デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51
今までプレミアで編集した作品(一作品2分から6分ぐらい)をデジタルビデオテープに保存していました。今回51を買ったのでそれをDVDに焼こうと思うのですがどの方法がいいのでしょうか。ClicktoDVDで取り込もうとするとカット割りでチャプターが作られてしまうため500ほどのチャプターができてしまいすべて取り込めないようです。ギガポケットではアナログでしか取り込めないので何となくもったいないきがします。DVgateで取り込む方法も大変そう。いい方法ご存じの方いますか。お願いします。
書込番号:1442973
0点
1番はやはり『DV-GATE』でしょうね。
キャプチャーして、DVDのメニュー画面ごとキャプチャーを作る事を前提に、ASSEMBLEでカットをつなげて16個ぐらいのカットにまとめる方が見易いメニュー画面になります。2分〜6分ということは、平均4分×16=64分で『シンプルDVDメーカー』を利用してDVDすれば、最高ビットレート10Mbpsで1時間記録できるので丁度良いのでは?
シンプルDVDメーカーで書き込みするまではDV-AVIのままがいいです。
そうしないと、10Mbpsのビットレートを選択できませんよ。
カットごとにビットレートを選択できるから、DVDの容量を無駄にせずよいです。
(^^ゞ
書込番号:1443100
0点
>DVDのメニュー画面ごとキャプチャーを作る事を前提に、
→DVDのメニュー画面ごとカットを作る事を前提に、
(^^ゞ
書込番号:1443104
0点
2003/03/31 09:53(1年以上前)
JUNKBOYさん、ありがとうございました。シンプル・・ではAVIファイルも使えるんでしたね。DV-GATEはスキャンしないで一度に取り込めるんでしたっけ?もう少し調べてみます。RZシリーズは動画関係のソフトがいろいろありすぎるような気がするのですが、そこはやはりSONYのこと、いろいろな場合を想定してたくさん入れているのでしょうね。それともただ単にオールマイティーなソフトがまだないのでたくさん入れていたりして。
書込番号:1445132
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ51」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/10/31 19:24:16 | |
| 2 | 2007/06/22 9:58:57 | |
| 0 | 2005/02/20 12:47:10 | |
| 0 | 2005/01/26 13:38:38 | |
| 2 | 2004/12/01 14:51:00 | |
| 12 | 2004/08/28 23:36:10 | |
| 0 | 2004/08/06 22:22:41 | |
| 16 | 2004/07/11 23:32:49 | |
| 3 | 2004/06/15 22:29:17 | |
| 6 | 2004/05/27 17:49:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









