VAIO PCV-W101 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-W101の価格比較
  • VAIO PCV-W101のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W101のレビュー
  • VAIO PCV-W101のクチコミ
  • VAIO PCV-W101の画像・動画
  • VAIO PCV-W101のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W101のオークション

VAIO PCV-W101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • VAIO PCV-W101の価格比較
  • VAIO PCV-W101のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W101のレビュー
  • VAIO PCV-W101のクチコミ
  • VAIO PCV-W101の画像・動画
  • VAIO PCV-W101のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W101のオークション

VAIO PCV-W101 のクチコミ掲示板

(2801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-W101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W101を新規書き込みVAIO PCV-W101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

電源って交換出来るのですか?

2010/01/07 20:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

クチコミ投稿数:46件

ここ数ヶ月位、PCの調子が悪く、どうしたものかと思い、
知人に聞いたら、

 電源がへたってる可能性が高いから、電源ユニットを交換したら?

とアドバイスされました。
でも、取説には無論そんなこと一切載ってないし、(^_^;
大体、電源ユニットの型番も価格も分かりません。
汎用部品で現在でも入手可能なら良いのですが。
(自分でも交換出来るのかも不明です。)

無事に交換された方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。

書込番号:10747959

ナイスクチコミ!1


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/07 20:07(1年以上前)

自分でしなくて良いです、メーカーに修理に出せば不良箇所を交換してくれます。

書込番号:10747980

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/07 20:07(1年以上前)

無理だと思います。

自作で使われている電源とはたぶん違いますし…

書込番号:10747981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/07 20:11(1年以上前)

メーカー製は汎用性がゼロなのでまず無理です。
特にこういう一体型は不可能。

メーカーに修理を頼むしかありません。

書込番号:10748006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/07 20:49(1年以上前)

8年も経過してるしそろそろ買い替えの時期なのではないですか。
すぺてのパーツがへたってきてるはずなので他にも問題箇所がでてくるかも知れなし、メーカーの修理代も高額なので買い換えた方が安くつくと思いますよ。

書込番号:10748199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/01/08 01:01(1年以上前)


物が物だけに、果たしてレスが付くか不安でしたが、(^_^;
こんなに早く回答頂けて嬉しい限りです!
ありがとうございます!!
(実はココも既に閉鎖されてるかも?!と、ちょっとドキドキものでした(笑)

無知で大変恥ずかしいのですが、電源ユニットなるものが
本体のどの当たりにあって、どの位の大きさかも分かりません。

自力で直せないと言うのは、
1)自分では直せない位置(手の届かない又は分解不可能な位置)にある。
2)パーツそのものの入手が困難。(現在のvaioとの共通パーツでは無い?)
って事ですよね。

メーカーに頼むと、やはりかなり高く付くと思うので、
もし仮に直すとしたら、中古PCショップの修理部門かなーとは思いますが、
そもそも、メーカーに修理部品として在庫があるかって事ですよね。
これはもう聞いてみるしか無さそうですが。

電機店に行く度にPCを見てはいますが、中々値段と折り合いが付かず、
高い割には気に入ったデザインも余り無く、
もう少しこのvaio君で頑張ってみようと、
近々メモリー増設も考え中だったので、正直かなり痛いところです。

おっしゃる通り、老体に鞭打って使っていれば、
近い内に電源以外にも色んな所がいかれるかも知れません。


質問なんですが、中古ショップ等で、
余り使われて無い感じの同機種をジャンクで購入し、
部品取りした後、自分で交換は出来るものなのでしょうか?

一度、ファンの掃除のために裏ブタを開けましたが、
ファンまで行ったのかどうか、ちょっとあやふやでした。^^;
(長いこと使っている割には余り埃が溜まってなかったので、
もっと奥の方まで開けないと埃がちゃんと取れなかったとか?)
未だに不明です。(^_^;

・・・と、そんな状態の私ですが、やっぱり自力では厳しいですか?

最初「電源」と聞いて、何だか簡単に取り替えられそうなイメージを持ってしまいました。ハンダ付けなら出来ますし。(笑)
(中を開けたら手前の方にポコッと付いてる様な?)

一体型ってメンテが大変なんですね!
それとも今の一体型はもうちょっと融通が利くのかな?

書込番号:10749743

ナイスクチコミ!0


丸四角さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/08 04:24(1年以上前)

この間、おそらく10年ほど前に発売されたNECのスリム型のデスクトップを分解しました。(型番は忘れてしまいました)

そのパソコンでは電源は簡単には取り出せず、FDD、CDドライブ、HDDを本体から取り外す必要がありました。また、各パーツに電源ケーブルががっちりと接続されていて、外すのに結構手こずりました。

VAIO PCV-W101はユーザーが自分で電源を交換することを前提にして作られてはいませんし、スリム型のデスクトップよりさらに小さいので、正確に交換作業を行うのは難しいかと思われます。

購入したジャンク品から取るパーツもへたっている可能性がありますし、また原因がはっきりと分からない以上電源を代えても調子が戻らない可能性もあります。

したがって、メインで使うパソコンなら思い切って買い換えることをおすすめします。ただ、他にパソコンをお持ちならダメ元でチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。

書込番号:10750099

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/08 07:07(1年以上前)

電源の不具合が前提となってるけど、リカバリしても調子が悪いの?
どう調子が悪いか分らないんで、電源がへたってる可能性が高いといった知人の
方の根拠がわからないけど。 せいぜい可能性の一つ程度じゃないかな?

このタイプの電源は市販されてるタイプじゃないだろうから、中古PCショップの
修理部門にもっていっても対応してもらえるか不明。
そもそも、他店で買ったPCを修理対応してくれる中古ショップってあるの?

>余り使われて無い感じの同機種をジャンクで購入し、
>部品取りした後、自分で交換は出来るものなのでしょうか?

同型番ならスキル次第だろうけど、ジャンクというのは動作しない、又は動作確認
のとっていない程度の悪いものを指すから、そんなものは中古ショップで探すのも
難しいと思う。 都合良く売ってるとも思えないけど。
余り使われて無い感じのものなら、普通に使える中古として売ってるだろうから、
安く売ってるなら、そちらを使った方が得。

書込番号:10750213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/01/09 01:11(1年以上前)

親切な回答ほんとうにありがとうございます!
色々と勉強になります。m(_ _)m

昨日PCの電源を入れたら、
恐れていた通り、起動せずに真っ黒い画面になってしまい、
マウスも固まったまま無反応になってしまいました。
思わず自分自身も固まってしまいました!

しばらくはHDDランプが赤く点灯していたものの、
その後様子を見てる内に、プツッと勝手に電源も切れてしまったため、
ついで、と言っては何ですが、^^;
裏蓋開けて掃除してみました。
ファンのところに付いていた埃を、上の隙間から掻き出してみました。
(カバーがはずれればいいのに!)

見える範囲の基盤は一見したところ、劣化した感じはまるで無く、
ピカピカにキレイだったので、そのまま又蓋を閉じて元に戻し、
電源を入れなおしたところ、きちんといつも通りに起動しました。
一応一安心、って感じですが、老化爆弾を抱えてる様なものなので、
早めに外付けHDDでも買って、バックアップ取っておいた方が良さそうですね。
(ちなみにバックアップって、外付けが一番確実なんですよね?!)

回答の様に電源ユニットも無さそうだし、交換も出来なさそうなので、
もし電源がお陀仏になった時には、vaio君も道連れにするしか無さそうです。
残念ですが、かなり古いので仕方ありませんね。

それでも、友人が同じ時期に購入した富士通PCは、
その後調子が悪くて3回も交換した事を考えれば、良く持ってる方だと思います。
現在のvaioが、そこまで持ってくれるかは疑問ですが、
価格もさることながら乗換の手間隙を考えると、
PCだけは長寿命でないと困りますね。

色々とありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ここの掲示板が消滅しない様に祈っています!

書込番号:10754473

ナイスクチコミ!0


EXCさん
クチコミ投稿数:15件

2018/04/05 20:13(1年以上前)

まだ使ってる私って
変態なのかしら

飽きないデザインで好きなんですけれどね

書込番号:21730169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設時に取り外すネジ

2011/06/15 14:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

クチコミ投稿数:6件

PCV-W101のメモリ交換時に外すネジ

先日、メモリの増設に挑戦しようと背面のネジを二箇所取り外しました。
※画像参照

このネジを紛失してしまいまして、ネジ屋で購入しようと思うのですが、
このネジのサイズをご存知の方がいらっしゃればご教授頂けませんでしょうか?

本体をネジ屋に持っていけば良いのでしょうが、なかなかそれも大変ですので^^;
ネジのサイズ、若しくはネジサイズの測り方を教えてもらえると嬉しいですm(_ _)m

書込番号:13135129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/15 15:50(1年以上前)

SONYに電話したほうが早いかと。

書込番号:13135280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/06/16 13:50(1年以上前)

アリーさん

>誠に恐れ入りますが、VAIO PCV-W101/W 背面のネジのサイズについて
>VAIO カスタマーリンクで情報を持ち合わせていないため
>ご案内を差し上げることができません。

サポートの返答は上記の通りでしたのでこちらに質問させて頂いています。

そもそも「メーカーに聞け」という話しであれば、価格.comの質問が殆ど該当する訳で・・・

アリーさんはPCV-W101をお持ちなのですよね?
もう少し具体的なアドバイスを頂けますと幸いです。

書込番号:13138787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信120

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2003/09/06 00:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

VAIO−W101について質問です。
この機種で最近になってメモリを増設したいと思い、増設用のメモリを探しているのですが、もうほとんど全てが生産終了ということでどこの店にも置いていないので難儀しています。
どうしても増設しなければいけない、ということはないのですが、出来れば256MB増設したいと思い方々探しているのですが、やはりどこにもないようで……。『対応メモリはSONYの純正しかない』と、とある店で言われたのでSONYに問い合わせてみたら、設置料&送料込みで24000円かかると言われ絶句。何とかならないものでしょうか?皆さんのお知恵を拝借させていただけたらと思います……。よろしくお願いします。

書込番号:1917232

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に100件の返信があります。


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/13 23:41(1年以上前)

w111に搭載できるメモリはDDR SDRAMと言うメモリで、切り欠きが1ヶ所だけ有るメモリになります。

Buffalo

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=42409

I/Oデータ

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=60957&categoryCd=1

メーカー製PCの場合、動作確認のあるサードパーティ製品をお勧めします。

書込番号:8931778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/14 10:22(1年以上前)

あもさん

有難うございました!

書込番号:8933089

ナイスクチコミ!0


candy-rnさん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/26 10:14(1年以上前)

SONYのVAIO・PCV−W101をかれこれ7年以上使ってます。デジカメ画像の保存やメール送受信、ホームページ閲覧くらいにしか使わないので最新機種に買い換えるのも勿体無いのですが、さすがに動きが遅すぎる(いや、半分死んでる?)のでメモリ増設しようと思っていたところ、ここの掲示板がかなり参考になりました。みなさん有難うございます(とくにあもさんのアドバイスが心強かったです)。

初めてのメモリ増設で心配でしたが、結局懐具合に負けてノーブランド品の512MB×2枚を下記ショップで購入し(1枚¥2,200×2枚)、今朝取り付けましたがとりあえず正常に動作しています(ただ気持ち悪いので、すぐにメモリテストに取り掛かろうと思います)。

http://item.rakuten.co.jp/win10/10000384/

さすがに256MBから1GBに変更すると、サクサク動いてくれて気持ちいいですね。

書込番号:10215031

ナイスクチコミ!3


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/27 23:16(1年以上前)

W101は当時としては画期的なメモリVCメモリ(バーチャルチャネルメモリ)と言うメモリを使っていたため、
メモリが逆にネックになり、増設時の足枷になっていました。

VCメモリ自体が高いと言うことと、結局搭載機種が少なく普及しませんでしたし、直後にDDRメモリが
登場してVCメモリのアドバンテージはまったくと言って良いほどなくなりました。

また、大容量メモリのVCメモリが登場する事も無く、生産が終了していまいPC133で代替するには
メモリを全て入れ替えが必要でしたけど、結果的に大容量を認識出来るチップセットですから、
PCを生かすにはPC133と交換する方がメモリの使用範囲が広がると言う結果になっています。

書込番号:10224401

ナイスクチコミ!2


candy-rnさん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/28 10:26(1年以上前)

memtest86+でメモリテストしてみましたが、とりあえず何とも無いみたいでホッとしてます。

さらに、

「WindowsXP 高速化.com」
http://speedup-xp.com/

を見て、少しでも処理速度が早くなるように色々試してみたら、ホント別物のようになりました。もう2年くらいはいけるかな?

書込番号:10225936

ナイスクチコミ!1


yakiguriさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/25 20:32(1年以上前)

【困っています!メモリー増設に成功した皆さんアドバスをお願いします。】
PC知識zeroに等しい私ですが、みなさんの口コミを読んでメモリー増設にトライしてみました。
ですが、メモリーがきちんとはまらず、メモリの左右にある「切り欠き」に白いフックのツメがかからないのです。
メモリーはcandy-rnさんがご紹介くださったhttp://item.rakuten.co.jp/win10/10000384/
で、LODIMM 512MB (133) CL3 SDRAM 168Pin ブリスターバック品 0040-WTSD133-512MB  PC133 512MB (入れ物には WTSD133 512MB 512M PC-133 CL3 168 PIN DIMM と記載)を購入しました。
ただ、押し挿すだけではなく、ポイントがありますか?
何がいけないのかどなたか教えていただけると助かります。
ヨロシクお願いします。


書込番号:10531951

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/26 01:57(1年以上前)

yakiguriさんこんばんわ

メモリ増設の注意点としては、メモリスロットが上を向くようにすると、メモリ増設が楽になります。つまり、PCを寝かす事で、メモリスロットが上向きになれば、真上から力が掛けられますので、無理な取り付けをしないですみます。

メモリスロットの切欠き位置とメモリの切欠きをあわせて真上から押し付けるように力を入れていくと、白いストッパーがカチッと上がってきます。

こちらのサイトなど、メモリ増設の参考になると思います。

増設方法

http://www.iodata.jp/promo/memory/add/installation.htm

メモリ増設動画

http://www.iodata.jp/promo/memory/add/movie.htm

書込番号:10534190

ナイスクチコミ!2


yakiguriさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/27 01:20(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおりPCを寝かせ、真上から押し付けるようにしましたら出来ました!
PCを立ててメモリーを押し付けていた時の苦労が嘘のようです。
お陰様で 992MBと表示され、動いております。ありがとうございました。

ですが、あもさんが以前ご紹介くださったMemtest86+にもトライしてみましたところ、
Pass:6 Errors:4 と表示があり、その下には赤で
Tst:5 Pass:2 Failing Address:0001b9d03b8 Good:441.8MB Bad:ffffffff Err-Bits:fdffffff Count Chan:1
等4行表示されていたので初期不良というのでしょうか。
このテストはメモリーが2つ入ったままの状態でおこないましたが、どちらのメモリーが不具合など厳密にわからないのですが、2つとも初期不良として購入元に交換依頼したほうがよいのでしょうか。(今現在、以前より早くPCは動いていますが、メモリーは初期不良なのでしょうか。)
ホントに何も分からずスミマセン。

書込番号:10538997

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/27 10:30(1年以上前)

単独でもエラーが出るなら、初期不良の可能性がありますけど、単独でエラーが消える場合は2枚挿しの位置を入れ替えて、同じ症状が出るかを確認します。

1枚挿しで症状が出なくて2枚挿しで同じ症状でしたら、メモリの相性の可能性もあります。
エラーの数が少ない場合、殆ど実害が無い場合もありますけど、アプリケーションを実行中に突然落ちたり、ブルーバックが出るなどもありますから、購入店に交換依頼をされた方がよいかと思います。

書込番号:10539887

ナイスクチコミ!2


yakiguriさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/01 22:24(1年以上前)

あもさん!早々にアドバイスありがとうございます。

その後、2枚別々ににテストしたところ両方とも10回以上パスしました。
あもさんのおっしゃる様に相性なのでしょうね。
ご連絡が遅くなったのは、
購入元と2枚挿し、1枚づつのテストの度、連絡をとったので時間が掛かってしまいました。
最終的に交換していただけることになりました。
今回の増設は、あもさんの迅速なアドバイスに助けられました。
お忙しい中、ありがとうございました。


書込番号:10563725

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/12/03 10:25(1年以上前)

わたしの回答でお役に立てれば幸いです。
まだまだ現役でがんばっているようですので、大事に使われているのですね。

交換されたメモリが正常に動作すると良いですね。

書込番号:10570939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/16 17:26(1年以上前)

まだこちらにどなたかいらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたらご教授下さい。

こちらを拝見して私もメモリ増設に挑戦しようと、
先日ノーブランドのメモリを購入致しました。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/012022000003/order/

しかし、少し前のレスにも書かれてましたように、
切り込みの位置が合いません。

PC133と書いてあるので確信を持って買ったのですが、
これもやはりDDRなのでしょうか?

書込番号:11503974

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/06/16 22:26(1年以上前)

みゆのりさんこんばんわ

リンク先を見ましたけど、このメモリはDDRメモリではなく普通のSDR DIMMですので、メモリスロットの切欠きと合わないと言う事は無い筈ですけど。。

切欠きとスロットが反対になっているとかは有りませんでしょうか?
また、メモリによってはスロットんい入りにくい場合も有りますから、PCを寝かせてメモリスロットが上を向く様にしてスロットに挿し込むとうまく行くと思います。

書込番号:11505293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/17 09:03(1年以上前)

あもさん、早速のお返事ありがとうございます!

お返事を拝見してからもう一度トライしてみたところ、
なんとか差し込む事が出来ました(嬉泣)
結構力がいるんですね…
主人に頼んだらカクンという手ごたえと共にセット完了です。
私一人で格闘していたのが嘘のようで^^;
今ではサクサク動いております。

切り込み云々は私の勝手な思い込みでした…反省。

こんな初歩的なミスにあもさんのお手間を取らせてすみませんでした。
ありがとうございます!

書込番号:11506828

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/06/17 10:02(1年以上前)

無事増設が出来た様で何よりです。
よいPCライフになりますように。

書込番号:11506972

ナイスクチコミ!1


たつむさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/11 21:39(1年以上前)

取説に増設方法の記載がなく、メーカーやパソコンショップに尋ねてもやんわり断られていましたが、「あも」さんの書き込みからこの板にたどり着き、皆さんの書き込みを参考にしてメモリ増設することができました。素人の私にメモリ増設なんて絶対無理と思っていたのですが、多くの方の成功例に励まされました。システムのプロパティで992MB RAMと表示されてるので間違いないと思います。スピードも速くなっていい感じです。どうもありがとう。

書込番号:11749446

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/08/11 22:14(1年以上前)

たつむさんこんばんわ

増設が上手く行ったようですね。
992MBと表示されているのでしたら、グラフィックメモリとして使用されている分を差し引いた値ですから、問題なく動作していると主ます。

よいPCライフになりますように。

書込番号:11749649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/05 14:21(1年以上前)

私もつい最近にPCV−W101Aにメモリーを1GBにアップしました。
ところがスピードアップを感じませんでした。本機標準のVCタイプの
メモリ256MB二枚入れた512MBのマシンの方が体感スピードは
早く感じます。
なぜですかね?

書込番号:12861854

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/04/06 22:23(1年以上前)

体感速度がVCメモリの方が速かったと言う事ですけど、1GBメモリの本領を発揮するのはアプリケーションの実行が512MB以上のデータなどを扱ったときに、メモリスワップを起こした場合で、メモリ容量内でプログラムが実行されている場合は、メモリ容量が512MBでも1GBでも同じなのですけど、VCメモリの特徴として、一端バッファ内にデータを集め一気に実行するのと、実行速度が150Mb/sですので、PC133の通常メモリより体感的には速く感じられると思います。

VCメモリを採用したPCは数が出回らなかったのと、メモリ自体ELPDAになる前のNECでのみ生産されていたメモリと言うのもあり、使えるマザーボードはほとんど無かったと言うのもあります。

また、Intel系チップセットで対応しているチップセットが無く、VIA系のチップセットだけが対応していたと言うのも、普及しなかった理由だと思います。

書込番号:12867239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/08 22:12(1年以上前)

あもさん、ご返事ありがとうございます。理解できました。たしかにそうですね。
ただ、仮想メモリの指定をやめて全てメインメモリ上で処理をするように指定しても
処理スピードはやはり変わらないのはこれも同じような理由でしょうかね。

書込番号:12874645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 pcカードについて

2010/08/19 12:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

スレ主 PC-KD881さん
クチコミ投稿数:2件

親戚に譲ってもらったpcカードを使ったところ、いきなり調子が悪くなったり、シャットダウンをしようとすると、【シャットダウンしています】という画面で処理をやめて止まります。
何故か教えて貰えないでしょうか。

あと、使えるカードがあるのでしたら、使い方と名前も教えてください。

書込番号:11782501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/08/19 12:34(1年以上前)

>あと、使えるカードがあるのでしたら、使い方と名前も教えてください。

PCカードスロットが付いていますが、何に使いたいのでしょう?(目的は?)
例えば、カードリーダー、LANコネクター、SCSIアダプタ(今更ですが。)、など

書込番号:11782573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/19 12:38(1年以上前)

 PC-KD881さん、こんにちは。

「■「バイオW」 PCV-W101の主な仕様」
 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W101/spec.html
 では、

>PCカードスロット Type II×2、CardBus対応

 とあります。
 譲ってもらったというPCカードの型番を書かれると何か分かるかもしれません。

書込番号:11782590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/08/19 12:41(1年以上前)

使用しているPCカードが悪いのかパソコン側の不具合、ドライバの問題だとおもいますが。
発売されてから結構な年数たっていますから、他にも原因はあるかもしれません。

HDDのCドライブ容量不足、使用しているセキュリティソフトによっては動きが遅くなったりしますよ。
リカバリーしてCドライブ容量を多めに変更したり、使用していない常駐ソフトはアンインストールするなりしてみては
どうでしょうか。

無線LANカードやUSB2.0カードなどが利用できます。他にもありますが。

無線LANカード
http://www.iodata.jp/product/network/adp/whg-agdncb/

USB2.0カード
http://www.logitec.co.jp/products/pc_c/lpmcbusb2hb.html

書込番号:11782604

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-KD881さん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/19 12:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

貼って頂いたURLを参考にさしていただきます。

また分からないことがあれば、教えてもらいたいと思います。

書込番号:11782640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設に成功しました

2010/01/07 22:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

スレ主 kanTBさん
クチコミ投稿数:1件

あもさん
ここでの書き込みを参考に、あきらめていた
このPCのメモリ増設ができました。
もう買い替えようと思っていたので、
本当に助かりました。
今しばらくは、現役で活躍してくれそうです。
ありがとうございました。

candy-rnさん
書き込みを参考にさせていただいて
http://item.rakuten.co.jp/win10/10000384/
でメモリを購入し、無事、増設に成功しました。
4,000円ちょっとで1GBにできるなんて・・・
ありがとうございました。

書込番号:10748879

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/07 23:21(1年以上前)

kanTBさんこんばんわ

偶然、スレドを見つけまして。。
増設上手く行ったみたいですね。

VIAチップは当時としては珍しく1GBまでサポートされていましたので、息の長いPCになっていますね。

大事に使ってあげてください。

書込番号:10749147

ナイスクチコミ!0


candy-rnさん
クチコミ投稿数:27件

2010/06/21 12:22(1年以上前)

kanTBさん

超亀レスでスミマセン(もうココ見てないでしょうけど…)
参考になって良かったです。

僕もメモリ交換して半年以上たちますが、不具合も無く使用できてます。
ヘビーユーザではないので、コレが壊れてから次のやつを考えようと思ってます。

書込番号:11524804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

増設メモリー1GB(512MB x 2)報告

2010/06/10 22:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

スレ主 HXRさん
クチコミ投稿数:10件

GH-SVM133/512M

今更ですが・・・
こちらの機種に対応するメモリーをググっても、なかなか見つからなかったので
参考にしてください。

GREEN HOUSE
GH-SVM133/512M
チップメーカー:SEITEC
チップ型番:PM72V56841CT-6
256Mbit DRAM 16個搭載
こちら2枚搭載し、1GBとして正常に動作致しました。

書込番号:11478694

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/06/10 22:40(1年以上前)

HXRさんこんばんわ

SONY W101は以前に色々と書かせていただきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=1917232/

書込番号:11478814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-W101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W101を新規書き込みVAIO PCV-W101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-W101
SONY

VAIO PCV-W101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

VAIO PCV-W101をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング