
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年10月28日 01:51 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月27日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 14:24 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月19日 01:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月15日 06:21 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月14日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P


RX76を使用しています。RZにも、プレミア6.0がプリインストールされていますが、どうやら6.5に無償アップできるようですね。うらやましいです。
本題ですが、VAIOにプリインストールされているものには、製品版には同梱されている、スマートサウンドクリッカーというソフトがありません。これがとても便利そうなのですが、皆さんどうされていますか。何らかの方法で入手されていますか。
アドビに確認したところ、6.5UPGには新バージョンのスマートサウンドが同梱されているとのことでしたので、当方はそれを購入するしかないかなとも思っています。しかし、ソニーのHPでは、当面プレミア6.5に対応しないような記事がありました。
プレミアで音作りをどのようにされているのか、使用されている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2002/10/22 06:16(1年以上前)
ソフトの掲示板にお願い
音作りって作曲するの?
書込番号:1016682
0点


2002/10/27 16:14(1年以上前)
RZ70持っていますがプレミア6.5無償バージョンアップどうやれば出来るのでしょうか?調べても\5000でしかわからないのですが?
書込番号:1028157
0点



2002/10/28 01:51(1年以上前)
hide さん どこかで「6.5へ無償アップグレード」という記事を見たと思ったのですが、探しても見つかりませんでした。誠に申し訳ございません。PCショップの広告だったかもしれません。
書込番号:1029392
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P


RZ70にするかRZ60にするか迷っています。VHSからDVDに落としたり、動画編集しようと思っています。ひとつはCPUが違いますが、あまり影響ないものでしょうか?RZ60でもメモリを1Gでも積めばいいのかなあとも思います。速度的に体感してどちらも変わらないと思います?
0点

1.絶対にそのときの最高機種じゃなきゃヤダ
2.動画編集はアドビ プレミアじゃなきゃヤダ
3.時間がもったいないのでオンザフライ書き込みじゃなきゃヤダ
4.ここをみて2.8Gと2.53Gとの差をなきたいほど感じた(笑)
http://www.intel.co.jp/jp/products/benchmarks/desktop/details/consumer_video/print.htm
上記の中にひとつでも当てはまるならRZ70を買いましょう。
書込番号:1025696
0点

3.はソニスタでworks買えばすみましたので削除依頼します。
アドビ プレミア<フルバージョンですね
書込番号:1025842
0点


2002/10/26 22:25(1年以上前)
RX65とRZ70Pを使っていますが、大差ありません。
ともに、1GBのメモリーを搭載させていますが…。
たかろうさんもおっしゃっていますように、アドビのプレミアだけです。
いまなら、RZ60をかってモニターを別買いしたいですね。
書込番号:1026405
0点


2002/10/27 06:31(1年以上前)
バイオのS〜やRX〜などは、一般的なメーカーのマザーボードを使ってるためか、CPUの交換が簡単にできます。
RXの6〜と7〜は、特に同じマザーボードを使うことが多いので、後で6〜のCPUをアップグレードすると、処理速度で7〜を追い越してしまいます。
6〜では、ダブルドライブのふたがないのとメモリを1ギガにすると前のものが無駄になるという問題を除けば、6〜に対する7〜の利点は、ブレミア関係のソフトだけということが良く分かります。
書込番号:1027217
0点

ソニースタイルでRZ60のツインドライブを購入してメモリを自分で1GBにするのがもっとも快適かともいますが
書込番号:1027281
0点

やっぱりお勧めはソニースタイルですか
5インチベイに後付けすると不細工になりますか?
書込番号:1027916
0点

すいませんRX63−さんが書いておられました
>>ふたがない
見るのがやになりそうですね。
書込番号:1027929
0点



2002/10/27 18:43(1年以上前)
皆さん、アドバイス有難うございます。NなAおOさんがおっしゃったようにソニースタイルでツインドライブ仕様で発注すれば、ふたの問題はクリアーに(ソニーがある意味でえ特別仕様で出荷)なるのでしょうか?実際の筐体がいまいちわからないので、お教えください。
書込番号:1028445
0点

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ70P/parts_master.html
この写真を見てください、美しいですね
通常のRZ60を買ってあとから2段目の5インチベイにDVD-ROMドライブを増設すると、そこだけが自作機のようにドライブ丸出しになります。(泣)
ソニースタイルのWORKSはRZ60なのにそこだけはRZ70仕様になってます。
せっかくのメーカーPCですからスタイルにもこだわりたいですね。
書込番号:1028472
0点



2002/10/27 19:22(1年以上前)
たかろうさん、有難うございます。本当ですね。美しいです。すみませんが、もうひとつ質問ですが、ディスプレイは別売りということは他社製品でもよいということでしょうが、やはりSONYにしたほうがいいのでしょうか?ソニースタイルでディスプレイもつけると結構、単品で購入するよりも割高なような気もします。しかし相性的な問題があるのであれば、割高を覚悟するか、もしくはもし純正のものが単品で市販されているのであれば、それを探すほうが良いのでしょうか?CRTよりも液晶のほうが動画再生を見ると、あまり良くないので、余計に不安です。しかしCRTだと設置の場所のスペースでうちの上では少々無理なのです。もしくは我慢して15インチの液晶にするか悩みどころです。宜しくお願いします。
書込番号:1028543
0点



2002/10/27 19:26(1年以上前)
先ほどのディスプレイの質問の続きですが、「丹羽妙子」様、もし差し支えございませんでしたら、ご使用のディスプレイを教えて頂けませんでしょうか、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:1028551
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P




2002/10/18 17:09(1年以上前)
以前同様の質問をした者です。本日試した結果を報告しますと、PCはスタンバイ状態で携帯(テレビ王国使用)から予約したところ成功しました。IRCommanderの設定を忘れずに。ただ、昼過ぎの番組を携帯から録画予約を行ったところ失敗してしまいました。テレビ王国のHPもつながりにくい状態だったので、この辺のサーバーの問題もあったのかもしれません。(そんなに使ってる人いますかねー?)返事が遅れてすいません、もしやってみて同じ様な問題が起きたら教えてください、お願いします。
書込番号:1008774
0点


2002/10/20 14:23(1年以上前)
付けたしです。IRCommanderがサーバーにつないでいるときだと思うのですが、パソコンのスタンバイ状態が回避されてしまうことがあります。また転送が終わるとスタンバイに戻るのですが・・・これらの解決法をご存知の方は教えてください。(サーバーへの接続が10分起きは短すぎるのでしょうか?)
書込番号:1013132
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P


今この機種がヤフーオークションで10万という破格で取引されていますが海外からの質流れだそうなんですけど、どう思いますか?普通に買おうか、このオークションで買おうか迷ってます
0点


2002/10/19 00:41(1年以上前)
なんかあやしい様な気も・・・(^_^;
ちなみに既出ですね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1008930
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1007536
書込番号:1009627
0点

皆さん同じところ見て同じこと考えているようですね。
(^^ゞ
書込番号:1009633
0点


2002/10/19 00:45(1年以上前)
今時、信じる人がいるのですね。
詐欺商法がなくならないのも、あなたのようなかたがいるからです。
お大事にしてください。
(新潟)
書込番号:1009638
0点

丹羽妙子さん、新潟の夜は(^^ゞの財布のように寒いですか?
書込番号:1009643
0点


2002/10/19 00:52(1年以上前)
厚いです。ごみレスでした。
ぜひ、ジャンクさんに入札・落札して報告していただきたいと思います(--;)
書込番号:1009656
0点

確かに丹羽さんの財布は厚いです。(^^ゞ
ヤッホーのオークションはもっぱら出品専門です。
宣伝は控えます。
書込番号:1009671
0点



2002/10/19 00:59(1年以上前)
2日間悩みましたがあやしいとわかっていてもつい値段につらて........危なく入札するするところでした^^;よくよく考えたらありえないですよね。冷静になるべきでしたあと既出でしたすんません
書込番号:1009677
0点


2002/10/19 01:02(1年以上前)
よかった(^ .^)y-~~~
書込番号:1009681
0点

捨てIDで、代引きでも石とか入ってそうでコワイよな・・
書込番号:1009765
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P


昔のVHSテープ(50本位)をDVDにダビングして保存したいと思っています。ちょうどOSもMeからXPに載せ変えたいのでPCもVAIOに買い換えたいと思います。
音楽などはオーディオセットがあるので兼用しようとは思っていません。動画編集とインターネット、OFFICEに重点を置いて検討していますが決心がつきません。どんなタイプがお勧めなんでしょうか?
0点

バイオが欲しいんですよね?
でもバイオにはOfficeが付いているのは少ない。また
VHSテープ50本を1本1本細かに編集してDVDに保存・・・となると
気が遠くなる。あまり凝った編集作業に拘らないのならRZ70は要らないと思います。
RZ60+OfficeXP(別途自腹で購入)なんてどうでしょう。
もしどうしても最初からOFFICEが付いているのが良いなら(その方が安く上がり本当は良い)バイオに拘らない方がいい。VHSをDVDにしたいなら、何処のメーカーでもできますから。
書込番号:998485
0点



2002/10/14 10:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。IBM,MEBIUS,FMVと変遷、そして今殆ど自作に近い、ごちゃごちゃ、くっつけたPCとなり、気が付くとどうも超ブランドのVAIOに対し劣等感を抱き始めた自分がいる。てな訳でこの際、こてこてのVAIOにしてみようと思った訳です。OFFICEなどのアプリは所有しているので別途インストールします。ピアノさんの言うこと、よくわかります。でも、120分のVHSをDVDにダビング(編集しない)する大変さがよく分らないのですが・・・。
書込番号:1000253
0点


2002/10/14 16:11(1年以上前)
VHSをDVDにダビングこれは予想以上につかれます。作業自体は単純ですが、時間かかりまくりです。120分テープなら読み込みに120分書き出しも余裕もって120分で4時間かかります。その間パソコンが使えません。振動も危険です。まあ気長にやれば問題ないんでしょうが。メデイアも安くはないですし。
私もバイオ買う前はいきごんでましたが、1週間であきらめました。そしてビデオテープの素晴らしさをかみしめています。(笑
書込番号:1000855
0点

>シュガ さんに同感です。
多くの人は録画やダビング関係をアナログのテープで経験しているはずです。その簡単さからDVDも同様の・・・と思いがちですが、多くの人は何本か作ったら面倒&その他の理由でやめている人が多いんじゃ?(^^
とにかく、VHSを編集しないでそのままというなら一番簡単ですし、RZ70はどうみても要らないですね。RZ60で十分でしょうね。それと、DVD作成中は時間がかかる&PC使えないのですが、他にもPCがあるなら問題ないでしょう。百聞は一見にしかずです是非挑戦してみてください。
ご自分で「バイオほしい・・・」と思うなら思い切って一度買ってみるのがいいでしょうね。本体だけなら割と買い易いでしょう。既に何台もPCを使ってきているならお分かりでしょうが、XPはアホみたくメモリ食いですから、
メモリは十分に積んだ方が良いですよ。
書込番号:1002204
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P


やっと、念願のRZ70Pが自宅に届いたので、起動してソフトを入れて、ゲームをしたりTVを見たりしてたら、途端にディスプレイが切れVAIO本体からビー、ビーとかん高い警告音がして動かなくなりました。まだ数時間しか使ってないのに、カスタマーセンターに連絡すると本体の異常ですとのことで修理行き。今まで他に3台PCを購入しましたが、こんな事は初めてです。初期不良なのか、ハズレなのか、他にもこんな症状でた人いますか?仕事にも使う予定なので困ってしまいました。オーマイガット
0点


2002/10/05 04:13(1年以上前)
初期不良だから、すぐに新品と交換できたと思います。
その方が時間も早いし。
書込番号:982767
0点

初期不良でもサポートに連絡すると故障扱いが多いです
お買い求めの販売店に連絡して、交換してもらうほうが良いのでは
修理時間とやはり精神衛生的によくないです
書込番号:982888
0点

メモリの取り付けが甘いとかその程度の組み立て不良のような気がする
書込番号:983113
0点


2002/10/05 11:55(1年以上前)
欽ちゃんが跳ねてそうなタイトルやな〜^^でも、あれだけ高うていきなり故障は頂けないで〜。昔のソーテックや〜。交換してもろうた方がええで〜。
書込番号:983175
0点



2002/10/05 13:05(1年以上前)
皆さん、ご連絡有り難う御座いました、この場をお借りしお礼致します。初期不良とのことでカスタマーセンターから修理に最短で1週間パーツによってはそれ以上かかると云われまして、皆さんからのアドバイスどうり、買ったヨドOシに連絡して新品と交換してくれと話すと、ソニーは規定がうるさく交換OKかカスタマーセンターに再度連絡して下さいとのことで、センターの担当の方にその旨話すと、一応引き取って調べてハードの問題なら新品と交換いたしますとマニュアルどうりの答えで、結局やはり最短でも1週間以上かかるとのことでした、PCは仕事でも使っている客の立場を考えていないようですね、イタッ。
購入を考えている皆さんも初期不良品を掴まされないようお祈りしております、そして、アドバイスを下さった方々ほんとうに、どうも有り難う御座いました。 オーマイガットより
書込番号:983298
0点


2002/10/06 12:03(1年以上前)
このような事が頻繁に起こるのなら、それなりのマニュアルなり
対応方法があるはず。
滅多にないことだから、逆に(メーカーは)慎重になっているのでは?
当事者だから気持ちも理解できなくはないが全てを同じ角度から
見るのは如何なものか?
書込番号:985341
0点


2002/10/06 16:16(1年以上前)
私もです!RZ70のモニタ付きモデルを購入し、ゴキゲンでTVを録画して
20分。突然再起動。おかしいいなあと思ったら、本体から「ピー、ピー」
手の施し様がありませんでした。カスタマーセンターに
電話したところ、メモリの不良ということで即入院。
50万で購入してこれはひどすぎ。旧パソコンからのデータの移行が
やっと終わったとこだったので、もうがっかり。
今後、仕事やらでつかおうと奮発したのになぁ。心配で重要な
作業とかできないですよね。2度と起こらないって保証ないし。
オーマイガットさん、今後も情報交換していきましょう、よろしく。
書込番号:985737
0点


2002/10/06 16:18(1年以上前)
ちなみに、私もヨドバシ購入。在庫数がないので交換は出来ないと
いわれました。1週間もかかるのですねー。はぁー・・・
書込番号:985745
0点


2002/10/09 20:24(1年以上前)
ソニーさんの対応は親切ですよね
書込番号:991613
0点



2002/10/10 00:38(1年以上前)
みゅうのすけさん、情報有り難う御座います。
その後ですが、カスタマーセンターから今日午後連絡が入り。みゅうのすけさんと同じで、3番目のメモリーが不良品でしたとのこと。不良品なんか要らないから新品と交換してくれと話すと、そのようにします、ただ又不具合が出るといけないので新品を検査した後配送しますので筺は開封されています、だそうです。新品と交換でも最短で1週間掛かりますね。新品でも検査しないといけないとは(新品は普通検査済みのはず)かなり不良品が出ているのではと思ッちゃいます。初期状態の新品だから前回入れたデータがパー、みゅうのすけさんと同じでもうがっかり。担当の方の応対は普通でした。ご参考までに。
書込番号:992148
0点


2002/10/14 21:17(1年以上前)
僕も同じ現象になりましたが、販売店に持っていたたら
メモリーが少し緩んでいたとのこと、その場で直してくれました
輸送のときの車の振動とかが天敵とのことなので
一度販売店で見てもらっては・・・
自信があれば自分でやってみてもよいと思いますが
今回のバイオはふた開けやすいみたいですしね
書込番号:1001504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





