
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  これから色々と用途をひろげたいのですが・・・ | 0 | 3 | 2005年2月5日 08:39 | 
|  メモリー増設に関してご教授願いたし | 0 | 4 | 2004年11月13日 12:42 | 
|  素人質問ですんません。親切な方おしえて!! | 0 | 3 | 2004年10月22日 00:38 | 
|  もっさり感 | 0 | 7 | 2004年9月17日 02:21 | 
|  悩みます | 0 | 4 | 2004年9月1日 19:25 | 
|  起動しないんです | 0 | 13 | 2004年8月31日 16:45 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A

 ふくれぷーさん
 ふくれぷーさんおととしの11月にVALUESTAR Hを購入して今に至っております。ですがほとんど初心者に近い状態です。これから色々用途が広がればいいなと思い書き込みさせていただきます。
VHSのビデオテープをDVDに保存したいのですが、何をとりつけたら可能になりますか?買ったままの状態で何も増設はしていません。あと、デジタルビデオカメラの映像をDVDに保存もしたいのですが、先日電気屋さんに聞いてみたらケーブルでつなげばいいと簡単に言われたのですがIE1334(まちがってたらすみません)の端子というのはこの機種についているのですか?説明書を見てもよくわかりません。
DVDの書き込みドライブなどもどのようなものを買えばいいのか・・・。もし親切な方がみえたらおしえてください。お願いいたします。
 0点
0点

 uさん
uさん2005/02/04 21:49(1年以上前)
家電のDVDレコーダーを使うのが良いと思います。
書込番号:3882396
 0点
0点

パソコンを経由してVideoの画像をDVDに取り込む場合はビデオキャプチャー機能(要するに録画取り込み機能)ってのが必要なのですがこのパソコンにはその機能はありません。また、このパソコンにIEEE1394コネクタはありません。ビデオやTVゲームの画像をTV画面で見る事は出来ますが、HDDに記録する事は出来ませんし、DVDに書き込むために必要なソフトが添付されていません。(パソコン機能ガイドP69参照)
無論、条件の揃う周辺機器やソフトを揃えれば出来なくはないですが、費用も時間も知識も要します。となると、uさんの仰るように、VTRとDVDがついたDVDビデオデッキを買った方が安上がりだし、綺麗だし、第一楽です。
書込番号:3883858
 0点
0点


 ふくれぷーさん
 ふくれぷーさん2005/02/05 08:39(1年以上前)
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
今、オークションで外付けのDVDドライブを購入しようかどうか迷っています。外付けのDVDドライブをつけて使用した場合、メモリの増設も必要になるのでしょうか?質問ばかりですみません。
この件についてのお返事も参考にDVDレコーダーの方も今後検討しようと思います。私はこのパソコンをとても気に入っていて、ネットやメール以外でも何か活用できたら・・・と思っているので^^;。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3884427
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A

 とし老さん
 とし老さんどの板に書くべきかよく分かりませんでしたのでとりあえずここに質問いたします。ご経験のある方からのアドバイスをお願いします。
私のパソコンは 多少古く 型名は VALUESTER NX VE46H
です。この機械にメモリーを増設して 512MB まで拡張したいのですが
取説では MAX 256 までと書いてありますが、うわさでは 512 まで
拡張可能と聞いたことがあります。使用するソフトが256MB以上を必要としており、メモリーアクセスの容易さを考え 512MB までの増設を検討中です。マシンはトラブルもなく動いておりますし多少処理速度が遅く感じることはありますが、買い替えまでにはもう少し時間を要します。
こんな事情なため是非実現したくアドバイスをお願いします。
以下、質問です。
1.可能でしょうか?
2.可能なら PC のスロットは 2列しかありません。購入時の64メモリー  を撤去し256のメモリーを2枚増設してもよろしいのでしょうか?
3.お勧めの メモリーがありましたらお願いします。 
4.そのとき ソフトで考慮すべきことはどのようなことでしょうか?
5.注意事項等ありましたらお願いします。
以上よろしくお願いします、また私はこのような掲示板を利用することはが
初めてのため運用方法に不慣れであります、失礼のなきよう対応いたしますので、合わせてよろしくご指導お願いします。
 0点
0点

 とおりすがられさん
とおりすがられさん2004/11/11 17:44(1年以上前)
メーカーPCだったら、このあたりが一般的でメモリの過去ログにもよく出てるよ。
http://www.buffalo.jp/
http://www.iodata.jp/
型番で検索すればどのメモリが対応してるか判るし、独自に動作検証していてメーカー公称値よりも多くのメモリを保証していることも。VE46Hはチップセットがi810なんで、メモリ次第で512MBまで使えそう(標準のメモリは外す)なのは想像がつくけど。取り付けるときには静電気に注意。
メモリは取り付けたらそのまま使えるけど、256MB以上要求するソフトだとWindows98SEとVE46Hではつらいかも・・・・・ソフトの名前を出せば判断できる人も居るかも?
書込番号:3487656
 0点
0点


 とし老さん
 とし老さん2004/11/12 09:50(1年以上前)
とおりすがられ さん  早速のご指導有難うございました。
紹介いただいた HP と メモリーの過去ログを調べてみます。
使用するソフトは ディジカメ 現像用のソフトで Nikon Capture 4 
です。マシン処理速度は速いにこしたことはありませんが、外付けで拡張
した、ハードも元気に動いておりますのでもう少し使うつもりで拡張を
計画したしだいです。  ありがとうございました。
書込番号:3490361
 0点
0点

 とおりすがられさん
とおりすがられさん2004/11/12 15:12(1年以上前)
Nikonのソフトはわからないけど、500万画素以上のRAW現像だと確かに64MBじゃ全然足りない・・・・・
ハードってハードディスクのことかな?(普通はハードウェアの略だと思う)
余計なことかも知れないけど、デジカメのデータをHDDに保存してるのなら、別のメディアにバックアップを取っておいた方が良いよ。HDDはパソコンの部品で一番壊れやすいから。
おいらのデジカメ画像は10GB超えて、両面DVD-RAMが2枚目に。
書込番号:3491084
 0点
0点


 とし老さん
 とし老さん2004/11/13 12:42(1年以上前)
とおりすがられ さん
おかげさまで メモリー増設の第一段階が完了しました。報告します。
今日 ヨド でバッファーの256MBのメモリーを調達し、手持ちの128と
ともに実装し、384MB で使い始めました。 取説の256MAX の表現と
うわさが可能になるためには厳しい条件設定があるのではないかと心配したが
ための躊躇・問い合わせでしたが、お蔭様で目的の第一段階をクリアー
しました。512には追々取り組みます。
ご指導有難うございました、御礼申し上げます。
書込番号:3494799
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A

 ぽよよん君さん
 ぽよよん君さん本製品を購入したのですが、TV録画機能が無いように思います。
別売でソフトをインストールすれば録画できるのでしょうか?
また、おすすめのソフトがあれば教えて下さい。
できれば、お金をかけずに録画したいのですが、、、、。
 0点
0点

おそらくチューナーはモニター直結であってPCIバスなどを流れていないようです。
つまり無理です。
一度TV起動中にスクリーンショットを取ってみてTV画面らしいものが映ってるかどうか見るとよく分かると思います。(映ってたら録画可能ですが)
書込番号:3406908
 0点
0点

 ゆうたyさん
ゆうたyさん2004/10/21 00:46(1年以上前)
録画はできません.
これが欠点でもあり利点でもあると言えます
書込番号:3407616
 0点
0点


 ぽよよん君さん
 ぽよよん君さん2004/10/22 00:38(1年以上前)
甜さん、ゆうたyさん、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:3410904
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A

 Woody16さん
 Woody16さんPCを立ち上げる時や、その他の動作の全てがもっさりしていて機敏に動いてくれません。これを解消するために何かできることはありますでしょうか?それともこのPCではこれが精一杯なのでしょうか?
因みに、つい1ヶ月ほど前にこのPCの新品を買ったばかりで、それ以降もあまり使用していなかったためほぼ入荷したそのままの状態です。HDの容量も十分に余裕があります。
 0点
0点

メモリの追加をしてみる事も感じましたが、何と比較して「もっさり」かがわかりません。
これの諸元表を見てもネット程度の活用なら誤解という事もあります。
書込番号:3228899
 0点
0点


 Woody16さん
 Woody16さん2004/09/05 23:11(1年以上前)
早速の御返信ありがとうございます。また曖昧な表現ですみません。
例えば、マイコンピュータやアプリケーションを実行するときの処理速度が、このPCの性能よりも悪い性能であるノートPCの方が機敏で処理速度が速いのです。
書込番号:3229101
 0点
0点

 yo___さん
yo___さん2004/09/05 23:19(1年以上前)
常駐ソフトを減らす。
視覚効果を変更する。
書込番号:3229135
 0点
0点

>このPCの性能よりも悪い性能であるノートPCの方が
>機敏で処理速度が速いのです。
もしかしてノートのOSが98orMeだったりして。
XPと98とでは段違いにスピードが違ってくるので。
書込番号:3230296
 0点
0点

CPUはMobile Athlon4 1100 MHzだからね、今のPCなら速いのは当然でしょう。
reo-310
書込番号:3230502
 0点
0点

 ウォームアップさん
ウォームアップさん2004/09/17 02:21(1年以上前)
「窓の手」というソフトで自動実行を減らしていけば、けっこう快適になりましたよ。メーカー製のパソコンって、もっと考えてくれればいいのにな・・・
書込番号:3274706
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A

 べりにゃんさん
 べりにゃんさん今日近くの電器屋さんで79800円で見つけ、値段を確認しようと訪れたところ、不安になる内容ばかりです。
少し前の書き込みは、いいことも書いてあるようですが、ここ最近のものは良くないと言う発言が目立っているので心配です。
フロッピーが仕事上どうしても必要なので、USBで繋げて使おうと思っています・。
テレビ機能は使う予定はないのですが、ワード・エクセル・弥生会計を入れて使おうと思っています。
こんなに安いので、仕事場に2台買い、経理専用とグラフィック専用で使おうと思っていますが、割り切って使うのなら問題ないのでしょうか?
 0点
0点

>割り切って使うのなら問題ないのでしょうか?
>グラフィック専用
これだけが、気になりますが・・・
それ以外で、お考えの用途なら、十分に思えますけどね?
まぁ・・・メモリーは多いに越したことはないと思いますので、
増設を薦めておきます
書込番号:3198948
 0点
0点

「TV、ときどきパソコン。」
カタログのこの言葉通りの機種だと思う。
「きょうは一日中パソコン。」になっちゃうのはもったいないかも。
書込番号:3198986
 0点
0点

グラフィックのデザインでも2Dはいいとして3Dものは厳しい
のでは??
ゲームはまずもっと厳しい。
グラフィックの内容による。
書込番号:3201635
 0点
0点

 買っちゃたマンさん
買っちゃたマンさん2004/09/01 19:25(1年以上前)
買って後悔しないように! 店で音だけでも確認してみたはどうですか?爆音に耐えられるんなら買えばいい。
書込番号:3211327
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A

 ふぉとさんさん
 ふぉとさんさん2ヶ月ほど前に購入いたしました。
1ヶ月くらいは快適に使っていたんですけど、最近PCボタンを押しても画面が真っ暗でNECの文字すら出ない時があります。
PCのボタンの黄色い表示はしっかり付いてるんですが・・・
仕方なく電源を長めに押して無理矢理切って、しばらく待ってからまたPCボタンを押すと起動します。
電源を長めに押して終了させるのってよくないんですよね?
やはりNECに修理してもらった方がいいのでしょうか?
もし修理に出した場合、今までのメールや写真等のデーターはなくなってしまうんでしょうか?
サポートセンターに電話したら「コンセントを抜いて放電してみてください」と言われ、やった後はしばらく調子がよかったんですけど。
静電気ってすぐ溜まるものなんですか?
 0点
0点

付属で付いている、バックアップーNXでデータをバックアップしてから修理に出したほうがいいですよ。
reo-310
書込番号:3047937
 0点
0点

 じゃあじゃあさん
じゃあじゃあさん2004/07/21 15:40(1年以上前)
そうなんです。私のもPC電源がうまく入らないっ。
一旦電源を落としてからでないとうまくPC起動しません。
電源をコンセントで切ってます。(ACタップの独立スイッチで)強引な手ですが、これが手っ取り早い。めんどくさいじゃん。
TVはキレイなんだけどね。こんなもんなのでしょうか。NECって。カナシイ。
ファンの音は爆音だし…。DVD観るときは、イヤホンで乗り切るしかなさそうです。
TVもオフタイマー、オンタイマー付けて欲しかったよー。(PC起動させるとうるさいから、TV機能としてタイマーあると便利だろうに)
部屋の温度も上げてくれて、夏にはヤナ感じ。
やっぱり、液晶TVなんだ。TVとして頑張ってもらおう。と思ったよ…。
書込番号:3055338
 0点
0点

 ワイもやさん
ワイもやさん2004/07/22 20:10(1年以上前)
PCスイッチ入れても真っ暗のままや。
コンセント抜いてからなら起動するけど、
PCを消して時間が経てばもう起動しない。
この商品は致命的欠陥が有るような気がする。
書込番号:3059637
 0点
0点

 じゃあじゃあさん
じゃあじゃあさん2004/07/28 15:03(1年以上前)
致命的欠陥か…。
このままでいいんだろうか?安いからしかたないの?
ファンの爆音。PCの不起動。ファンヒータ並の熱風。
いくらなんでも、ひどいよ…。
購入して使用している沢山の方々が不満を漏らしてるのに、なんとかならないのかな…。
購入者が一斉に修理出したら、考えてくれるかな。(ムリだってわかってるけどさ)
ホント、悔しいっ。
これ、DVD観れるし、CD聞けるしいいじゃん!って購入した。→ファンの爆音で聞けるもんじゃない。DVDもファンうるさくて観てられない。
日増しに、TV専用になっちゃてって…。
たまに、PC起動させようとすれば一発ではムリだし。
購入した私としてはVALUESTAR H VH300/7A見ると毎日溜息です。
回収してほしいぐらいだよ。消費者に我慢する義務があんのかなぁ。安いのは認めるけどさ、価格とは別の話じゃない?
もともとPCなんだよ。液晶テレビじゃなくってさ。う〜ん。
『爆音』も『温風』も『PC不起動』も買った人じゃないとわからないじゃない?
購入者しかわからないこの辛さ。
メーカーはどう思ってるのでしょうね?バカな購入者のたわごとでしょうかね。きっとメーカー問い合わせ結構あるでしょうに。
我満ですよねぇ…。うーん、泣ける。
今日も「コンセントを抜いて放電してみたり」してるんだな。購入者は…。
書込番号:3081033
 0点
0点

あー、買わなくて良かったw
ふぉとさんさんありがとうござーいw
前にファンの音が気にならないですという方がいましたが、
ちゃんと起動しているのでしょうか?
書込番号:3082769
 0点
0点

 それなりさん
それなりさん2004/08/04 04:14(1年以上前)
私も購入当初から同じ症状でしたが、NECサポートセンターに問い合わせ所やはり放電処置と言われました、でも症状が改善されなかったので本体交換となりました、その後三ヶ月使用していますが代替品は非常に調子がいいですよ、対応も迅速でした。
書込番号:3105230
 0点
0点

 じゃあじゃあさん
じゃあじゃあさん2004/08/05 16:39(1年以上前)
>でも症状が改善されなかったので本体交換となりました、その後三ヶ月使用していますが代替品は非常に調子がいいですよ、対応も迅速でした。
↑いいなぁ。代替品のファンの音はどうですか?やっぱり変わらなんでしょうか…。
ファンの音改善ムリでも、交換して「一発起動」してくれるんだったら交換もアリだなって。今日もコンセント抜いて放電してるので、なんとかしたいんです。
どう交渉したら本体交換してもらえることになったんでしょうか?参考までに教えてもらえますか?
書込番号:3109954
 0点
0点

 やっと一息つきましたさん
やっと一息つきましたさん2004/08/05 20:47(1年以上前)
サポートのアドバイスは全部試したけどダメでしたと電話すれば、送料も含めて無料であちらで取りに来て梱包して修理してくれます。
本体交換かマザーボード交換かは向うで判断するので送り返されるまでは
解りません。
書込番号:3110692
 0点
0点

 それなりさん
それなりさん2004/08/06 20:54(1年以上前)
Re<じゃあじゃあさん
特に交換を要求はしませんでしたよ、症状を説明し、対処方でも改善されないと再度TELした所、修理or交換と言われ、では交換となりました。
パソコン初心者なのでファンの音は、こんなもの?と思って気になりませんでしたが・・・
書込番号:3114038
 0点
0点

 じゃあじゃあさん
じゃあじゃあさん2004/08/18 16:26(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
アドバイス通りサポートに電話したところ、あっさり修理・交換のため引取となりました。やっぱり電源が入らない症状はこの機種の致命的な欠陥なのかな?って感じました。
「1年間は無料で修理・交換」してくれるとのことでした。
PC不起動でお困りの方々は一度NECサポートへ問い合わせてみた方がよろしいかと思います。サポートは親切でした。ホッ。
書込番号:3157461
 0点
0点

 あいむ99さん
あいむ99さん2004/08/26 15:33(1年以上前)
出遅れてしまいましたが、うちも同じ状態です。
何度も強制的に電源を切り立ち上げていますが、よくないんですよね?
サポートセンターに問い合わせも1回しましたが、放電するように言われただけ。
何度かやってみましたが、しばらくすると画面は真っ暗です。
交換した物は調子がいいとの事ですので、交換して欲しい!
交換となると今まで取り込んできた写真や他のデータとかは全てCDRとかに保存しておいて交換しないとダメなんでしょうか?
初心者でPCに詳しくない為、交換するにもどんな状態で出せばいいのかいまいち・・・
保存の仕方もいまいち・・・
この辺りもサポートセンターに連絡したらやってもらえたりするのでしょうか?
ちなみにファンの音は慣れてしまったのか気になりませんが
部屋はかなり暑いです(笑)
書込番号:3186855
 0点
0点

 やっと一息つきましたさん
やっと一息つきましたさん2004/08/29 09:23(1年以上前)
大抵はマザーボードの交換ですむから個人データーは消えないけど
心配なら自分でバックアップするしかない。NECでやってはくれない。
全部交換なら当然個人のファイルは無くなる。
とにかく修理にだせば調子よくなるよ。
書込番号:3197676
 0点
0点

 じゃあじゃあさん
じゃあじゃあさん2004/08/31 16:45(1年以上前)
バックアップのやり方が解からない人のために、「自動設定サポート」ってページがあったよ。
NECサポート(121ware.com)→「サポート」→「ビギナー」→『自動設定サポート』
おそらく、この「自動設定サポート」でバックアップのやり方がわからなくてもバックアップしてくれるんじゃないかと思うよ。やってみて。
修理は出した方がいい。これからずーっとその状態で我慢するの辛いでしょう。ファンの音は直らないってことでした。あいむ99さん頑張ってね。
書込番号:3207249
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 



 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


