
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


VAIO製品について、よく私の地方では「VAIOは魅力的だが、初期物は壊れやすい」と言われています。確かに私自身も「壊れた」と良く聞きます。
VAIO愛好家さんには申し訳ありませんが、どうなんでしょう。
0点


2002/02/08 14:06(1年以上前)
私の2台のVaioは初期不良はありませんでしたが、ソニー製品にはソニータイマーがあって保証期間が切れる頃に壊れると言う話は良く聞きます。私のVaioの1台はバッテリーがちょうど1年で逝きました。これに対処するためには少なくとも3年間保証は必要??そこで私は高いけれども3年保証のSonystyleでWは買います。
書込番号:522190
0点


2002/02/08 16:02(1年以上前)
私の場合、2年ほどでDVDドライブとminiTVが逝きましたw
miniTVはサポセンに問い合わせても事例がないようで・・・
書込番号:522358
0点


2002/02/08 16:27(1年以上前)
私の場合、マウスも購入後1年未満で殉死しました。マウスよお前もか!
マウスの故障にソニーは「リカバリしてください」だって。他のマウスを接続したら元気で動いています。
書込番号:522380
0点

壊れるのは壊れる、壊れないのは壊れない。
私のは2年間動いてます。
書込番号:523924
0点


2002/02/09 13:06(1年以上前)
昨年末、上司と同僚が買ったパソコンが両方ともデスクトップのVAIOでした。
上司のVAIOの方は購入直後、壊れて交換。同僚の方は無事ですがPCV-W101の価格にショックを受けています。
書込番号:524321
0点


2002/02/09 16:15(1年以上前)
今日友人がVAIO PCV-W101買いました。早速壊れてました。電源を入れ一通りの設定をしシャットダウンすると二度と電源が入りませんでした。
書込番号:524585
0点


2002/02/09 20:21(1年以上前)
初期不良はかえってあたりと考えたほうが良いのでは・・・面倒ですが新品に代えることが出来ますから、困るのは保障が切れた瞬間に壊れることです。でもこれはソニーだけではありません、わたしの経験ではCompacもDELLも保障が切れてじきに壊れました。必要なのはこのようなときに保障を付けとけばよかったと嘆かないですむようにしておくことですかね。
書込番号:525066
0点


2002/02/09 20:26(1年以上前)
VAIO F50、全然壊れません(^^;
遅いけど、酷使に耐えて・・・現在、XPにて使用中(爆
書込番号:525074
0点


2002/02/10 00:24(1年以上前)
私は、今の所ソニーの製品で壊れたものは無いかな。CD-WALKMANにしても7年目になるけど、全然無事にきれいに音を奏でています。
ノートパソコンでは、PCG-FX77/BPをかなり濃くしして、ほぼ毎日15時間くらいは電源が入っている状態で、いろいろなソフトを使って作図したり、プログラムを作っていましたが、HDDに音が出てきたくらいで、その他に問題はありません。これはちょうど1年目になるところですが。
私は、初期不良以外、自分の使い方でものは壊れると思っているので大事に扱っていますけど。
書込番号:525734
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


省スペース設計のデザインや、
ちょっとした音楽などを楽しめるアイデアに惹かれました。
購入を検討中なのですが、
残念なことにオーディオ等の外部出力端子がないんですよね。
録画した番組をTVで見ることや、
オーディオに接続して音楽を楽しむことは出来ないんですよね?
そうなるとJXにするか、次まで出るの待った方がいいかなぁ
と思ったりしちゃうんですが・・・でもほしいなぁ
0点


2002/02/05 12:22(1年以上前)
私も本当はハードウェアエンコード出来るようになってからが買いだとは思っているのですが、半年先になるか一年先になるか分からないので我慢できずに予約しちゃいました・・・Wはこの先どうなるか皆さんどう思います?
書込番号:515311
0点


2002/02/09 14:54(1年以上前)
音楽関係ですが、一応ヘッドフォン出力がついているのでそれを利用して
手持ちのオーディオに入力端子があればそこにつないで
PCの音楽を聴くことができますね。
もしくはUSB対応ワイヤレスオーディオアダプタ(下URL参照)を
利用すれば気軽に手持ちのオーディオで音楽を聴くことができますね。
(ただFM波で飛ばすので元の音質より落ちますが・・・)
http://www.logitec.co.jp/products/audio_dps/latfm01u.html
>USB接続MPEG-1/2&JPEGデコーダBOX
>パソコンに撮りためたMPEGデータやJPEGデータを、
>家族や友達といっしょに大きなテレビで楽しみたいと思ったことは
>ありませんか? 「USB-MPGOUT」を使えば、動画やデジカメ画像を
>高画質でクリアに、しかも簡単にテレビに映すことができます。
http://www.iodata.co.jp/products/video/2001/usbmpgout.htm
これが使えればTVでも見ることができます。(が、実際使えるのか不明・・・)
でもこれらを別に買って拡張しようと考えるとこの機種に惚れ込んでなければ
別の機種考えたほうがいいような気もしないでもない・・・
書込番号:524448
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


PCV−W101の発売日が2月9日に決定しましたね。
デザインも斬新、値段も手頃ということで、早速購入を
検討しています。個人的にはオフィスXP搭載モデルも
出して欲しかったな。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

2002/02/02 09:38(1年以上前)
2月2日の発売を楽しみにしていたのに…
でも、ソニーさん2日前になって、発売延期の発表って、どういう事??
発売日の3・4日前にならないと予定通り発売できるか発売延期するかどうかって、判らない事なのかなぁ?
発売時期も具体的に一週間後の9日とかではなく、あいまいな2月中旬って…
「生産遅れ」という理由だが、部品調達が間に合わないのか、不具合でも見つかったのか?
予約販売をしているソニースタイルでは、発売5日前の1月28日の予約受け付け日には予約者が多く2月中旬以降のお届けとのアナウンスがあったので、2月2日には購入困難だと思っていたが…
明日、パソコンを購入しに出かけるので、購入対象をバイオWを諦め、バイオJXにしようと思っています。
書込番号:508662
0点



2002/02/02 17:55(1年以上前)
部品調達とかが間に合わないようなら予約開始の時点からわかっていてもいいはず、予約状況から見て2月2日から販売すると待たされる人が多くなりすぎるので混乱を避けるためにある程度玉がそろうのを待っているのでは?久しぶりにほしいと思ったバイオなのでとにかく待ちます。
書込番号:509314
0点


2002/02/03 06:45(1年以上前)
バイオWとっても魅力的ですよねー
でも、個人的な都合で、どうしても本日パソコンを購入しなければならないので…
そういう理由で無ければ、バイオWが発売するまで待っていたと思います。
ある程度の玉数が揃ってから、短期間で沢山売って「どうだ!バイオWは、これだけ売れたぞ!!」って自慢もできる???
書込番号:510682
0点



2002/02/03 17:49(1年以上前)
ソニーが提唱するユビキタスコンセプトを実現するためにもWはいつでも、どこでも、誰にでも使える家電ライクなコンピューターとして重要な位置づけだと思います。これがこけるとやっぱり家電ライクな一体型はだめということになり、ソニーの担当者も必死なのでは・・・
書込番号:511632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





