VAIO PCV-RZ61 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ61のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ61の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61のオークション

VAIO PCV-RZ61SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ61の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61のオークション

VAIO PCV-RZ61 のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ61」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61を新規書き込みVAIO PCV-RZ61をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

夏まで待つべきかどうか・・・

2003/02/08 16:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 かなり悩んでます…さん

次期モデル(RZ62)のスペック(CPU、メモリ、HD、DVD書き込み速度など)について、みなさんの予測をお聞かせ願いませんか?夏モデルではRZ6XシリーズにもHTテクノロジーCPUを搭載してくるのでしょうか?(RZ71は予算オーバーだし…)夏まで待つべきかどうか悩んでます。かなり気が早い質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1288204

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/08 16:30(1年以上前)

いつまでも迷ってれば

書込番号:1288210

ナイスクチコミ!0


ホムンクルスさん

2003/02/08 17:08(1年以上前)

RZ62はRZ71に近いスペックになると思います。HTテクノロジーCPUも搭載になると思います。保証はできませんけど・・・私はあと4ヶ月ぐらいですから待ったほうがいいと思います。

書込番号:1288300

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/08 17:23(1年以上前)

一生待つべきです(笑)

書込番号:1288335

ナイスクチコミ!0


花笠音頭さん

2003/02/08 17:23(1年以上前)

石の上にも三年。

書込番号:1288338

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2003/02/08 17:29(1年以上前)

6シリーズの値段でHT搭載にこだわるなら待つ価値アリだね。
可能性は高い、と思う。

書込番号:1288353

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@片瀬江ノ島さん

2003/02/08 18:01(1年以上前)

ほしい時に買うべきです。:待てるのなら3Gオーバーでもでてからでも酔いと思います。(酔ってます)

書込番号:1288463

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/08 20:09(1年以上前)

10G超えるのは何年後?
(^^ゞ

書込番号:1288818

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 20:51(1年以上前)

インテルの発表では今年の最高は3.8GHZみたいです
4GHZを超えるのは2004年ですね
今年はHT、FSB800MHZに力を入れるのでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1288897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/02/08 21:00(1年以上前)

5年後ぐらいには10Gを超えてる気がする・・・

書込番号:1288931

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2003/02/08 23:40(1年以上前)

ムーアの法則か。
PENTIUM90Mhzのマシンか、
清水の舞台から飛び降りるつもりで120Mhzのマシンにするか悩んでた
頃が懐かしいどころかアレからもう8年も経ったんだね。
キリが無いから男なら明日買いに行けよ!

書込番号:1289653

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/09 01:31(1年以上前)

買って損はない!

書込番号:1290124

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/09 04:28(1年以上前)

HTがどうのこうの気になるのなら待った方がいいと思います。
気にしないのなら買いたいときに買う方が自分のためにいいでしょうね。

書込番号:1290483

ナイスクチコミ!0


株屋さん

2003/02/09 19:10(1年以上前)

迷っているのだったら、いま買う必要はないと思うよ。バイオの事を
考えないようにしたら? 夏なんてすぐにきちゃうよ。ちなみに私は
2003年の秋に買う予定です。

書込番号:1292373

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなり悩んでます…さん

2003/02/09 21:16(1年以上前)

☆みなさん色々ご意見ありがとうございました!

“パソコンは欲しいときが買い時”というのはよ〜く解ってはいるのですが、予算面、それから将来的にHT対応のアプリケーションが増えることも考えて、夏モデルを購入することに決めました。それまではじっ〜と我慢。今のマシンをもう少し可愛がってあげることにします。それから、株屋さんのいうとおり、別の事考えることも大切かもしれませんねー(笑)

書込番号:1292761

ナイスクチコミ!0


ジーザスさん

2003/02/20 21:32(1年以上前)

済みません。HTテクノロジーCPUってなんですか?
また、HT対応のアプリケーションだと何ができるんでしょう。
よくわかりませんので教えてください。

書込番号:1325749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVキャプチャ

2003/02/09 22:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 輝けコロンビアさん

初めてで初心者です。よろしくお願いします。
DVカメラの録画データをできるだけ高品質でMPEG2にキャプチャしたいと思います。IOデータのGV-DVC3/CBでソフトエンコードしたところ、時間も品質も満足できず、CANOPUSのMTV2200ならハードエンコードを利用できるということで、そちらを検討しています。ソニーのRZシリーズも画像を扱うには使いやすく高品質で良いと言う噂を聞きますが、MTV2200と比べると一度アナログに変換する分、品質が落ちると思うのですが、実際のところどんなレベルなのでしょうか。ご経験者の感想を聞かせていただければと思います。

書込番号:1293014

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/09 22:16(1年以上前)

トータルで考えると、RZのほうが編集しやすいと思いますが。

書込番号:1293054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/09 22:55(1年以上前)

「画質だけ」ではカノープスに軍配上げる人が多いのでは。
(でも気になるほどの差かなあ?)

編集→DVD化までするのなら、絶対にRZシリーズ。

書込番号:1293252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/09 22:57(1年以上前)

こんな考え方もあります。 笑)

サポートをどこに求めるか。
 この掲示板なら RZ
 2ちゃんねるなら カノプー

書込番号:1293266

ナイスクチコミ!0


スレ主 輝けコロンビアさん

2003/02/10 10:21(1年以上前)

早速のサジェスションありがとうございました。
以前のDVキャプチャのCPUはPen3の833Mでした。
CPUが高速になれば(Pen4,2G以上)ハードエンコードとあまり差がなくなるのでしょうか。ソフトとハードの画質の違いは歴然、と良く読みますが。それともソニーのRZはそのあたりが特に優れているのでしょうか。

書込番号:1294419

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/10 13:05(1年以上前)

>CPUが高速になれば(Pen4,2G以上)ハードエンコードとあまり差がなくなるのでしょうか。
そういう問題でなく、圧倒的にハードのほうがいいです。

書込番号:1294800

ナイスクチコミ!0


遅レスさん

2003/02/15 08:31(1年以上前)

http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/
やTMPGencなどのソフトエンコーダーは、一度映像全体を調べて、画面の動きに応じて、画質調整しながらエンコードしており、画質に定評があります。
ハードエンコーダーは、リアルタイムにエンコードしなければならないため、もとの映像に最適なエンコードと言う点で、上にあげたソフトよりも機能がおとります。
ですから必ずしも、ソフトよりハードが良いとは言えないと思います。
特に最初にあげたものは、業務用としても使われてるもので画質に画質の評価も高いです。

書込番号:1309132

ナイスクチコミ!0


スレ主 輝けコロンビアさん

2003/02/16 16:20(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございました。
RZ61にしようかと思っています。
ただ、メモリーは256Mしかないのでで増設しようと考えています。RZ71は値段は高いが最初から512Mついているし、ジョグコントローラもついているしその他ソフトも充実している、、、と考えるときりがありませんが、どなたかRZ61とRZ71の比較をじっくりやってみた方がいましたらサジェスションをお願いします。

書込番号:1313498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/16 22:30(1年以上前)

61と71の比較は結構過去ログに載ってます。
CPUとメモリー、プレミヤがフルバージョンかどうかというあたりが違いますが、価格差との比較では?印がつく、という意見が多かったです。

書込番号:1314676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プラグインについての質問

2003/02/14 02:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

☆みなさんはじめまして。ひとつ質問させてください。

現在プレミア6.0を所有しているのですが、これをRZ61にインストールした場合、プラグインの"VAIO Edit Components Ver.2.1"は利用できるのでしょうか?
やはりプレインストールされているLEを6.5にバージョンアップしないと使えないんでしょうか・・・。

ご存知の方がいらっしゃいましたらお返事よろしくお願いします。

書込番号:1306187

ナイスクチコミ!0


返信する
Daiぱぱさん

2003/02/14 13:39(1年以上前)

tomokaさんはじめまして。

RZ61はデフォルトでプレミア6LE、VAIO Edit Components Ver.2.1LE
この組み合わせでインストールされています。
そこで・・
プレミア6をインストールします。
次に、スタート→プログラム→VAIO Edit Components Ver.2.1LE→
アンインストールを実行します。
次に、スタート→プログラム→VAIO Edit Components Ver.2.1で
セットアップをすればプレミア6のプラグインとして設定されます。
これでプレミア6、VAIO Edit Components Ver.2.1の組み合わせになります。

尚、スタート→プログラム→VAIO Edit Components Ver.2.1LEの中に、
テキストで”プレミア6、6.5をインストールされた方に”みたいなのが
あって、詳細が載っていますので確認して見てください。
昨日の夜やったんですけどね、今は別のPCで書き込みしてるもので
うる覚えで書いてます・・・・

書込番号:1306904

ナイスクチコミ!0


Daiぱぱさん

2003/02/14 13:49(1年以上前)

↑ちょっと訂正

VAIO Edit Components Ver.2.1LEのアンインストールは”プログラムの追加と削除”からアンインストールでした。失礼しました。

書込番号:1306932

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokaさん

2003/02/14 23:39(1年以上前)

Daiぱぱさん、親切でとても解りやすいお返事ありがとうございます。
付属のプラグインは6.5専用ではなく、6.0でも使用できるようですね。(よかったー♪)
DV編集がやりたくてPCの買い替え(デルかバイオ)を考えていたのですが、これで決心がつきました。今週末にでも電気屋さんに行ってきます♪

☆ありがとうございました(^o^)☆

書込番号:1308322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボ交換

2003/02/13 16:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

はじめまして。RZ61を購入したら、グラボ交換を考えているのですが、
既に試された方はいらっしゃいますでしょうか?
 RADEON9700または、GF4Ti4800あたりを考えているんですが、なにか
不具合等の情報があれば教えて下さい。

書込番号:1304607

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/13 16:29(1年以上前)

買ってから、実際に使ってから考えましょう!
付いてるボードもそんなに悪くないです。既存のボードを外すには多少テクが必要です。

書込番号:1304652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/13 17:59(1年以上前)

安全牌はASUSの9480かな?
単に純正がASUSだから、って程度の安全牌ですが。

そりゃそうとV9280の一部モデルで
メモリのヒートシンクの断面が「ASUS」になってる
あのシンクが欲しいです。

書込番号:1304823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

リカバリーCDについて

2003/02/02 14:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

このモデルからリカバリーCDが付かないと聞いたんですが実際どうなんでしょう?
ハードディスクにリカバリー領域がすでにあってそこから再インストールするんですか?IBMみたいにしたみたいで嫌だなぁ、カタログにはリカバリー起動ディスクってかいてあるので、ノートPCのカタログだとちゃんとリカバリーCDと書いてあります。
春モデル買った方どうでしょう?

書込番号:1270423

ナイスクチコミ!0


返信する
PJ(^^)さん

2003/02/02 14:55(1年以上前)

リカバリーCDはついてないですが、自分でリカバリーCDを作成できるようになっていて、説明書にも作成する事を勧めますって書いてます。

書込番号:1270499

ナイスクチコミ!0


JUNKBOY@日本橋(^^ゞさん

2003/02/02 15:17(1年以上前)

かえって不便に感じてるのは自分だけ?
(^^ゞ

書込番号:1270553

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPJさん

2003/02/02 17:07(1年以上前)

早速のレスどうもです。まさか自分で作るとは・・・・完全なコストダウンですね、作り方は一枚に納まるんでしょうか、DVDにするんですか?それとも、CDを何枚も使って焼くのかな?もう少し教えていただきませんか?あと、リカバリー起動DISKは何に使うのですか?

書込番号:1270835

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/02 17:41(1年以上前)

RX55はリカバリーDVD1枚でとても便利で、リカバリーも40分ですべて完了でした。
多分CD何枚も使わなくてもDVD-Rなら1枚で可能なんでしょうね。
購入されたかた、詳しくレス頼みます。
m(__)m

書込番号:1270930

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/02 18:08(1年以上前)

お?バイオもついにNECみたくなったのか!??

ソニーじゃないですが、NECはセットアップの総合容量は十分DVDに収まる量ですが、
CD−Rに5〜7枚と分けて作成します。DVD−Rでは作成できません。
おそらく、DVD-Rを作れるドライブが上位から下位まで満遍なく
標準装備では無いからだと思いますが。

難点は、ドライブのパーティーショんを自在に区切りたい場合、
再セットアップ領域が無くなってしまう事っです。
HDD再セットアップは確かに便利ですが、デフォルトでの区切り方は
お世辞にも良いとは思えない。

う〜ん、時代の流れかな?

書込番号:1271014

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/02 18:45(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/soft_master.html

「システムの再インストールはHDD内のリカバリーデータ、もしくは付属ツールで作成したリカバリーディスクから行います。OS単体インストールはできません。また、付属ディスク以外によるOSのインストールはサポートの対象外となります。」

書込番号:1271102

ナイスクチコミ!0


PJ(^^)さん

2003/02/02 20:47(1年以上前)

RZ51ですが、DVDなら1枚、CDなら6枚でした。
システムリカバリーで3枚、アプリケーションで3枚。

書込番号:1271428

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2003/02/02 21:46(1年以上前)

えー!めんどいリカバリがますますメンドくなってるね。

書込番号:1271669

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/02 22:03(1年以上前)

やっぱDVDなら1枚で済むんですね。
(^^ゞ

書込番号:1271721

ナイスクチコミ!0


PJ(^^)さん

2003/02/02 22:37(1年以上前)

僕はCDで作成しましたが、やっぱりDVDの方がお薦めですね。

工場出荷時に戻すリカバリーディスクは必要ですが、パッチ当てて、プリンター等のドライバ入れて、不要なソフトをアンインストールして、必要なソフトインストールした状態に戻すリカバリーを作ろうと思ってます。

書込番号:1271864

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/03 00:57(1年以上前)

その方が実用的ですね。ドライブイメージとか、ゴーストでできますね。

書込番号:1272472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2003/02/11 22:39(1年以上前)

リカバリーCDは上にも記載の通り、CDだと6枚、DVDで1枚
必要です。本体購入時に購入しておきましょう。
DVDで作成に30分ほどかかりました。

書込番号:1299977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RZ61の回転数は??

2003/02/11 15:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 ドラゴンぼーるさん

初めまして
RZ61の回転数はいくつでしょうか??

書込番号:1298548

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/11 15:17(1年以上前)

5400

書込番号:1298556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ61」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61を新規書き込みVAIO PCV-RZ61をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ61
SONY

VAIO PCV-RZ61

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ61をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング