デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55
RX−55を使ってます。HI8で撮影したテープをDVD−Rに焼こうと思います。なるべく綺麗な映像にしたいのですが、方法として
1.ギガポにアナログで取り込んでそれをシンプルDVDメーカーで作成する
2.HI8のテープをDVカメラにダビングしてそれをDVGATEでキャプチャする
こんな方法でいいんでしょうか?
書込番号:924186
0点
1の場合は高画質(8Mbps)にした方が良いです。
2の方が1より若干綺麗に感じましたしDV−GateでDV−AVIになるのでシンプルDVDメーカーでの書き込みで最高の10Mbpsを選択できます。
書込番号:924651
0点
2002/09/04 08:22(1年以上前)
早速有難うございます。
ということは、1より2の方法がきれいに仕上がりそうだと言うことですね。
素人考えでは、HI8からDVカメラへダビングしたときの画質の劣化を心配してしまうんですが・・・。そのへんを考慮しても8Mbpsより10Mbpsで作業できる方が綺麗という事でしょうか?
それから、1本のDVテープで5回10回とダビングを繰り返して使い回しても画質は大丈夫でしょうか?
書込番号:924691
0点
大分若返りましたね。(^^ゞ
>8Mbpsより10Mbpsで作業できる方が綺麗という事でしょうか?
そうですし、シンプルDVDメーカーを使用する時、DV−AVIファイルがいくつかある場合、シーンによってビットレートの使い分けができるのでDVD−Rの容量一杯まで使い切ることができるのです。
>1本のDVテープで5回10回とダビングを繰り返して使い回しても画質は大丈夫でしょうか?
厳密には劣化していくでしょうね。ドロップアウトやこま落ちが増えるかも知れません。TPOに合わせて使い分けされては?
書込番号:924891
0点
2002/09/04 15:25(1年以上前)
アイコンを選択するのを忘れました。すいません。
HI8で撮影したテープが100本ほどあるので全てDVD−Rに焼いて保存版にしようと思ってます。JUNKBOYさん、親切に有難うございました。
また、ご指導お願いします。
書込番号:925093
0点
100本!ですかー。家もあるなーそれくらい・・・DVD化はいつになることやら・・・
書込番号:925292
0点
2002/09/05 13:00(1年以上前)
今使用しているDVカメラ(SONY TRV18K)の説明書を読んでいたところ、デジタル変換機能というものがあり、どうやらアナログ機器とRX55との間にTRV18Kを接続するとデジタルとしてパソコンに取り込めるようなことが書いてありました。これならDVテープにダビングしてからDV−GATEでキャプチャするという2段階の工程を1段階に短縮できるみたいです。ということは、画質の劣化も2段階でやるよりは少ないのでしょうか?
それと、DVカメラからキャプチャするのと同様にシーンリストが出来るのかが心配です。この方法でやられたことありますでしょうか?
書込番号:926335
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX55」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/12/07 8:25:54 | |
| 0 | 2014/07/09 9:02:38 | |
| 12 | 2004/11/08 4:18:29 | |
| 5 | 2003/10/29 22:42:56 | |
| 8 | 2003/11/27 2:56:17 | |
| 10 | 2003/08/08 17:12:56 | |
| 4 | 2003/04/16 20:12:05 | |
| 7 | 2003/03/15 13:45:17 | |
| 6 | 2003/01/26 20:11:12 | |
| 0 | 2003/01/24 20:54:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








