
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月6日 16:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月10日 13:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月3日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月30日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月22日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月2日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
こんにちわ。
中古のPCV−M101/Wを手に入れましたが、
何カ所か、反応しないキーがあります。
一度分解掃除をしてみたいのですが、
はめ込みがドコにあるかわからないのです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
接続するというのはPCの画面をGD4で表示したいという事でしょうか?
GD4にはDVI-Iが付いているようですね、DVI-IならアナログRGBに対応しているのでDsub15ピンがあれば可能となります。
この機種は映像出力が付いていないので、何らかの方法で映像出力出来るデバイスを増設する事になります。
PCIスロットもないようなので、PCカードにVGAカードを挿せば実現出来そうですが、PCカードタイプのVGAは手に入りづらいです。
サインはVGAというUSBに挿すタイプもありますが、USB2.0での対応になります。
どうもこの機種のUSBは1.1のようなので、やはりUSB2.0PCカードを使わざるを得ません。
PC内のマルチメディアファイルの再生だけで良いのなら、ネットワークメディアプレーヤーをLANに繋いで視聴する方法もあります。
書込番号:4799533
0点

返信ありがとうございます。
DVDプレーヤーが壊れてしまったんで、PCの画面を表示させたいと
思っています。
USB2.0のカードは購入済みです。
ちなみにVGAタイプにPCカードっていくらぐらいするのでしょうか?
また、メーカーや型番等教えていただけませんか?
あと、ネットワークメディアプレーヤーって始めて聞きました。
どのようなものでしょうか?
書込番号:4800523
0点

たとえば↓等は3万程するそうですね、サインはVGAも紹介されています。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/14/659577-000.html
以前は国内メーカーの製品もあったのですが。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/cbmlx2/
これらは相性問題もあるので、使えればラッキー程度に考えた方が良いかも知れません。
家電の液晶テレビと上記の方法で接続しているユーザーさんはなかなかいないでしょうから、ネット等で動作報告を探すのも難しいでしょうね。
ネットワークメディアプレーヤーは上で書いたとおり、PC内のマルチメディアファイルの再生に特化した製品です。
LAN経由でPCのHDD内のファイルを再生するだけなので、PCの操作は出来ません。
DVDプレーヤー付ならPCを立ち上げなくてもDVD再生可能です、ま、当然ですけど。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/index.htm#mp
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer.html
W10PCV-W101への対応を表明している製品を選べば安心でしょう。
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=-1&typecd=-1&pccode=54308&catecd=381
書込番号:4800864
0点

3万円もするんじゃ、DVDプレーヤー買ったほうがいいですね。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:4809330
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
W101を使用しておりますが、購入当初からかなり大きい音に不満感があり、今回ファン交換を検討しているところです。
こちらで調査した情報は以下のとおりですが、アドバイス頂けたら幸いです。
・W101には、CPUファン(7cm×1.5cm)と電源ファン(4cm×2cm)の2つがある。
・W102からは静音タイプに変更された(模様)
私が気にしているのは、PC立ち上げ直後のファン音と、使用しているとしばらくして発生するファン音です。(勿論PC作動中は小さいファンの音はしていますがこれは無視できます)
@W101の場合、CPUファンと電源ファンのどちらを交換すれば、よいでしょうか。
Aその際、静音タイプのファンを選べばそれなりの効果が期待できるものでしょうか。
どなた様か、アドバイスお願いいたします。
0点

静音FANに交換すれば静かになる可能性はありますが、発熱が問題になり、何らかの支障が生じる可能性があります。
書込番号:4547662
0点

薄いFANと光景の小さいFANはうるさい傾向があります。
取り付けスペースに余裕があるならあえて大きいのをつけますが無理なら変えてもほぼ変わらないでしょう。
書込番号:4548070
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


教えてください。
DVDドライブが調子が悪く読み込み不可になってしまいました。
交換をしたいと思いますが、いろいろ調べましたが
HDD、メモリーの交換については書かれたサイトを
見つけましたが、光学ドライブについては見つけられませんでした。
よろしければ、交換可能なのかどうか、方法等わかれば
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

市販のDVDレンズクリーナーで回復しない読み込み不良ですか?
試してなければ試して結果を教えてください。
この光学ドライブに合うバルク品を「見つけてきて」「ばらして交換する」のはかなりテクがいると思います。(失敗するリスクが大きい)
私はレンズクリーナーがだめなら多少高くてもSONYで修理交換してもらうことをお勧めします。(修理見積もりで判断することもできますよ)
書込番号:3533542
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


最近ギガポケでテレビを見るとき、画面が白トビしたり、横スジが入ったりします。
起動させてしばらく経つと元の画質に戻ります。
この症状がおきているユーザーさんはいらっしゃいますか?
0点

私は、RZ-72なんですが、白っぽい画面になると、
横ラインのノイズが、決まった位置に出ていました。
今日から、しばらく入院です。
致命傷ではないようですが、
あんまり気になるのなら、修理に出すのがよろしいかと…。
精神的に、すっきりするでしょう。
書込番号:2657205
0点



2004/04/02 22:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。
最上位のRZもこんな症状出るのですか。
まぁ、家族はそんなに気にしていないので、このまま使おうと思います。
書込番号:2658983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





