


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53
半月ぐらい前からRZ53の電源ユニットより「ブオーーーン」という音が鳴り続けています(丸5年使用)。
ケースを外して中を掃除しましたが状況は変わりません。
騒音を我慢すればそれ以外は普通に動いているので何とか使い続けています。
困ったもんだと思い検索していたらこちらのページに遭遇しました。
メーカー標準品入手を考えていたのですが実情は難しいものなんでしょうか?
(過去の尾道水道さん(No.5321452)のスレは拝見しました)
詳しい方はジャンク品から部品を調達して自力で交換したりしているようですが、
今更新品の同等品なんて売ってないんですかね?
それともSONYのサポートセンターに相談した方が良いのでしょうか?
(すでに3年の延長保証期間も切れていますが)
詳しい方がおられましたらご教示願います。
書込番号:8893949
0点

電源が壊れている訳じゃないので、電源のファンを交換するだけで良いのでは。
書込番号:8893972
0点

ニック.comさん、早速のレスありがとうございます。
ファンのみの交換でも直りそうなものなんですね。
ファンだけを交換するにしても大きささえ合えばどんなファンでも良いものなのでしょうか?
パソコンの組立てなんぞやったことが無いので、どうやっていけばいいのかわかりません。
とりあえず自己責任で分解してみるしかないのでしょうか?
ちなみにDPS-295ABのジャンク品をネット上で検索してみましたが見当たりませんでした。
書込番号:8894898
0点

電源ブロックが29,000円ってところですかね。(必ずしもこの金額で収まるとは限らないと思うが・・・)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/pcom/rz53.html
その電源はSONY独自の形状で市販品で同じ物は存在しないはずなので
もし交換するとしてもそれに近い形状の物に交換する人が多いのではないかと思います。
ちなみに奥行きは12cm程度までで、サイドにファンが付いている物が条件でしょうか。
(確か電源の下側に鋼板があるので、底面にファンが付いているタイプはふさがってしまいます。)
書込番号:8895102
0点

kazu-pさん、レスありがとうございます。
この値段は工賃込みなんですよね。だったら部品単品でも売ってもらえないかなぁ。
でも5年も前のモデルだと同じ部品を入手するのは難しいかも知れませんね。
書込番号:8895335
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ53」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/04/09 16:05:48 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/18 19:40:35 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/24 17:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/31 21:26:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/20 6:43:31 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/20 21:59:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/06 2:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/27 2:20:01 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/19 4:53:07 |
![]() ![]() |
28 | 2007/01/29 12:27:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





