
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年1月29日 10:12 |
![]() |
0 | 15 | 2002年8月2日 22:23 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月26日 02:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月20日 19:03 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月17日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月15日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


HDDがクラッシュしたので、SeaGateのST3120022A(120GB)に変更しました。
ところが、BIOS画面に"Hardware Moniter found an error,Enter Power setup menu for details"の文字が…。
覗いてみると、5V・12Vの欄が赤表示。
5Vは4.3V・12Vは10.6Vと表示してありました。
普通に起動はできるのですが、時々カチッという音とともに
完全に止まってしまいます。
なんとかならないでしょうか…(涙)
0点

HDDによって消費が違うとはいえ
なんでいきなりそこまでいくのかはしらんけど
単純に電源なんかな
そのままつかってるとパーツのもよくない
ちなみに何かほかに増設とかしてないかな
書込番号:2399616
0点



2004/01/28 22:19(1年以上前)
ほかに増設はしてないです。
今回はじめて本体の中をあけました。
書込番号:2399722
0点


2004/01/28 22:36(1年以上前)
実はハードディスクが壊れたのは別の故障(これが起きたからハードディスクも巻き添えになった)によるものなのかもしれません。
またハードディスクの交換時に何か別のトラブルを発生させてしまったかもしれません。
再度分解と組み立てを慎重におこなっても改善されないなら修理に出すしかないかもしれません。
書込番号:2399814
0点



2004/01/28 23:35(1年以上前)
みなさん返答のほう誠にありがとうございます。
とりあえず、もう一回あけてみて変なとこがなければ、
メーカーへ修理依頼しかないんですかね〜。
初め電話したとき、HDDの交換\44000-って言われたんですよね。
40GBなのに…。
でも止まるのはほんと時々なんですよ。今も使ってるし。
どうしてなんだろ?
書込番号:2400186
0点

というか
現状そのまま言って
はたして修理受付するかな
書込番号:2400608
0点



2004/01/29 09:28(1年以上前)
確かにそうですね…。
できれば自力で解決したい。
なんとかならないですかね〜。
先ほどの電源というラインだと、どうすればいいんですか?
書込番号:2401212
0点

単純に交換ですね。
ただこれにつくのがどのタイプか難しいような気が
現状で思うのは
電源不良のためにHDDが壊れたってとこのような
うまくもとのHDDいれて
おかしいと思ってBiosみてたら
電源がだめのような気がする
っていうしかないような
書込番号:2401307
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


Wを仕事と遊びで両立させたいんですが出来るのか質問です。仕事は結構な量があるのでメモリーの増設は当然と考えているんですが、形を考えるとWがいいんですがどうでしょうか。みなさんは使ってみて仕事で使ってもメモリー的な面やスピード的な面などどうなんでしょうか?すみませんが教えてください。書き込みされている以外でみなさんがこういう時ダメだなと思う時を教えてください。
0点


2002/05/17 23:01(1年以上前)
わしには何のことかさっぱりだわ。
書込番号:718594
0点


2002/05/17 23:13(1年以上前)
やはり、キーボードが不満かな〜
書込番号:718622
0点


2002/05/17 23:13(1年以上前)
やはり、キーボードが不満かな〜
書込番号:718624
0点


2002/05/17 23:17(1年以上前)
仕事といってる部分の実際の用途がわからないし、
遊びといってる部分の何をして遊ぶつもりかもわからないので、
なかなかあなたの欲しい回答は得られにくい気はします。
がんばれ。
書込番号:718633
0点


2002/05/17 23:31(1年以上前)
形を考えるとW、ならWでいいかと思います。
Wの代替の利く形のPCなんて他には無いでしょう。
仕事と遊びの両立は可能かって?
そんなの気合で乗り切るしかないですよ!
書込番号:718654
0点


2002/05/18 02:58(1年以上前)
メモリーの増設は使ってみてからでいいのでは?
文章打ちの仕事なら、標準で全く問題ないと思いますけど。
ちなみにおいらWじゃないですけど、標準の256MBで、
A4より大きなサイズの絵を
Photoshopで600dpiで取り込み、350dpiにして、
Painterで描きましたが、快適でした。
ちなみに最近白黒絵もCGでやろうかと試しに600dpiで
Painterでレイヤーなど使い出したら、一気に重くなりました。
たまに処理に数秒待たされることがありますけど、まぁ使える。
ちなみにそのファイル、230MBだった・・・・
最近のパソコンはHD容量が大きいので、メモリーが
ちょっとばかし少なくても、なんとかしてくれるみたいよ。
Photoshopだとグレーで作業できるので、Painterより快適ですけど。
でも本気で白黒絵やり出したらメモリー増設する予定。
TV(ギガポ)見ながらネットも問題なく快適です。
あ、でもWはソフトエンコーダーか・・・・
書込番号:718980
0点

3Dゲームするなら難しいですね。HDDも少し不満。
Linux入れてビデオカードが認識するか分からないな。画面のサイズにこまりそうだし・・・ 普通Linuxなんかインストールしないか(笑)
書込番号:719015
0点


2002/05/19 15:21(1年以上前)
ユーザーです。仕事といっても色々あると思いますが、ディスプレイがワイドなので、内容によっては使いやすいかもしれません。ワープロに使うなら問題ないと思います。私の場合メモリーは、映像以外の処理であれば標準で問題ありませんでした。
ビデオメモリーがメイン共通なので、表示に時間がかかることが時としてあります。
書込番号:721854
0点



2002/05/20 12:06(1年以上前)
沢山の返信ありがとうございます。仕事はまだまだ勤めだしたばかりなので詳しくは分からないのですが、上司のパソコンのメモリーが不足していますって文字がしょっちゅう出てるので不安だったのです。三年前くらいのパソコンなんですが。仕事は書類作成や地図の保存など仕事のほとんどがパソコンに入ってると言っても過言ではないくらいです。今は現場仕事なんですが事務仕事も覚えないといけないので早く買って覚えたいと思ったので初心者な発言でしたが、みなさんの暖かい返信ありがとうございました。
書込番号:723560
0点



2002/05/20 12:08(1年以上前)
沢山の返信ありがとうございます。仕事はまだまだ勤めだしたばかりなので詳しくは分からないのですが、上司のパソコンのメモリーが不足していますって文字がしょっちゅう出てるので不安だったのです。三年前くらいのパソコンなんですが。仕事は書類作成や地図の保存など仕事のほとんどがパソコンに入ってると言っても過言ではないくらいです。今は現場仕事なんですが事務仕事も覚えないといけないので早く買って覚えたいと思ったので初心者な発言でしたが、みなさんの暖かい返信ありがとうございました。勉強になります。年代を入れ忘れたのでもう一回入れなおしておきます。
書込番号:723564
0点


2002/05/20 12:22(1年以上前)
きのう、、、エレコムのキーボード1200円で買ってしまいました、、、パソコンデスクのキーボードトレイに収納して、普段は見えないようにしてます^^;ワープロで長文打つときとか、ゲームで連打する際に使用する予定、、、なんか情けないけど。。。
書込番号:723592
0点

やっぱりキーボード買うんだったらIBMのやつ買わないとタッチが悪いですよぉ
書込番号:723633
0点

マイクロソフトのキーボード買ったが、高い割りにキータッチが悪かった。IBMは安くてキータッチがいいですね。1500円の安さではIBMが安くて一番いいと思いますね。
書込番号:724947
0点


2002/08/02 22:23(1年以上前)
Wって?
書込番号:868172
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


Wの購入のことでとっても迷っています。
使いたいソフトはベクターワークス、イラストレータ、フォトショップです。
Wの機動性について、使用している方、是非相談にのって下さい。
イラストレータとフォトショップの両方を開いてて、フリーズしない程度でいいんです。
あと、ベクターワークスがしっかり作動してくれるか不安です。
Wにしたい理由は、なんといってもカッコイイから。TVも観れるし。
自宅ではじめて購入します。
どうかよろしくお願いします。
0点

>Wの機動性について
機動性って???
持ち運び出来るかってことですかね?
書込番号:850959
0点



2002/07/24 15:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そして、
ごめんなさい・・
速さがどうなのかなって・・
会社のはけっこう古くて128MしかないPCを使ってます。Wは256Mあるけど、ソフトをインストールして、ちゃんとソレが使えるか、TVとかに影響でないか心配なんです。
書込番号:850971
0点


2002/07/24 16:59(1年以上前)
仕事なのか、趣味なのか、
印刷関係なのか、HP用なのかわからないけど
イラストレーターとフォトショップか〜
だったら、もっと高性能な機種の方が、長く使えるし
速いし、いいと思うが・・・・pentium4とか・・・
VAIOのRXもキーボードたためて(立てられる)
Wみたいよ。その状態でTVも見れる。(コンパクトサイズで)
TVメインにしたいなら・・・・過去ログ見てみて。
これ、あまり評判よくないけど・・・
ソフトエンコードとか、ギガポLEとか、
TVに出力できないとか・・・・・
書込番号:851059
0点



2002/07/24 17:45(1年以上前)
ゴチオさん、返信ありがとうございます。
CeleronはPentium4より性能がよくないんですか?
RXシリーズではどのタイプがオススメなんでしょう?(参考までに)
結構値段が張るので、RXがいいと分かっていても悩みます。
予算は20万前後なので。安く手にする方法があればいいな・・
また、JX11GBPはAthlonですが、どんな違いがあるんでしょう?
PC用語は違いがよくわからないので、よかったら教えていただけませんか?
書込番号:851109
0点

Wは、値段が安くってオシャレなパソコンが存在意義でしょう。
性能を重視する人にとっては選ぶべき機種ではありません。
幕の内弁当のような機種です。
見た目によく、色々な惣菜が入っているけど、実際に食べてみるとあまり美味しくない。
書込番号:851125
0点


2002/07/24 21:18(1年以上前)
Wシリーズは物凄い放熱量なので今の季節だと尚更、厳しいのでは?
ファンの音が五月蝿いのもネックですしね。
因みに初登場?さんはイラスト関係での使用がメインっぽいので
処理の速いPentium4搭載マシンのほうがPCを長く使う上で
ストレスを感じることなく作業が出来ると思われますよ。
書込番号:851431
0点

>初登場? さん
お使いのソフトにはSSE2が入っているのもあるので、
Pen4搭載のものをお勧めします。
書込番号:851623
0点



2002/07/25 18:42(1年以上前)
みなさん、たくさん参考になる意見ありがとうございます。
予算オーバーしそうですが、RXシリーズ調べてみます。
RXシリーズはもう少しデザイン性があるともっと嬉しいですね。
書込番号:853198
0点

>RXシリーズはもう少しデザイン性があるともっと嬉しいですね
今のRXのデザイン、結構ファンが多いんですよ(^_^;)
書込番号:853969
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


PC初心者なので教えて欲しいのですが、VAIO−WでCDをメモリースティックに録音しようと思ったのですが、SONICSTAGEにメモリースティックが反応しません。(外部機器に何もありません。と表示されます。)どうしたらうまくいくでしょうか?教えてください。
0点

MG対応の白でいいんじゃあないんでしょうか。紫だと認識されないでしょうけど。
書込番号:827551
0点

・・・と言うか、ただ単に『OPEN MG』に対応していないからだと思う。
書込番号:827716
0点

JUNKBOYさんの仰るとおり、バイオWはOpen MGに対応してませんよね
書込番号:827814
0点


2002/07/15 12:24(1年以上前)
私もこの件で、いろいろ悩んだ末、サポートに電話をして聞いてみたところ、VAIO W101のメモリースティックは、画像にしか対応していないので、音楽は、記録できないとのことでした!!ショック!!(>_<)
書込番号:832720
0点

すみません。思い込みで返事してしまいました。みなさんのおっしゃるとおりです。VAIOのデスクでOPEN MG対応してるのはMXだけのようですね。
書込番号:837948
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


このパソコンを購入してDTMをしているのですが、MIDI音源やシーケンスソフトも手に入れて使用しているのですがインターフェイスを使用してのウェーブ録音がうまくいかないのですがこれはこのパソコンの性能に原因があるのでしょうか?
0点


2002/07/09 14:19(1年以上前)
>インターフェースを使用して
何の?
>ウェーブ録音がうまくいかない
どうやって、どううまくいかない?
状況も現象もまったく分かりませんが・・・
書込番号:820978
0点



2002/07/15 13:31(1年以上前)
ソフトはシンガーソングライター6.0で
インターフェイスはエディロールのUA−3Dです。
うまくいかないというのはウェーブを録音するとき例えばギターを録音する時ですがMIDI音源を聴きながら録音するのですがMIDIと同期しながら録音は出来ることは出来るのですが録音されているはずのウェーブがなぜかソングの途中から音が飛んでしまう、か最初からMIDIとタイミングがあわないといった現象が起き一曲分の録音も無理な状況です。こういった状況はやはりハードの問題でしょうか?メモリもしくはハードディスクの容量でしょうか、それともサウンドカードが原因になるのですか?ハードディスク、サウンドカードが原因になる場合このパソコンはお手上げになるのですか?
書込番号:832797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





