
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月29日 23:26 |
![]() |
1 | 6 | 2008年3月27日 23:45 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月8日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月21日 16:48 |
![]() |
0 | 12 | 2007年12月24日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月22日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
こんにちは。
先日こちらのW101を中古で購入しました。
状態はHDDが不良だった物で本日HDDを交換、OSをインストールしたところです。
そこで質問なのですが、現在、キーボードの左側にある6個のボタンが使用出来ません。
あとTVチューナーのドライバー?も入っていないんだと思うのですけど、
どこかでドライバーを入手出来ますか?メーカーにあるアップデートプログラムをダウンロードすれば良いのですか?
左側のボタンは使用できるようになりますか?
まだまだPC初心者の為、心優しい方、ご教授お願いいたします。
0点

FUFAさん こんにちは。
>そこで質問なのですが、現在、キーボードの左側にある6個のボタンが使用出来ません。
あとTVチューナーのドライバー?も入っていないんだと思うのですけど、
どこかでドライバーを入手出来ますか?メーカーにあるアップデートプログラムをダウンロ ードすれば良いのですか?
一般的に、メーカー製のPCの場合、メーカー独自のツールやドライバ等が必要になります。
メーカーのHP上は、Updateでの提供が多いので、すべてのツールやドライバ等が揃うことは
稀です。
通常は、リカバリーメディアが付属されているんですが、中古でご購入そのことなので
、メーカーからリカバリーメディアを購入されるか?、オークション等で手に入れられるか?ですね。(最近のPCはHDDにリカバリー領域があることが多いです)
以前のクチコミにも似たようなものがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102210971/SortID=7012982/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102210971/SortID=6811923/
書込番号:7604901
0点

SHIROUTO SHIKOUさん、早速のご返信ありがとうございます。
すぐ近くに書き込みされていたんですね。
拝見していたのですが、この事とは思っていませんでした。
知識不足で申し訳ありません。
なのにご丁寧なレス、本当に感謝致しております。
ご回答頂いたようにメーカーにリカバリーDISCの問い合わせをしてみたいと思います。
ありがとうございました。また分からない事がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:7605171
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
こんばんは、数年前にこのタイプのPCを購入したものです。
最近CPUを交換しようと思い、CPUクーラーを取り外そうとしました。
ヒートシンクを固定している金具はCPUソケットから生えた2つのプラスティック
ツメに引っかかっているのですが、この部分をうまくはずす事が出来ません。
あまり力を入れるとツメが折れたり、手が滑って基盤のプリント回路に
傷をつけてしまうといけないものですから、なかなか力を入れあぐねています。
うまく取り外せた方はいらっしゃいますでしょうか?
何かコツなどありましたらご教示ください。
0点

http://blogs.yahoo.co.jp/tooruyamamoto/51587856.html
ソケット370なので
片方を押し下げてそこに横からマイナスドライバでソケットから離す方向に広げる。
では出来ませんか?
書込番号:7591887
1点

まだはずしてなければいいのですが、
対応してるCPUが今売ってないのですが大丈夫ですか?
書込番号:7592070
0点

アスロンでいえば、ソケットAみたいなもの?
あの頃を考えると、今のプッシュピンタイプは簡単ですね〜。
書込番号:7593051
0点

>アスロンでいえば、ソケットAみたいなもの
みたいな物ではなくズバリそのものw
専用クーラーじゃなくても流用可能な物有りますよwww
書込番号:7594707
0点

みなさんありがとうございました。古い機種なのに、こんなに返信が頂けるとは
思ってもいませんでした。
平_さんのおっしゃるとおり、ヒートシンクの固定金具を押し下げてから
ツメとの隙間にドライバーを差し込み、ツメから離すようにすることで
外すことができました。ありがとうございます。
CPUの交換はCeleron 1.2GHzからPentium3-S 1.40GHzなので、そこまで
劇的な変化ではないのですが、とてもいい体験でした。1度再起動しただけで
ごく普通に動き、少し拍子抜けしてしまいました。
写真もいくつか撮っておいたので、後日レポートをどこかに作ろうかと思います。
それでは失礼しました。
書込番号:7595867
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
この提示板を見てメモリーを1Gに交換してみました。快適な動きになり次にHDDとCPUの交換に挑戦してみたいと思っています。VAIO PCV-W101に適合するCPUを教えて頂けますか?
0点

メーカー品のPCでのCPU交換はやめた方が良いと思います。
どうしてもやるのであれば、自作PCをおすすめしますが。。
書込番号:7504756
0点

CPU の交換は可能但し、使えるのは PentiumIII Processor-M(Tualatin)位です。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/07/05/627653-000.html
今では新品での入手は可也困難な物です、オークションに有れば良いのですが。
書込番号:7504838
1点

HDD は下記サイトの 120GB 迄なら内蔵交換使用可能 160GB 以上の HDD は、ビックドライブの
対応が必要な為、おそらく無理。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=13&sbrcode=13
書込番号:7504870
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
TVチューナーが故障して、通常のTV放送も録画データも見れなくなって1年以上が経過しています。もう十分古い機種なのでメーカー修理で高い費用を負担するくらいなら、このままで過ごそうと諦めていたのですが、最近ネット上で数千円で修理をしてくれる業者さん?が見つかったので、そこに依頼してみようかと思っています。
そこで問題なのが「TVチューナーのブロック(基板?)を取り外す方法」がわからないのです。
背面のどこのネジを外して、どこを引っこ抜けばいいのか。。
そんなことをされた方、あるいはそんなHPをご存知の方、ご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


>ZKKEさん
こういう豪快な方もいらっしゃるのですね(絶句)。CPU交換のページが参考になりますね。
とはいえ、剥き身にした状態で、私はホントにTVチューナーを取り外すことができるのか‥。
一度トライしてみます。早速ありがとうございます。
書込番号:7275204
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
知らず知らずの内に、ドライブCの空き容量が殆んど無くなって来たので、
(残15%ほど)
余力のあるDドライブ(残70%ほど)に移したいと思うのですが、難しいですか?
また出来るだけ不要なソフトなどを削除したいのですが、
購入時に入っていた、プロバイダー案内などがどうやっても削除出来ません。
「プログラムの変更・削除」からやってもエラーで出来ません。
いつまでも残ってて何だか気持ち悪いです。(==;
TVも見ないし録画もしません。たまにデジカメから取り込んだ画像処理はします。
あとは普通にメールとネット位しかしないし、ゲームも要りません。
それでも快適にするために、メモリー増設は効果ありますか?
やはりメモリーよりも、HDを増やさないとダメでしょうかねぇ..(T_T)
もうスペック的にはかなり厳しいのですが、デザインもシンプルさも結構愛着があり、
仮に新しいPCを購入したとしても、これはこれで使っていければと考えています。
宜しくお願いします。
・・・余談ですが、この古いvaioでもちゃんとこのサイトで生きてるのには
ビックリしました!もうどこにも無いと思って諦めてましたので。(^_^;
しかも結構新しい投稿まであって、何だか嬉しいです〜♪
0点

やることは一杯ありそうですけど、とりあえず、
マイドキュメントのターゲットフォルダとインターネット一時フォルダ
の保存先をDドライブにしてみましょう。
書込番号:7124526
0点

http://www.microsoft.com/japan/users/tips/windows/059.mspx
これねw
これだけやれば結構違うでしょ
デスクトップ上のファイルも全部Dに移せば尚よし
書込番号:7124564
0点

メーカーのQ&A
C ドライブの空き容量が少なくなった
http://search.vaio.sony.co.jp/raku/solution/S0307240014297/?p=VGN-AS33B&q=&c1=%30D0%u30A4%u30AA%u672C%u4F53%u306B%u95A2%u3059%u308B%u5185%u5BB9%20&c2=%u30CF%u30FC%u30C9%u30C7%u30A3%u30B9%u30AF%u30C9%u30E9%u30A4%u30D6&c3=%u305D%u306E%u4ED6
は見ましたか?
書込番号:7124579
0点

早速の回答ありがとうございます♪
こういうことには全くの初心者なので、具体的に教えて頂けると助かります。(^^;
>マイドキュメントのターゲットフォルダとインターネット一時フォルダ
の保存先をDドライブにしてみましょう。
今までやったことが無いので余りイメージが掴めないのですが、
方法はエクスプローラーから対象フォルダをドラッグして、Dドライブに
持っていくのでしょうか?Dドライブのどこに持っていけばいいのですか?
移動した後は、何もしなくてもいいのでしょうか?
画像などと違って、CとDにまたがる移動は一度もやったことが無いため
お恥ずかしながら宜しくお願いします。(;´▽`A``
書込番号:7124600
0点

返信している間に具体的な方法を書いていただいているようですので
安心ですね。
最終的には、バックアップとってからリカバリ。いらないソフトを
削除ですかね。
書込番号:7124642
0点

わ〜♪
たくさん教えて頂きありがとうございます〜(≧ω≦*)
色々やることが多くて、初心者の自分にはきつい感じですが、
頑張ってやってみます。
丸一日PCを使わない日と言うのを中々作れないので苦労しますが、
ひとつひとつ地道にやるしかないですものね。
色々とありがとうございました。
またやってみて分からない事とか出ましたら相談に乗って下さい。
みなさまに感謝です〜(*´艸`)☆゜.*:.。
書込番号:7124758
0点

早速引っ掛かる事が出てしまいました〜(^_^;
アドバイスお願いします。
http://search.vaio.sony.co.jp/raku/solution/S0307240014297/?p=VGN-AS33B&q=&c1=%30D0%u30A4%u30AA%u672C%u4F53%u306B%u95A2%u3059%u308B%u5185%u5BB9%20&c2=%u30CF%u30FC%u30C9%u30C7%u30A3%u30B9%u30AF%u30C9%u30E9%u30A4%u30D6&c3=%u305D%u306E%u4ED6
教えてもらった上記サイトで、
「空き容量を増やす」の中の「サイズの大きいファイルを圧縮する」をやろうと
したのですが、ファイル検索して、1Mよりも大きいサイズを、送る、圧縮ファイル、と
指示通りにしていったところ・・・
「関連付けられたファイルは圧縮(zip形式)フォルダではありません。
圧縮(zip形式)フォルダをZIPファイルを処理するためのアプリケーションとして
処理しますか?」
と言うのが出てしまいました!(そんなことページには何も書いてません..)
取り合えず、そのまま「はい」を選んでみましたが、今度は、
「ファイルが見つからないか、読み取りエラーです。」と言うのが出て、
別ウィンドウで「圧縮しています」と言うのが開きはしたものの、
結局は圧縮出来ませんでした。
(ずっと待っても全然終わらないので、上記エラーで「キャンセル」にしました。)
20個位の大きいファイルが検索されて出てきましたが、早くも最初のフォルダから
挫折してしまいました。(/-_-\)
(メーカーでは、こういうエラー?が出るのは予測してないんでしょうか?!
ちょっと位ページに補足情報入れてくれればいいのに。。)
ちなみに、そのフォルダは、
ntuser.dat C:\Documents&Settings\ 〜ユーザー名〜
もしかして途中でも何でも、圧縮動作をしては行けなかったのでしょうか?
これでPCが不調に陥るという事はないのでしょうか?!
にわかに不安になってしまいました。。(ーー;)
よろしくご指導下さい。m(_ _)m
書込番号:7126877
0点

ぴーらびキャロットさん、こんにちは。
拡張子が「.dat」のファイルの圧縮は避けた方が良いでしょう。
とりあえずは例にあったテキストファイルや
(どの程度圧縮出来るかは不明ですが)画像ファイルに留めておくのがいいかと思います。
書込番号:7127048
0点

早速の回答ありがとうございます。
どうやら、dat以外にも、exeやdbxなどのファイルも
エラーが出てしまいます。(ーー;)
それで途中でキャンセルをしたのですが、中途半端に終わってしまったのか、
別に同じ名前のフォルダと言うかファイル?が作られてしまった様なのですが、
こちらは削除してしまっても良いのでしょうか?
全て元に戻すにはどうしたら良いのでしょう???
書込番号:7127101
0点

一度リカバリして再出発してみてはいかがでしょう?
バックアップは忘れずに。
書込番号:7133065
0点

゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
もう遅いかも知れませんが参考までに
必要なデーターをCDなどメディアに移してしてみてはどうでしょうか
ソフトは一寸無理ですが
外付けHDDとかであれば一部ソフトは起動できます
外付けHDDは安いので1万円前後で販売しているようなのでもしあれなら
詳しい事が回答できませんがアドバイスまで…
では
書込番号:7133128
0点

色々アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
それで取り急ぎの解決法を知りたいのですが。。
先日教えて頂いてトライした、大きいファイル圧縮ですが、
前に書いた通り、どうやら?変な圧縮をしてしまったようで、
その後どこを探しても、画像が入っていたファイルが見付かりません〜(T▽T)
やはり慣れない事はやるべきでは無いですね。。
回復法はありますか?やはり復元ポイントまで戻るしかないでしょうか?
Nortonゴミ箱を見ても、良く分かりませんでした。
(画像関係は入ってなかったような・・?)
今後何をするにも、一度正常な状態に戻しておかないと不安なので、
要領を得ない質問で済みませんが、宜しくお願いします。
それから、圧縮をしたり、色々試してみましたが、
Cドライブの残は変わらず、、でした。謎です。。(-_-;
書込番号:7156248
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
みなさんこんにちは。
是非、教えて下さい。
今回、中古のPCV-W101/Wを購入しました。
OSが付いていなかったので、出来れば元々のOSを入れたくて、オークションにて純正のリカバリを購入しようと思っています。
現状の出品物にはPCV-W101A用しかありませんが、この機種用でもリカバリ出来るのでしょうか?それともPCV-W101用を購入しなければならないのですか?Aが付いているかいなかだけなのですが、やっぱり駄目なんですかね?
一応、現品にはXPライセンスのシールが貼られた状態になっています。
宜しくお願い致します。
0点

sonyからリカバリCD購入するが一番確実だと思います。
ドライバ類が確実に揃っているし、何よりもライセンス
がクリアになりますから。
以前にも中古購入品のリカバリCD購入について書き込みあり、
TELにて中古購入の旨、伝えたら対応してくれたとのこと。
この機種でも対応してくれると思うけど、とにかく一度連絡
してみたらいかがでしょう。
書込番号:7013685
0点

補足です。
中古品のリカバリ入手に関して[6091737]の書き込み参考にしてください。
(長いので一番下あたりに購入に関しての書き込みあります。)
書込番号:7013765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





