VAIO PCV-RZ53L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO PCV-RZ53L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ53L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53L7のオークション

VAIO PCV-RZ53L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • VAIO PCV-RZ53L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53L7のオークション

VAIO PCV-RZ53L7 のクチコミ掲示板

(1214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ53L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ53L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUの交換

2005/02/03 13:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7

スレ主 i865PEさん
クチコミ投稿数:14件

PCV-RZ53L7 を使っているのですが、CPUを交換したいと思っています。
Socket478 かつ、FSB800 のPentium4を選べば良いと思うのですが、
やはり動かない物もあるのでしょうか??どなたか教えて下さい。

書込番号:3876467

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/03 14:15(1年以上前)

確証はありませんが、上位モデルのPCV-RZ73PL9がPentium4 3.2GHz Northwoodコア FSB800 Socket478を搭載していますので、ここまで可能だと思われます。

ただし同じPentium4 FSB800 Socket478でも、Prescottコアのものは止めておいた方が無難です。
マザーボードがPrescottコアに対応しているかわかりませんし、仮に動いたとしても発熱が大きいので、今の冷却性能で賄い切れると限りません。

書込番号:3876525

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/03 14:26(1年以上前)

それにしても既存のPentium4 2.8CGHzだと何が不満なんでしょーか?
2.8CはNorthwoodコアのPentium4の中で、発熱と性能のバランスが一番良いと高い評価を受けている優等生CPUです。

仮に3.2GHzに交換してもそりゃベンチマークは速くなるだろうけど、体感的にはほとんど変わらないと思います。

書込番号:3876553

ナイスクチコミ!0


スレ主 i865PEさん
クチコミ投稿数:14件

2005/02/03 23:07(1年以上前)

3.2GHzあたりに変更しても、体感速度は大差ないのでしょうか??
エンコード等をより高速に出来れば、と思っているのですが・・・(汗

書込番号:3878633

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/04 00:03(1年以上前)

3.2GHzに変更しても、エンコード速度の向上はせいぜい1割程度でしょう。
それだけの向上なのにTDPが13Wも上がるので割りに合いません。

書込番号:3879010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/13 12:41(1年以上前)

PCV-RZ53はPentium4 2.80CGHzを搭載していますが
これをグレードアップさせようと思い、
いろいろネットで調べました。
しかし、どの程度のCPUまで積めるか経験談が出てきません。

PCV-RZ53に実装されているCPUは、
HTテクノロジーPentium4 2.80CGHz FSB800 Socket478
となり、コードネームは「North wood」と呼ばれるものです。

RZ53のベンチマーク(everest)の結果、
チップセットは「intel 865PE ICH5」と表示されているので、
North woodの最速クロックである「Pentium4 3.40GHz」
まで対応することが分かりました。
また、RZシリーズの最終最上位機種である
PCV-RZ75P(Pentium4 3.40GHz チップセット865PE)
からも対応することが判断できます。

intel Pentium4 3.40GHz「North wood」は
現在発売終了になっていますので、
ネットオークションで購入しました。
現在のところ15,000円前後です。
※発売当初は40,000円以上(ネット調べ)

さっそく購入して取付けたところ
 「NO INPUT」
とモニターに表示され、起動しません。

モニターケーブルなどの接続が悪いのかなと思い
何度も取り外したりして試してみたのですが、
やっぱり起動しません。
しかしハードディスクは動いているようで
作動音とオレンジのランプが点灯したりしています。

結局あきらめて、このマザーボードでは
対応しないのでは(BIOSの書き換えが必要か?)と思い、
元のCPUのPentium4 2.80CGHzで
起動してみたのですが、やはり「NO INPUT」です。

そこで思い出したのは、
以前にも400GBのハードディスクを増設した際に
全く同じ症状が出たので、
何らかの原因でM/BがCPUやモニターなどを
認識していないのではと思い、
Pentium4 3.40GHzを取付け、
少し時間(3時間くらい)を置いてから起動しました。
すると見事に起動することができました。

PCV-RZ53の性能向上の参考になればと思い投稿した次第です。
尚、換装前にソニーのサポート情報で最新のアップデートをしています。
これはあくまでわたし個人の換装例ですので、
すべてのPCV-RZ53にあてはまるとは限りませんし、
間違いがあるかも知れません。
CPUの交換は失敗しても完全に自己責任となります。
試してはいませんが、リカバリーも出来なくなると思いますし(元のCPUに戻せば可能)
CPUの交換は多くの場合、メーカーの保証も受けられなくなりますので、
十分注意して壊れても良いと判断して行なってください。

※換装後の現象

その後も、画面が変わる際に、
一瞬ブラックアウトする不安定動作があり、
原因としては、特に起動時などは大量の電力を使用するため、
増設したHDと今回取付けた以前より電力消費量が高いCPUによって、
ビデオボードにも十分電力が
送られていなかったことが考えられます。
現在は正常作動しており、
先の現象は全く見られなくなりました。
ケースファンの回転数が弱いように見えることから
自動的に必要な部分に優先的に電力が回るように
電源の管理が行なわれていると考えられます。

※効果

陰でその機能を発揮しているかも知れませんが、
以前に比べても目に見えての見違えるような効果は見受けられません。
ただ最高スペックにしたぞ!という満足感だけで
費用対効果から判断すると「効果なし」と言った方が良いのかもしれません。

※参考情報

保有機種   2003年9月20日発売 PCV-RZ53L7(Pentium4 2.80CGHz 865PE)
上位機種             PCV-RZ73 (Pentium4 3.20GHz 865PE)
最終販売機種 2004年1月17日発売 PCV-RZ55 (Pentium4 3.0GHz 865PE)
最終最上位機種          PCV-RZ75P (Pentium4 3.40GHz 865PE)

Pentium4 3.40GHz
(コードネーム「North wood」、S-Spec Number「SL793」、CPUタイプ「μFC-PGA2」)

Pentium4 2.80CGHz
(コードネーム「North wood」、S-Spec Number「SL79K」、CPUタイプ「μFC-PGA2」)

書込番号:6978150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/01 20:28(1年以上前)

わたしも何とか今の環境を利用したかったので
こちらを参考して
RZ53に現状の最強CPUであるペン4 3.4に
交換しました。
気をつけたのはCPU温度だったので
ファンも一緒に交換しました(刀2を購入しました)
そのままの交換で何も問題なく立ち上がり
とても安定しています。

重視したのは最近ニコニコ動画H264が
快適に動く環境だったので
カクカクせずとても満足しています。
とても気に入りました。

書込番号:7748528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GigaPocketとDVD MovieWriter 4の相性・・・

2006/01/19 13:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7

クチコミ投稿数:4件

初心者で質問です。
VAIOのPCV-RZ53を長年使用しておりますが、この度、DVビデオカメラで撮影したものをDVD化しようと考えておりましたのですが・・・
ULEADのDVD MovieWriter 4をインストールしたのですが、ギガポケットでTVなどが録画及び予約録画ができなくなりエラーがでました。ギガポとの相性が悪いのでしょうか??どなたかご存知の方がおられますのでしょうか??よろしくお願いします。

書込番号:4747643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/01/25 18:13(1年以上前)

僕も一昨年前にULEADの videostudio8 を購入してインストールしたところ、ギガポケットがおかしくなりました。内容はpistenさんと同じTVの予約が出来なくなったりです。
アンインストールしたところ、ギガポケットの予約や録画に関しては正常になったのですが、ギガポケットの反応自体が悪くなってしまったままでした。
ULEADに問いただしたところ、アンインストールだけでは完全に削除されないとのことです。どうやらレジストリまで削除しなければいけないとのことでした。
僕はvideostudio8を外付けのHDDにインストールしましたところ、外付けのHDDを起動しない限りギガポケットはどうにか正常に動くようになりました。
長々と書き込んでしまいましたが、とりあえず参考になりましたでしょうか?

書込番号:4765186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスクドライブ増設について

2005/01/05 18:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7

スレ主 裸のプリンたいさん

またまた初歩的な質問で申し訳ないのですが、ハードディスクドライブを増設したいのですが、HDD IDEとHDD SCSIがありますが、違いはなんですか?それと200GくらいのHDDが欲しいのですが、RZ53にはどんなのがいいでしょうか?だれか御口授願います。

書込番号:3733557

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2005/01/05 19:02(1年以上前)

今は普通の人は、SCSIなんて考えなくても良いよ。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
http://e-words.jp/

200GBでいいのなら、個人的にはST3200822A。

書込番号:3733673

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/05 19:08(1年以上前)

裸のプリンたいさん   こんばんは。 IDEとSCSI、、、SCSIは高速、小容量、高価のイメージがあります。 転送速度はIDE、S-ATAと余り変わらなくなってきました。

本体内に 200GBクラスの IDE HDDを増設可能でしたら、PCショップに各種在庫してますよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/spec_master.html
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%EF%BC%B3%EF%BC%A3%EF%BC%B3%EF%BC%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
http://www.mars.dti.ne.jp/~suzunari/suz/doc/dat/hd_interface_speed.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/p_hdd.html

書込番号:3733699

ナイスクチコミ!0


スレ主 裸のプリンたいさん

2005/01/07 17:44(1年以上前)

御口授ありがとうございました。とりあえずとおりすがられさんのおすすめ ST3200822A をセットしてみたいと思います。またわからない点がありましたら教えてください

書込番号:3743168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/01/08 22:01(1年以上前)

裸のプリンたいさん   こんばんは。

 増設のHDDのジャンパーピンを、SLAVE設定にすることをお忘れなく。
 (余計なお世話でしたか? (^^) )

書込番号:3749457

ナイスクチコミ!0


スレ主 裸のプリンたいさん

2005/01/15 15:07(1年以上前)

返信遅くなってすみません。<増設のHDDのジャンパーピンを、SLAVE設定にする てどういうことですか? まだまだ初心者なので分からない事だらけです。お教えください。

書込番号:3782318

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/15 15:43(1年以上前)


http://www.pcfree.jp/customize/Assemble/HDD/page.htm

私のホームページの 組み立てマニュアル欄を。

一通り自作に必要な事柄を集めてあります。 あちこち読んでね。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3782469

ナイスクチコミ!0


i865PEさん
クチコミ投稿数:14件

2005/02/03 13:46(1年以上前)

PCV-RZ53L7 は、標準のHDDがCSに設定されていますので、
増設した2台目もCSの設定で良いかと思います。

これまた余計なお世話?(汗

書込番号:3876432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイコンが消えた

2005/01/08 16:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7

「マイコンピューター」を開いたら、リムーバブル記憶域があるデバイスって所に「Memory Stick(F)」が有ったのですが、今は消えてしまいました。どーやったら復元できるのでしょうか?
困っておりますので、わかる方は教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:3747885

ナイスクチコミ!0


返信する
picciさん
クチコミ投稿数:41件

2005/01/08 22:32(1年以上前)

同型機を使用している者です。私も同じような現象が発生しました。
 もし私と同じ現象なら下記Webページ(SONY VAIOのQ&Aページ)に
対策方法が掲載されています。

http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0309170014707/index.html?p=PCV-RZ53&q=%u30DE%u30A4%u30B3%u30F3%u30D4%u30E5%u30FC%u30BF%20%u30A2%u30A4%u30B3%u30F3%20%u30EA%u30E0%u30FC%u30D0%u30D6%u30EB&c1=&c2=&c3=

書込番号:3749651

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSMSさん

2005/01/09 05:44(1年以上前)

picciさん、返信ありがとうございます。
無事解決することができました。
本当に感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:3751330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7

スレ主 裸のプリンたいさん

RZ53を使っていますが、最近ビデオ編集ソフト(video stidio8)を入れたところ、GigaPocketの録画が出来なくなってしまいました。予約はもちろん、その場で録画ボタンを押しても録画せず、しかも再起動や終了が出来なくなってしまいました。誰か対処法を教えてください。お願いします。

書込番号:3695603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2005/01/01 17:13(1年以上前)

ギガポ関連は、いろいろ不具合がありすぎて、
少しくらいの説明では、特定は難しいです。

固有の問題であるなら、何度もリカバリしながら、
不具合の原因を特定していくしか、ないでしょうね〜。

とりあえずリカバリ直後に、video stidio8をインストールしてみて、
問題が起きるかチェックしてみてください。


それ以前にですが、システムの復元とか、
ギガポの再インストールとか、してみました?
今回は酷そうなので、素直にリカバリした方が、早そうですけどね。

書込番号:3715181

ナイスクチコミ!0


スレ主 裸のプリンたいさん

2005/01/05 18:29(1年以上前)

ありがとうございました。とりあえずvideo stidio8を外付けHDDに落としたところ、外付けHDDを立ち上げていない限りGigaPocketの録画でエラーが出なくなりました。この状態で頑張って逝きたいと思います。

書込番号:3733528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AGPスロットのつまみ

2004/12/09 22:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7

スレ主 BAGGIO NO10さん

RZ53を使用しておりますが、この前グラボを交換する際
AGPスロットの脱着時に使うつまみが割れて取れてしまいました。
現在はボードはついている状態なのですがもう交換などはつまみが無い為できないのでしょうか?
また電源を必要とする上位グラボをこのパソコンにつけることはできるのでしょうか?
お答え宜しくお願いいたします

書込番号:3609220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ53L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ53L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ53L7
SONY

VAIO PCV-RZ53L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

VAIO PCV-RZ53L7をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング