすぐ溜まるものなんですか?
0点
付属で付いている、バックアップーNXでデータをバックアップしてから修理に出したほうがいいですよ。
reo-310
書込番号:3047937
0点
2004/07/21 15:40(1年以上前)
そうなんです。私のもPC電源がうまく入らないっ。
一旦電源を落としてからでないとうまくPC起動しません。
電源をコンセントで切ってます。(ACタップの独立スイッチで)強引な手ですが、これが手っ取り早い。めんどくさいじゃん。
TVはキレイなんだけどね。こんなもんなのでしょうか。NECって。カナシイ。
ファンの音は爆音だし…。DVD観るときは、イヤホンで乗り切るしかなさそうです。
TVもオフタイマー、オンタイマー付けて欲しかったよー。(PC起動させるとうるさいから、TV機能としてタイマーあると便利だろうに)
部屋の温度も上げてくれて、夏にはヤナ感じ。
やっぱり、液晶TVなんだ。TVとして頑張ってもらおう。と思ったよ…。
書込番号:3055338
0点
2004/07/22 20:10(1年以上前)
PCスイッチ入れても真っ暗のままや。
コンセント抜いてからなら起動するけど、
PCを消して時間が経てばもう起動しない。
この商品は致命的欠陥が有るような気がする。
書込番号:3059637
0点
2004/07/28 15:03(1年以上前)
致命的欠陥か…。
このままでいいんだろうか?安いからしかたないの?
ファンの爆音。PCの不起動。ファンヒータ並の熱風。
いくらなんでも、ひどいよ…。
購入して使用している沢山の方々が不満を漏らしてるのに、なんとかならないのかな…。
購入者が一斉に修理出したら、考えてくれるかな。(ムリだってわかってるけどさ)
ホント、悔しいっ。
これ、DVD観れるし、CD聞けるしいいじゃん!って購入した。→ファンの爆音で聞けるもんじゃない。DVDもファンうるさくて観てられない。
日増しに、TV専用になっちゃてって…。
たまに、PC起動させようとすれば一発ではムリだし。
購入した私としてはVALUESTAR H VH300/7A見ると毎日溜息です。
回収してほしいぐらいだよ。消費者に我慢する義務があんのかなぁ。安いのは認めるけどさ、価格とは別の話じゃない?
もともとPCなんだよ。液晶テレビじゃなくってさ。う〜ん。
『爆音』も『温風』も『PC不起動』も買った人じゃないとわからないじゃない?
購入者しかわからないこの辛さ。
メーカーはどう思ってるのでしょうね?バカな購入者のたわごとでしょうかね。きっとメーカー問い合わせ結構あるでしょうに。
我満ですよねぇ…。うーん、泣ける。
今日も「コンセントを抜いて放電してみたり」してるんだな。購入者は…。
書込番号:3081033
0点
あー、買わなくて良かったw
ふぉとさんさんありがとうござーいw
前にファンの音が気にならないですという方がいましたが、
ちゃんと起動しているのでしょうか?
書込番号:3082769
0点
2004/08/04 04:14(1年以上前)
私も購入当初から同じ症状でしたが、NECサポートセンターに問い合わせ所やはり放電処置と言われました、でも症状が改善されなかったので本体交換となりました、その後三ヶ月使用していますが代替品は非常に調子がいいですよ、対応も迅速でした。
書込番号:3105230
0点
2004/08/05 16:39(1年以上前)
>でも症状が改善されなかったので本体交換となりました、その後三ヶ月使用していますが代替品は非常に調子がいいですよ、対応も迅速でした。
↑いいなぁ。代替品のファンの音はどうですか?やっぱり変わらなんでしょうか…。
ファンの音改善ムリでも、交換して「一発起動」してくれるんだったら交換もアリだなって。今日もコンセント抜いて放電してるので、なんとかしたいんです。
どう交渉したら本体交換してもらえることになったんでしょうか?参考までに教えてもらえますか?
書込番号:3109954
0点
2004/08/05 20:47(1年以上前)
サポートのアドバイスは全部試したけどダメでしたと電話すれば、送料も含めて無料であちらで取りに来て梱包して修理してくれます。
本体交換かマザーボード交換かは向うで判断するので送り返されるまでは
解りません。
書込番号:3110692
0点
2004/08/06 20:54(1年以上前)
Re<じゃあじゃあさん
特に交換を要求はしませんでしたよ、症状を説明し、対処方でも改善されないと再度TELした所、修理or交換と言われ、では交換となりました。
パソコン初心者なのでファンの音は、こんなもの?と思って気になりませんでしたが・・・
書込番号:3114038
0点
2004/08/18 16:26(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
アドバイス通りサポートに電話したところ、あっさり修理・交換のため引取となりました。やっぱり電源が入らない症状はこの機種の致命的な欠陥なのかな?って感じました。
「1年間は無料で修理・交換」してくれるとのことでした。
PC不起動でお困りの方々は一度NECサポートへ問い合わせてみた方がよろしいかと思います。サポートは親切でした。ホッ。
書込番号:3157461
0点
2004/08/26 15:33(1年以上前)
出遅れてしまいましたが、うちも同じ状態です。
何度も強制的に電源を切り立ち上げていますが、よくないんですよね?
サポートセンターに問い合わせも1回しましたが、放電するように言われただけ。
何度かやってみましたが、しばらくすると画面は真っ暗です。
交換した物は調子がいいとの事ですので、交換して欲しい!
交換となると今まで取り込んできた写真や他のデータとかは全てCDRとかに保存しておいて交換しないとダメなんでしょうか?
初心者でPCに詳しくない為、交換するにもどんな状態で出せばいいのかいまいち・・・
保存の仕方もいまいち・・・
この辺りもサポートセンターに連絡したらやってもらえたりするのでしょうか?
ちなみにファンの音は慣れてしまったのか気になりませんが
部屋はかなり暑いです(笑)
書込番号:3186855
0点
2004/08/29 09:23(1年以上前)
大抵はマザーボードの交換ですむから個人データーは消えないけど
心配なら自分でバックアップするしかない。NECでやってはくれない。
全部交換なら当然個人のファイルは無くなる。
とにかく修理にだせば調子よくなるよ。
書込番号:3197676
0点
2004/08/31 16:45(1年以上前)
バックアップのやり方が解からない人のために、「自動設定サポート」ってページがあったよ。
NECサポート(121ware.com)→「サポート」→「ビギナー」→『自動設定サポート』
おそらく、この「自動設定サポート」でバックアップのやり方がわからなくてもバックアップしてくれるんじゃないかと思うよ。やってみて。
修理は出した方がいい。これからずーっとその状態で我慢するの辛いでしょう。ファンの音は直らないってことでした。あいむ99さん頑張ってね。
書込番号:3207249
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
マウスのカーソルの砂時計が消えた後も、約3分〜5分くらいHDDへアクセスしているようで、その間の動作は遅くなるのですが、それ以降は快適に動作します。メーカー製のXPパソコンを買ったのは初めてなのですが、みなさんのマシンも同じ状況でしょうか?
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
VAIO PCV-V11Wとどちらにするか迷っています。
ポイントは、
1)DVD、TVなどの機能
2)自宅での使用は、1)+インターネット及び簡単な資料作成程度です。
CPU性能はどちらがよいか知っていますか?
0点
2004/06/20 15:56(1年以上前)
まきたださんが想定している使用用途程度であれば、
このパソで十分ですよ。テレビは録画できないですけど
でも冷却ファンの音は相当うるさいみたいですよ
聴力減衰のある高齢の方であれば気にならないようですが。
書込番号:2942283
0点
2004/06/20 16:01(1年以上前)
あと、ウィンドウズアップデートをした方がいいですよ
書込番号:2942301
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
標準ではHDDは40GBなんですが、この容量だとちょっと物足りないので80か120GBに増設しようかと考えています。このようなことはこの機種では可能なんでしょうか?知っている方は教えてください。お願いします
0点
デスクトップなら内蔵に拘る必要はないでしょう、外付けにHDDを買えばいい。
reo-310
書込番号:2930298
0点
2004/06/17 23:51(1年以上前)
外付けHDDは高いじゃないですか?内臓のほうが安いので内蔵にしたいのですが・・・
書込番号:2933077
0点
2004/06/18 01:40(1年以上前)
IDEのHDDをUSB接続の外付けHDDに変換できるボックスが
ありますので、検討してみてはどうでしょうか。
安い製品なら5000前後です。
書込番号:2933508
0点
2004/06/23 18:45(1年以上前)
HDD革命でコピーして160GBHDDに交換して使ってます。
多少知識が有れば交換は簡単だよ。
書込番号:2954005
0点
2004/06/27 12:05(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます!!
みなさんのご意見を参考にして増設したいと思います
書込番号:2967258
0点
2004/06/28 20:20(1年以上前)
40GBハードディスクは若干薄いので、交換すると、コードを束ねて
固定しているビスの頭が当たるので外した方が良いよ。
裏側金属製蓋の大きい方がハードディスク、小さい方がメモリーの場所。
書込番号:2972085
0点
2004/07/03 00:06(1年以上前)
変えるならさん、レスありがとうございます!
書込番号:2987343
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
5月に購入し、海外のライブラジオを楽しんでいます。
FANの音にはびっくりしてますけど・・・(笑)
さて、海外のライブラジオ番組をメディアプレイヤーで聴いている最中にだけなんですが。
yahoo!チャットを起動すると30分程度で必ず切断してしまうんです。
うちは、FTTHですし、切断するのはyahoo!チャットだけなんです。
これは、なにか?規制されているのでしょうか?
yahoo!ヘルプにはもちろん問い合わせしましたが、回答が来るとは到底思えません。
どなたか、わかりやすくご説明願えないでしょうか??
0点
2004/06/14 16:25(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
既にスパイウェアソフトad-aware??入れてるんですチェック抜ぬかり無いはずなのに・・・
メモリは256追加しましたので、全くネットサーフに支障ないんです
もしスパイウェアだとするとどうしたらよいですか??
あと、AltabistaのPOPアップ阻止する機能ついてるんです。
このPCだと出来ないのか、yahoo!メッセンジャーの規制なのか・・・
誰か助けて下さい_| ̄|○ お願いします。
書込番号:2920468
0点
2004/06/14 21:07(1年以上前)
Windwsメッセンジャー、MSNメッセンジャーを使った場合はどうですか?
書込番号:2921375
0点
2004/06/14 23:05(1年以上前)
こんばんは、お返事ありがとうございます。MSNは利用しないので不不明ですごめんなさいね・・・
http://intiki.s22.xrea.com/how/howto_advanced.htmlを掲示板で見つけて早速、話すおしっぱなしツールとコンパネのオーディオデバイスからvolume contorolのプロパティを再生ではなく録音にチェックを入れてみたのですが、チャットしているお相手には音が届いていない様子。
メディアプレイヤーの再生設定はデジタルにとあるんですが、オプションにないので無視しました(soundMAX DigitalAudio)
音は出せない(自分自身には聞こえているのに)、メッセンジャーだけは相変わらず切断。
ラジオをメディアプレイヤーで再生中はメッセンジャーが出来ないようので再度、Yahoo!メッセンジャーの掲示板から同じ内容がないか検索してみようと思います。一人同じような事で悩んでいる方を発見したのですがその質問に対する回答が難しくて理解できなかったんですね。
(´・ω・`)困りました。
書込番号:2922059
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








