
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年2月13日 10:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月13日 00:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月12日 16:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月13日 00:32 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月12日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月15日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101




2002/02/12 19:25(1年以上前)
オタル1123 様
ビデオというのは、デジタルビデオカメラのことでしょうか。それともビデオデッキのことでしょうか。
デジタルビデオの場合はilinkの端子がありますので接続可能ですが、ビデオデッキはこの機器単体で接続することは不可能です。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-W101/spec.html
書込番号:532188
0点



2002/02/12 22:12(1年以上前)
ElmoXPさん
早速のお答え、ありがとうございます。ビデオというのは、ビデオデッキのことです。
そうですか。バイオWには、ビデオデッキは、接続できないのですね・・・
残念です。アンテナ端子をビデオデッキに繋いでから、ビデオデッキから、アンテナをバイオWに接続しても、ダメでしょうか?
書込番号:532631
0点


2002/02/12 23:35(1年以上前)
オタル1123 様
オタル1123様の案ですと、ただ普通に、ビデオ経由でパソコンに電波が来ているだけということになります。ご使用のビデオにRFスイッチが付いているならビデオの画像も受信可能になりますが、最近のビデオでRFスイッチが付いているのはなかなか無いと思います。
カノープスの製品で、ilink経由でビデオ画像を入力させることのできるものがあります。(他社もあるのでしょうが、とりあえずこのADVC-100を紹介いたします。
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc100_index.htm
書込番号:532897
0点


2002/02/13 00:20(1年以上前)
>ビデオデッキから、アンテナをバイオWに接続しても、ダメでしょうか?
オタル1123さんのお持ちのビデオにチャンネル1、2の切替スイッチ(たいてい後面に)があれば可能だと思いますが、違いますか?。
書込番号:533062
0点


2002/02/13 05:53(1年以上前)
私もこのパソコンを注文しました。部屋が狭いのでTVを処分してパソコンにビデオを繋げたいのですが、良い方法あるんですかね。
書込番号:533432
0点

たとえば、ビクターのビデオデッキなら普通にRF切り替えできます。
新しいS-VHSでも2年位前のS-VHS,VHSでもできますよ。
リモコンを使って操作します。
書込番号:533621
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


この機種とノートのfx11とどちらがいいか迷っています。
拡張性という点でwは劣っているみたいなんですけど、詳しくは
わかりません。ちなみに部屋は狭いです。。。
アドバイスお願いします!
0点


2002/02/12 19:52(1年以上前)
大学に入学するのなら、Office XPが入っているモデルを選んだ方がいいんじゃないでしょうか?
このモデルには、Office XPは入っていませんが・・・
書込番号:532246
0点


2002/02/12 21:43(1年以上前)
勉強にPC使うならノート、趣味でPC使うのならバイオWでしょう。
授業のノート代わりにPC使いこなせたら、たいしたものです。
拡張性はちっと割高ですがUSB、IEEEで外付けしてノート、バイオWともつなげます。 なに部屋が小さい? ノートにしときなさい!
書込番号:532538
0点


2002/02/12 22:27(1年以上前)
ノートPCを小脇に抱えてキャンバスを闊歩!
イカス!
書込番号:532678
0点


2002/02/13 00:26(1年以上前)
部屋が狭いなら、テレビも見られるWのほうがいいんじゃないの?
使わないときはキーボードたたんで、時計やCD代わりにもなるしね。
ちなみにFX11のようなサイズのパソコンはノートですが、ちょっと
大きく、重い(約2.8kg)ので、モバイルしたいのならSRやC1がベター。
拡張性に関してはWとノートパソコンは同等じゃないでしょうか。
書込番号:533078
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


購入者の方への質問です。
買ってきて普通に立ち上げた状態でのHDの空き容量はどの位ですか?
カタログの仕様を見ても初期値(?)=C:14GB、D=23GBしか書いていないのです。
0点


2002/02/12 16:29(1年以上前)
足して37GBですね。
問題ないです。
書込番号:531874
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

2002/02/12 12:13(1年以上前)
私も2月9日の発売日にW101を手に入れました。
直ぐにハードウェアのリソースを確認するとコンボドライブの素性は松下製のUJDA720となっていました。
以下のホームページに詳細が公開されています。http://www.cdr.ne.jp/hard-index.html
DVD-R/RAM/RWはOKなようですが+RWは確認できません。
書込番号:531478
0点



2002/02/12 13:53(1年以上前)
情報ありがとうございます。
参考になりました。
でも、GIGAPOKET LEがちょっと...気になります。
書込番号:531650
0点

知りたかったことがわかりました。
感謝ですMykee さん
BufferUnderRun対策(CD)
されているようですね。カタログとかに書いとけばいいのに^^;
CPUが1.2GHzもあるのでそうそうミスはなさそうですが、
あったほうが安心ですね。よかった。
書込番号:533098
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
純正品は取り付け費込みでこんな感じです
(PDFファイルだからAcrobatReaderが必要です)
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/vyos/W01M01.pdf
サードパーティなら
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vc/index.html
標準装備がVC-SDRAMだからノーブランド品の購入は止めた方がいいかもしれません
書込番号:531098
0点



2002/02/12 06:53(1年以上前)
>夢屋の市さんへ ありがとうございます!やはりWでは512まで増やした方がDVD等を含め快適に動作するようになるものなのでしょうか?
書込番号:531102
0点

DVD見るだけならセレロン600の64MBくらいのPCでも可能ですよ。
予算があるのでしたら増やしておいても不具合はないでしょうが
逆に512MBも何に必要かな?とも思います。
現在の256-32(ビデオメモリに割り当て)ではWinXPはちと思いのでしょうか?
書込番号:531134
0点


2002/02/12 21:16(1年以上前)
オンボードグラフィックの製品にはあまり多くを期待しない方がいいですよ。
私の友人は、グラフィック処理を多用するためPCを買い換えました。
画面がカクカク動く、コマ飛びする等はメインメモリーをいくら増やしても解決しません(ある程度はよくなります)グラフィックの限界です。
VIA ProSavageでは??です。HDベンチをかけてみれば性能がわかると思います。お試し下さい。
書込番号:532461
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


購入者の方に質問です。
例によって要らないアプリ満載ですが、システム再構築すればOSのみインストールは可能でしょうか?
マニュアルだと、システムリカバリのあと、アプリのリカバリを要求するようなのですが…
どなたかチャレンジした方いませんか?
誰もいらっしゃらなければ人柱になりますがw
0点


2002/02/12 01:17(1年以上前)
チャレンジはしたことがありませんが(もちろんバイオですが機種は違います)確かにOSのみインストールだけだと「まだ、インストール作業は終了していません」というようなメッセージが出ます。
そのあとアプリをインストールするわけですが、そのままでも使えないことはないような感じでした。
ぜひ、チャレンジしてみてください。(^o^)
書込番号:530804
0点


2002/02/13 17:22(1年以上前)
ちょうど他人のVAIOの再インストール作業をして、
同じことを試したところです。機種は違いますが。
OS起動後、「アプリのインストール作業がまだ終了していません」
みたいなメッセージが必ず出ますが、使用に支障はないようです。
ただ、毎回出てやっぱりうっとおしいので、
結局アプリもインストールしたあと、「アプリケーションの追加と削除」で
ひとつひとつ消していきました。
書込番号:534282
0点



2002/02/15 02:31(1年以上前)
返事遅れて申し訳ありません(^^:
どうやらうまくはいかないようですね。
Wの製品としての位置づけを考えると妥当な処置ですが、リカバリー時にカスタムくらいさせてくれても良いのになぁ…
お二人とも、ありがとうございました^^
書込番号:537791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





