


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD
この機種に搭載されている、インテルグラフィックス・メディア・アクセラレーターX3000はメモリを増やすほどビデオメモリ容量が増えるらしいのですが。どうなのでしょう?
例えば、メモリを2GBにするとビデオ容量は最大358MBに増えるのですが。このビデオ容量は結構高スペックだと思うのですが。
書込番号:6923910
0点

メインメモリ共有とVRAMじゃ性能が違いすぎます。
3D性能を求めるならGeForceが搭載されたVAIO typeLやtypeR masterをお薦めします。
書込番号:6923961
0点

返信ありがとうございます。
やはりメインメモリ共有は性能が悪いのですね。
でも、SONYは買いませんよ。個人的に嫌いなんで(笑)。
あなたは随分SONYが好きですね。
書込番号:6924013
2点

メインメモリーはメモリーとして、VRAMはVRAMとして別々の方が品質、機能的には上と私は思います。
で、本題のVRAMについては
400MBそこそこのVRAMでも問題になる作業もあればそうでない作業もあります。
作業次第です。
何でもそうですが
ご自身の予定作業内容とスペックについてバランスをみたスペックについての質問なら返答のしようもありますが、単にスペックだけ見る場合ならば、typeR master が良いんじゃないですか?(-.-;)
ある程度、自身の作業とのバランスを考えた場合には良い選択肢とは思えませんが、スレ主さんのスレ内容には合っている気がしますよ?
書込番号:6924162
0点

VISTAはグラフィックメモリーをやたら消費し、このサイズのモニタだと256MB位要るようなので最大356MBって言っても多いわけではないようですよ。
パフォーマンス的にはWindows Aeroもちゃんと動くし、オンボードグラフィックとしては高性能。2Dに限定すれば十分だけど、3Dゲームは不可。
あくまでVISTAを普通に動かす最低レベルは確保されてると考えた方が良いでしょう。
書込番号:6924568
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/06/14 0:24:01 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/09 21:55:08 |
![]() ![]() |
13 | 2009/09/07 2:00:53 |
![]() ![]() |
10 | 2009/05/10 13:51:40 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/12 19:22:18 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/08 15:32:33 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/19 2:02:52 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/24 8:20:45 |
![]() ![]() |
8 | 2008/07/15 22:41:30 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/19 8:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





